• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

捜査機関によるコンピュータ・データ取得の情報法および国際法上の課題に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関中央大学 (2020-2022)
日本大学 (2018-2019)

研究代表者

小向 太郎  中央大学, 国際情報学部, 教授 (30780316)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード個人情報保護 / プライバシー / 国家主権 / 強制処分法定主義 / 通信の秘密 / サイバー犯罪条約 / ガバメントアクセス / クラウド法 / 犯罪捜査 / 情報管理者の守秘義務 / 刑事訴訟法 / 任意捜査の原則 / 国際法 / 執行管轄権 / 強制捜査 / 第三者法理 / 適正手続 / 国際捜査共助 / プライバシー保護 / 情報法
研究成果の概要

コンピュータ・ネットワークの発展によって、オンライン・サービスの利用記録や、クラウド上に保存されるデータが増加しており、これらの情報は国外に保存されていることも多い。捜査機関にとっても、①国外サーバに保存される情報や、②サービス提供者等の第三者が保有している情報の重要性が高まっている。しかし、これらの情報に対する強制捜査には、①データ所在国の国家主権を侵害しないか、②本人のプライバシーや個人情報保護上の問題は生じないか、といった問題がある。本研究では、こうした問題について、日米EUの議論と制度を比較分析し、望ましい制度のあり方を提言している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究のテーマについて、わが国では従来、憲法や刑事訴訟法上の強制処分法定主義と、国際法上の国家主権の問題として検討されることが多かった。本研究では、日米EUにおける議論状況とそれぞれの制度を比較分析することで、犯罪捜査と主権侵害に関する考え方に国による差異があることや、第三者保有の個人情報については強制処分法定主義の考え方で十分な保護ができず、情報の性格に応じた守秘義務や個人情報保護制度による対応も重要であることを明らかにしている。従来の枠組みにとらわれず問題を捉え直し、制度に対する具体的な示唆を得ていることの学術的・社会的意義は大きいと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Privacy Protection During Criminal Investigations of Personal Data Held by Third Parties2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Komukai
    • 雑誌名

      Human Choice and Digital by Default: Autonomy vs Digital Determination, IFIP Advances in Information and Communication Technology

      巻: 15 ページ: 200-213

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネットの誹謗中傷問題は解消するのか? 〜プロバイダ責任制限法改正と今後の課題〜2021

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 62 号: 11 ページ: e55-e61

    • DOI

      10.20729/00213225

    • NAID

      170000185613

    • 年月日
      2021-10-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2021年2月1日越境捜索最高裁判所決定(FC2事件)――米国との比較と情報法からの検討2021

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 雑誌名

      Law & Technology

      巻: 93 ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Comparative Study of the Extraterritorial Enforcement of Data Protection Rules in the EU, US, and Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Taro Komukai
    • 雑誌名

      Global Privacy Law Review

      巻: 1, Issue 3 ページ: 180-185

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 捜査機関による第三者保有の個人情報に対するアクセスと本人の保護2020

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 雑誌名

      総務省 学術雑誌『情報通信政策研究』

      巻: 第4巻第1号

    • NAID

      130007966361

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 論文紹介:法執行機関によるデータの収用2020

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 雑誌名

      日米法学会『アメリカ法』

      巻: 2020-Ⅰ ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Data Protection in the Internet: Japanese National Report2020

    • 著者名/発表者名
      Taro Komukai
    • 雑誌名

      Data Protection in the Internet: Ius Comparatum - Global Studies in Comparative Law

      巻: 38 ページ: 253-269

    • DOI

      10.1007/978-3-030-28049-9_10

    • ISBN
      9783030280482, 9783030280499
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Legitimacy of Cross-Border Searches Through the Internet for Criminal Investigations2018

    • 著者名/発表者名
      Taro Komukai & Aimi Ozaki
    • 雑誌名

      IFIP Advances in Information and Communication Technology

      巻: 537 ページ: 329-338

    • DOI

      10.1007/978-3-319-99605-9_25

    • ISBN
      9783319996042, 9783319996059
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 最近の判例:Microsoft Corp. v. United States, 829 F.3d 197 (2016).2018

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2017-2 ページ: 324-328

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] データポータビリティ2018

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1521 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] インターネット上の人格権侵害に対する差止請求2022

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報処理学会第97回電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プライバシー侵害における損害2022

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP)Vol.2022-EIP-96 No.17 (2022/6/10).
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Privacy Protection During Criminal Investigations of Personal Data Held by Third Parties2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Komukai
    • 学会等名
      IFIP, HCC15 - 15th International Human Choice and Computers Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 個人情報保護と犯罪捜査規範2022

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報処理学会第95回電子化知的財産・社会基盤(EIP)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インターネット上の権利侵害の削除プロセスに関する制度2021

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報処理学会第94回電子化知的財産・社会基盤(EIP)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インターネット上の権利侵害に対する削除請求2021

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報処理学会第93回電子化知的財産・社会基盤(EIP)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] EUデジタルサービス法案と媒介者責任2021

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報処理学会第92回電子化知的財産・社会基盤(EIP)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Alan Westin "Privacy and Freedom”の 「現代的プライバシー権の起源」に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報処理学会第88回電子化知的財産・社会基盤(EIP)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Twitter上の警告表示とグッドサマリタン条項2020

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報処理学会第89回電子化知的財産・社会基盤(EIP)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 犯罪捜査における位置情報の取得とプライバシー2020

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報処理学会第87回電子化知的財産・社会基盤(EIP)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] クラウド・アクトと越境データ捜査2018

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Human Choice and Digital by Default: Autonomy vs Digital Determination2022

    • 著者名/発表者名
      David Kreps , Robert Davison, Taro Komukai, Kaori Ishii
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      3031156870
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 情報法入門(第5版)デジタルネットワークの法律2020

    • 著者名/発表者名
      小向太郎
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      NTT出版
    • ISBN
      9784757103931
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 概説GDPR-世界を揺るがす個人情報保護制度2019

    • 著者名/発表者名
      小向太郎・石井夏生利
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      NTT出版
    • ISBN
      9784757123816
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] This Changes Everything - ICT and Climate Change: What Can We Do?2018

    • 著者名/発表者名
      David Kreps, Charles Ess, Louise Leenen, Kai Kimppa (Eds.)
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 日本大学研究者情報システム

    • URL

      http://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/128/0012706/profile.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi