• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

博物館資料の収集と利活用を促進させるサイクルの構築:北海道産アンモナイトを事例に

研究課題

研究課題/領域番号 18K01109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03070:博物館学関連
研究機関北海学園大学 (2019-2022)
北海道博物館 (2018)

研究代表者

栗原 憲一  北海学園大学, 人文学部, 客員研究員 (10761661)

研究分担者 手塚 薫  北海学園大学, 人文学部, 教授 (40222145)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード博物館資料 / アンモナイト / GIS / 市民活動 / 市民参加
研究成果の概要

本研究は,約1億年前の北海道産アンモナイト化石の産地情報に関するデジタルアーカイブスを構築することで,今後の資料データの記録方法の理解促進、市民参加型の資料収集の促進へフィードバックさせることを目的とする.
抽出したデータは白亜系蝦夷層群が分布する北海道三笠,夕張,小平地域の過去に論文で公表されたアンモナイト類の産出データである.さらに,論文に掲載されていない,博物館に寄贈されたアンモナイト資料(約1500点)の再鑑定と位置情報を調査した.その結果,寄贈標本については,そのほとんどの位置情報が読み取れず,産地情報の重要性に関するリテラシー教育が重要であることがわかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を今後も蓄積することで,これまでの論文で公表された膨大な化石記録を包括的にとりまとめることができ,単なる情報検索としてのデータベースではなく,化石資料の多様性変動研究における精度も高めることができる.
さらに,このデータベースを活用した教育プログラムを実践することで,参加者自身が入手した化石データを直接反映させることができ,参加者自身の活動が学術的活動へ貢献することを目に見える形で体験させることができる.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The oldest Asian hesperornithiform from the Upper Cretaceous of Japan, and the phylogenetic reassessment of Hesperornithiformes2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., Kobayashi, Y., Kurihara, K., Fiorillo, A.R. and Kano, M.
    • 雑誌名

      Journal of Systematic Palaeontology

      巻: 16 ページ: 689-709

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「出会いと学び」を通じた学芸員資質向上と博物館機能強化モデルの展開2020

    • 著者名/発表者名
      栗原憲一
    • 学会等名
      「博物館ネットワークによる未来へのレガシー継承・発信事業」総括シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 数理・科学チャレンジ サマーキャンプ2018(地学 発展コース)2018

    • 著者名/発表者名
      栗原憲一
    • 学会等名
      立命館慶祥中学校・高等学校SSH
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 古生物食堂(生物ミステリー)2019

    • 著者名/発表者名
      土屋健 (著), 松郷庵 甚五郎 二代目 (監修), 古生物食堂研究者チーム (監修), 黒丸 (イラスト)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      技術評論社
    • ISBN
      9784297108199
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi