• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度の石材鑑定に基づく後期旧石器時代前半期における人類移動についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関明治大学

研究代表者

中村 由克  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (10737745)

研究分担者 須藤 隆司  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (10641201)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード石器石材鑑定 / 石材移動 / 原産地推定 / 珪質頁岩 / 安山岩 / 黒曜石 / 非破壊分析 / 実体顕微鏡 / 産地推定 / 透閃石岩 / 石材鑑定 / 石材原産地 / 帯磁率 / 実体顕微鏡観察 / 石器石材 / 剥片石器石材 / 石斧石材 / 旧石器時代 / 原産地 / 石斧 / 人類移動
研究成果の概要

旧石器時代における主要石材に関して、原産地推定の研究法の開発を行った。黒曜石は、蛍光X線分析で原産地グループが判明するが、顕微鏡で晶子形態を調べることで露頭単位の推定が可能となった。サヌカイト・安山岩は、帯磁率が各地で異なるので全国的な原産地推定が可能になった。さらに、珪質頁岩は、顕微鏡観察により原産地地域が推定できるようにになった。これらの非破壊で大掛かりな分析装置を必要としない新研究法の開発により、従来、黒曜石のみで人類の移動が論じられていたが、複数石材の移動を重ね合わせることで、黒曜石が少ない地域も含めて、先史人類集団の動きを重層的に解明できることが見通せるようになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文字がなかった先史時代には、人類の動きを知るには石器の原産地を調べることで類推できる。これまでは黒曜石だけが分析で原産地が判明で来ていたが、それ以外の多くの石材は原産地を知ることはできなかった。本研究で旧石器時代に全国各地で使われていた主要な石材について、その原産地を調べる方法を考案したこと、その分析には大掛かりな装置を必要とせず、石器を破壊する必要もないことから、旧石器の研究を大幅に進展できる要因になると思われる。従来は、多くの予算が必要であったり、黒曜石がないと究明できなかったことがが、この成果からは多くの地域で応用でき、そのため日本の遺跡研究が大幅に進展できる要素になると思われる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 石器石材の特徴と非破壊的な原産地研究法‐剥片石器石材‐2024

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 20 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 晶子形態による黒曜石原産地の判別2024

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 792 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 実体顕微鏡観察に基づく山形県金谷原遺跡と横道遺跡の珪質頁岩の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 19 ページ: 85-102

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下仁田町岩山-竹ノ上間にみられる屈曲した鏑川の流路変遷2023

    • 著者名/発表者名
      中村由克・保科 裕・斉藤尚人・小林忠夫・関谷友彦・力田正一
    • 雑誌名

      下仁田町自然史館研究報告

      巻: 8 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金剛萱遺跡の旧石器文化7-2022-2023

    • 著者名/発表者名
      金剛萱遺跡研究会 (中村由克:執筆責任者)
    • 雑誌名

      下仁田町自然史館研究報告

      巻: 8 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北地方の珪質頁岩(東北頁岩)について2022

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 雑誌名

      岩宿フォーラム2022シンポジウム予稿集

      巻: 2022 ページ: 12-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立が鼻遺跡出土の黒色頁岩製石器 ―安山岩とされていた石器の石材再鑑定―2022

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 雑誌名

      野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告

      巻: 30号 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和田鷹山群-黒曜石の顕微鏡観察,晶子形態にもとづく原産地推定の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 第12号 ページ: 77-87

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 縄文時代後期における磨製石斧の形態と石材利用-横手市八木遺跡の事例を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      赤星純平・中村由克
    • 雑誌名

      秋田県埋蔵文化財センター紀要

      巻: 36号 ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 香坂山遺跡の立地と遺跡構造2022

    • 著者名/発表者名
      国武貞克・須藤隆司・中村由克
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 18号 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下呂石製石器の石材採集地の推定法2021

    • 著者名/発表者名
      中村 由克
    • 雑誌名

      東海石器研究

      巻: 第11号 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宮崎県山田遺跡の石器石材の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村由克・松田清孝・松本茂
    • 雑誌名

      九州旧石器

      巻: 第25号 ページ: 265-274

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本海沿岸域にひろがる白色石材・方解石-福井県鳥浜貝塚のけつ状耳飾をめぐって-2021

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 雑誌名

      玉文化研究

      巻: 第5号 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 帯磁率によるサヌカイト・無斑晶質安山岩の産地推定法2021

    • 著者名/発表者名
      中村 由克
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 11号 ページ: 41-55

    • NAID

      120007039888

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 珪質頁岩石材産地推定のための解析法-秋田県地蔵田遺跡出土石器を例として-2021

    • 著者名/発表者名
      中村 由克
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 17号 ページ: 83-93

    • NAID

      40022654441

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神子柴系石器群の利用石材2020

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 153号 ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 黒曜石自然面解析法による神子柴遺跡尖頭器の原石採集地の推定2020

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 雑誌名

      明治大学黒耀石研究センター紀要 資源環境と人類

      巻: 10号 ページ: 25-32

    • NAID

      120006845866

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 雄物川下流域における珪質頁岩の分布調査2019

    • 著者名/発表者名
      神田和彦・中村由克・五十嵐一治・石川恵美子・赤星純平ほか
    • 雑誌名

      秋田考古学

      巻: 63号 ページ: 1-19

    • NAID

      40022155427

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男鹿半島における珪質頁岩の分布調査2019

    • 著者名/発表者名
      神田和彦・中村由克・五十嵐一治・赤星純平ほか
    • 雑誌名

      秋田考古学

      巻: 63号 ページ: 21-34

    • NAID

      40022155526

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 秋田県湯沢市堀ノ内遺跡における縄文時代の石器石材2019

    • 著者名/発表者名
      中村 由克
    • 雑誌名

      秋田県埋蔵文化財センター研究紀要

      巻: 33号 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非破壊蛍光X線分析による長和町男女倉遺跡群黒曜石遺物の原産地推定2019

    • 著者名/発表者名
      眞島英壽・須藤隆司
    • 雑誌名

      資源環境と人類

      巻: 9号 ページ: 41-50

    • NAID

      120006709030

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] サヌカイトと安山岩の判別‐帯磁率による非破壊原産地推定法‐2024

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 学会等名
      日本旧石器学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 帯磁率を利用した安山岩原産地推定と石材運用の研究-広島県西ガガラ遺跡第1地点出土資料の分析事例を中心に‐2024

    • 著者名/発表者名
      藤野次史・中村由克・竹田千紘・洪恵嬢・沖憲明・稲村秀介・川島尚宗
    • 学会等名
      日本旧石器学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 晶子形態にもとづく和田田鷹山群-黒曜石原産地研究の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      中村由克・池谷信之・須藤隆司・島田和高
    • 学会等名
      旧石器学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 晶子形態にもとづく和田鷹山群-黒曜石原産地研究の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      中村由克・池谷信之・須藤隆司・島田和高
    • 学会等名
      日本旧石器学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北上(早池峰)産と北陸(青海-蓮華地域)産透閃石岩の特徴と識別2021

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 学会等名
      物流・交流を考える会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 透閃石ネフライト製けつ状耳飾の再評価:アジア大陸渡来品の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      中村由克・飯塚義之
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 帯磁率計を用いた安山岩産地推定法2020

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 学会等名
      日本考古学協会 第86回総会ポスター発表(総会中止・要旨集発行)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 考古学でもとめられる地質学の視点-黒曜石・珪質頁岩からわかる先史時代の人たちの動き-2019

    • 著者名/発表者名
      中村由克
    • 学会等名
      地学団体研究会 第73回総会ポスター発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高精度の石材鑑定からみた縄文人の石材選択2018

    • 著者名/発表者名
      中村 由克
    • 学会等名
      地学団体研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 磨製石斧素材の透閃石岩2018

    • 著者名/発表者名
      中村 由克
    • 学会等名
      明治大学シンポジウム/資源環境と人類2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 黒曜石採集地の推定のための自然面解析法の提唱2018

    • 著者名/発表者名
      中村 由克
    • 学会等名
      第8回石材のつどい、諏訪湖博物館
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 旧石器時代初頭の石斧と石材2018

    • 著者名/発表者名
      須藤 隆司
    • 学会等名
      明治大学シンポジウム/資源環境と人類2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中部地方からみた愛鷹山麓の地域性2018

    • 著者名/発表者名
      須藤 隆司
    • 学会等名
      日本考古学協会2018静岡大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 人類と資源環境のダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      小野昭編
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026297
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 野尻湖のナウマンゾウ2018

    • 著者名/発表者名
      野尻湖発掘調査団
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      新日本出版社
    • ISBN
      9784406061940
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi