• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本中小企業による国際化が日本の企業組織に変革をもたらすプロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K01820
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

関 智宏  同志社大学, 商学部, 教授 (40434865)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中小企業 / 国際化 / プロセス / ケース・スタディ / 企業家活動 / アントレプレナーシップ / 成長 / 発展 / 企業家活動プロセス / 海外事業展開 / 南部経済回廊 / 成長発展プロセス / マネジメント / 組織変革 / 企業組織 / メコン経済圏
研究成果の概要

タイとカンボジアで国際化を実施してきた日本中小企業のケースから、多様な国際化のパターンとそれにともなう企業組織の質的な変化がみられた。
例をあげると、シェムリアップで事業を展開するサービス業では、斯業経験や進出先国の決定要因によって国際化のパターンが多様であること、またタイとカンボジアの国境地域にて事業を展開する機械金属業では、1つには現地にて国際化の経験のあるトップ・マネジャーの配置させることが重要であること、もう1つにはタイでの生産活動の経験の蓄積がカンボジアとの国境ビジネスの展開に有効であること、が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の中小企業の国際化は、企業の実践上だけならず政策上においても重要な課題の1つである。しかし日本の中小企業の国際化研究や政策をみると、国際化のプロセスなど企業の実践の内実に踏み込んだものは多くない。
本研究のいくつかの成果から、国際化を実現しようとする中小企業家のそれまでの経験や進出先の国・地域に対する心情、また国際化に従事する者の経験や知識、さらには企業組織としての経験の蓄積などから、国際化は一様でなく、多様なパターンがあること、また国や地域といった空間のコンテクストに大きく依存していることが明らかとなった。中小企業の国際化研究において、国際化プロセスのさらなる質的分析が希求される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 危機状況下における中小企業の企業家活動プロセス : アントレプレナーシップ研究からの接近による分析枠組の構築2021

    • 著者名/発表者名
      関智宏
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 50 ページ: 177-195

    • NAID

      120007018331

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19状況下における「旅」としての企業家活動プロセス : 京都の老舗中小企業 綿善旅館をケースとして2021

    • 著者名/発表者名
      関智宏
    • 雑誌名

      商工金融

      巻: 2021年4月 ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19という危機を乗り越えようとする中小企業の企業家活動プロセス : ミタニ建設工業株式会社(高知県)をケースとして2021

    • 著者名/発表者名
      関智宏、中道一心、河合隆治
    • 雑誌名

      経営経済

      巻: 56 ページ: 121-145

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] COVID-19影響下におけるアジア中小企業の企業家活動プロセス : 中国・韓国・タイの国際比較2021

    • 著者名/発表者名
      関智宏、竇少杰、洪性奉
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 60

    • NAID

      120007123981

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 企業家活動プロセスをめぐる諸研究をマッピングする : 経営研究における影響力のある文献のシステマティック・レビュー2021

    • 著者名/発表者名
      関智宏
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 72 ページ: 929-969

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19影響下における中小企業の企業家活動プロセス : ア ントレプレナーシップ研究からの接近による実態把握2020

    • 著者名/発表者名
      関智宏、河合隆治、中道一心
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 72 ページ: 249-276

    • NAID

      120006893208

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本企業のタイ進出はタイの経済社会に何をもたらしたか―2010年代におけるインタビュー調査から―2020

    • 著者名/発表者名
      関智宏
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 71 ページ: 1133-1147

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中小サービス企業による海外事業展開プロセス―カンボジア・シェムリアップにおける日系飲食ビジネスをケースとして―2019

    • 著者名/発表者名
      関智宏
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 70 ページ: 469-484

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中小ものづくり企業による国際化とタイプラスワンの経営実践―カンボジア・ポイペトにおける事業展開をケースとして―2018

    • 著者名/発表者名
      関智宏
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48 ページ: 141-157

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] ASEANにおける日系企業のダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      前田啓一、塩地洋、上田曜子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033887
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 新興国市場と日本企業2018

    • 著者名/発表者名
      藤岡資正編著
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      同友館
    • ISBN
      9784496053672
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 新時代の中小企業経営―GlobalizationとLocalization のもとで―2018

    • 著者名/発表者名
      日本中小企業学会編
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      同友館
    • ISBN
      9784496053627
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi