• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の労働市場におけるジョブマッチング理論の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01675
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関福岡大学

研究代表者

玉田 桂子  福岡大学, 経済学部, 教授 (80389337)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードスキルのミスマッチ / 賃金関数 / マッチング / 雇用保護規制 / 失業給付 / 積極的労働市場政策 / ジョブマッチング / ミスマッチ / スキル / 労働市場 / 賃金 / 混合効果モデル
研究成果の概要

本研究課題ではスキルのミスマッチが賃金に与える影響及びその影響の大きさと雇用の流動性に関する制度との関わりについて分析した。分析の結果、労働者のスキルと仕事に必要なスキルがマッチしている場合と比較してスキルが過剰な場合は賃金が低くなる傾向にあり、スキルが不足している場合に賃金が高くなる傾向にあることが示された。さらに、積極的労働市場政策はミスマッチが賃金に与える影響を緩和することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、スキルの過剰な場合は賃金が低くなり、不足している場合は賃金が高くなることを明らかにした点、スキルの過剰や不足による賃金のプレミアムとペナルティーは積極的労働市場政策により緩和されることを示した点である。筆者の知る限りスキルのミスマッチが賃金に与える影響がどのような政策と関わりがあるのかを分析した研究はないため、新たな知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] Effects of Teacher and School Characteristics on Student Achievement2019

    • 著者名/発表者名
      KEIKO TAMADA
    • 学会等名
      Western Economic Association International 94th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of the School-Teacher Matching Quality on Students Achievement2019

    • 著者名/発表者名
      KEIKO TAMADA
    • 学会等名
      Asia-Pacific Economic Association 15th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of Skill Mismatch on Wages2018

    • 著者名/発表者名
      KEIKO TAMADA
    • 学会等名
      Western Economic Association International 93rd Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Skill mismatch and labor market institutions2018

    • 著者名/発表者名
      KEIKO TAMADA
    • 学会等名
      Western Economic Association International 15th International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi