• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイバーシティ経営と企業業績との因果関係の再考察を通じたより有効な経営政策の提言

研究課題

研究課題/領域番号 18K01810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関明治大学

研究代表者

萩原 統宏  明治大学, 商学部, 専任教授 (40314348)

研究分担者 山下 洋史  明治大学, 商学部, 専任教授 (00239980)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードダイバーシティ / 企業業績 / 労務管理 / 経営延暦 / 経営戦略 / 企業評価 / 企業価値 / 株式価値評価 / 人事労務 / ダイバーシティ経営 / 企業財務
研究成果の概要

本研究は、業績とダイバーシティ促進政策の因果関係について前提を置かず、お互いに循環的に影響を及ぼし合うことを想定し、ダイバーシティ促進によって業績に及ぼす効果を確認する。その際、労働力不足を緩和する効果しての「量的効果」とダイバーシティ自体が及ぼす影響としての「質的効果」を分離して、職級別に確認を試み、確認された事実群に基づいて、経営戦略に関する有益な示唆を試みる。その結果、ダイバーシティ促進と収益との正の相互作用を妨げる要因として低い有給取得率・長い残業時間を確認したが、このことは、労働時間短縮の施策を平行して行うことがダイバーシティ促進政策を継続的にする上で有効であることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究は、ダイバーシティから企業業績への影響に注目していたが、ダイバーシティ促進の可能性・困難性について考慮した研究は筆者の知る限り、国内に於いては存在しない。本稿は、業績によるダイバーシティへの影響とダイバーシティによる業績への影響の双方を確認し、それらの相互作用の可能性を想定する点に特色を持つ。企業のダイバーシティ促進により収益が改善し、改善した収益がダイバーシティを促進することによって、ダイバーシティと業績との間に好ましい相互作用について事実確認を試みる。これによって、ダイバーシティ促進は一過性の現象では無く、企業価値向上に貢献する経営政策として評価することができる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Fact Findings on the Synergy Effect between Diversity Management and Japanese Corporate Profitability2020

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Hagiwara, Hiroshi Yamashita, Yasutami Nojiri
    • 雑誌名

      International Journal of the Japan Association for Management Systems

      巻: 12 ページ: 87-91

    • NAID

      130007981775

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ワーク・ライフ・バランスに関する経営政策とその効果の測定手段に関する研究 ―政策的支援が無い時期における出産・育児休暇促進による企業価値への影響について―2019

    • 著者名/発表者名
      萩原統宏
    • 雑誌名

      明治大学社会科学研究所紀要

      巻: 57 ページ: 119-148

    • NAID

      40022152090

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魅力的就職条件適合度と当たり前就職条件適合度に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      中新田渉 山下洋史 萩原統宏
    • 雑誌名

      第62回日本経営システム学会全国研究発表大会 講演論文集

      巻: 1 ページ: 240-241

    • NAID

      40022325833

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダイバーシティ経営と企業業績との相互作用に関する事実確認2019

    • 著者名/発表者名
      萩原統宏 山下洋史 野尻泰民
    • 雑誌名

      第63回日本経営システム学会 全国研究発表大会 講演論文集

      巻: 1 ページ: 202-205

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魅力的就職条件と当たり前就職条件の属性加算モデル2019

    • 著者名/発表者名
      中新田渉 山下洋史 萩原統宏
    • 雑誌名

      第63回日本経営システム学会 全国研究発表大会 講演論文集

      巻: 1 ページ: 358-359

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ダイバーシティ経営と企業業績との相互作用に関する事実確認2019

    • 著者名/発表者名
      萩原統宏 山下洋史 野尻泰民
    • 学会等名
      第63回日本経営システム学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 魅力的就職条件適合度と当たり前就職条件適合度に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      中新田渉 山下洋史 萩原統宏
    • 学会等名
      第62回日本経営システム学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 魅力的就職条件と当たり前就職条件の属性加算モデル2019

    • 著者名/発表者名
      中新田渉 山下洋史 萩原統宏
    • 学会等名
      第63回日本経営システム学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2値データにおけるデンドログラム型主要点数の評価基準2019

    • 著者名/発表者名
      権 善喜 山下洋史 萩原統宏
    • 学会等名
      第62回日本経営システム学会 全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数のタイムラグを考慮したファインケミカル企業の研究開発活動成果分析モデル2019

    • 著者名/発表者名
      野尻泰民 山下洋史 萩原統宏
    • 学会等名
      第62回日本経営システム学会 全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ランク・ヒエラルキーの多様性と「装飾的ランク・ヒエラルキー」2018

    • 著者名/発表者名
      張礼一 権善喜 山下洋史 萩原統宏
    • 学会等名
      第61回日本経営システム学会 全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi