• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ブラック企業」問題とこれからの企業経営ー新たな日本的経営の模索ー

研究課題

研究課題/領域番号 18K01856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関明治大学

研究代表者

高橋 正泰  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(客員研究員) (10154866)

研究分担者 高木 俊雄  昭和女子大学, グローバルビジネス学部, 准教授 (80409482)
四本 雅人  長崎県立大学, 経営学部, 准教授 (90547796)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードブラック企業 / 日本的経営 / 組織ディスコース分析 / 企業倫理 / 家の論理 / 日本的雇用慣行 / スエットショップ / CMS / ディスコース分析 / ブラック企業問題 / コミュニティ企業
研究成果の概要

今日、日本において大きな社会問題となっているのが「ブラック企業」である。ブラック企業とは、新卒正社員を大量に採用するも、その社員たちを入社後に過当な選別競争にさらし、そのために異常な長時間労働と残業代の未払いを当然のこととして受け入れさせ、競争からあぶれた社員を自発的な退職へと追い込むような戦略的パワーハラスメントが行われている企業のことを指す。我々は、(1)CMSやディスコース分析の知見を用いてブラック企業の日本企業の伝統的な「家」の戦略的利用について検討、(2)ブラック企業を乗り越え、様々なステークホルダーの利害を包摂した新たな経営理念に基づく企業のあり方について研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブラック企業問題に対する関心は高いが、多くの研究は長時間労働問題といった単なる現象説明や、または問題提起のみとなっており、ブラック企業がなぜ生じたのかについては十分に検討がなされていない。本研究では、このことについて理論的・実証的に明らかにした点において、学術・社会的意義が存在する。そのため、CMSやディスコース分析に基づきブラック企業が自身の行為を正当化し、そして新卒正社員に対し過重労働を強いる歪曲された「家」の論理について示し、またブラック企業問題とは対照的な企業の比較調査を通じて、経営者、従業員、顧客、株主、さらには社会の繁栄を前提とする本来の「家」の論理による企業について明らかにした。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Exploring the Differences of Learning Effects of Face-to-Face and Online Lectures2024

    • 著者名/発表者名
      Takagi Toshio、Okada Tenta、Isebo Aya
    • 雑誌名

      The Journal of Organization and Discourse

      巻: 4 号: 0 ページ: 1-8

    • DOI

      10.36605/jscos.4.0_1

    • ISSN
      2435-2780
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中小企業の事業承継問題における地域金融機関の役割 ‐千葉県A信用金庫を事例として‐2024

    • 著者名/発表者名
      藤岡 美里 , 髙木 俊雄
    • 雑誌名

      昭和女子大学現代ビジネス研究所紀要

      巻: 2023 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育分野における心理的安全性に関する研究動向2024

    • 著者名/発表者名
      野澤友美 , 髙木俊雄
    • 雑誌名

      昭和女子大学大学院生活機構研究科紀要

      巻: 33 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「保育士キャリアラダー」の再構築-横浜市モデル 2024 の方向性とその内容-2024

    • 著者名/発表者名
      野澤 友美, 髙木 俊雄
    • 雑誌名

      昭和女子大学現代ビジネス研究所ワーキングペーパー

      巻: 13 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structuration Theory and Organizational Theory2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masayasu、Kimata Akira
    • 雑誌名

      The Journal of Organization and Discourse

      巻: 3 号: 0 ページ: 26-31

    • DOI

      10.36605/jscos.3.0_26

    • ISSN
      2435-2780
    • 年月日
      2023-04-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rationality Bias of Strategy Theory2023

    • 著者名/発表者名
      Takagi Toshio、Takahashi Masayasu
    • 雑誌名

      The Journal of Organization and Discourse

      巻: 3 号: 0 ページ: 20-25

    • DOI

      10.36605/jscos.3.0_20

    • ISSN
      2435-2780
    • 年月日
      2023-04-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes and Possibilities of PBL Education in COVID-19: A Case Study of Business Administration Education in Japanese University2021

    • 著者名/発表者名
      Miyoko Suzumura, Toshio Takagi, and Tenta Okada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 35th Annual British Academy of Management Conference in the Cloud

      巻: - ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 役員・管理職を目指す女性育成の課題2021

    • 著者名/発表者名
      髙木俊雄、小森亜紀子
    • 雑誌名

      女性リーダー育成の挑戦

      巻: - ページ: 105-123

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 役員・管理職を目指す女性育成の課題2021

    • 著者名/発表者名
      髙木俊雄・小森亜紀子
    • 雑誌名

      女性リーダー育成の挑戦-昭和女子大学創立100周年記念出版-

      巻: 1 ページ: 105-123

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Dominant Logic and Emergence of Various Actions: The Case of Japanese Agricultural Cooperatives2020

    • 著者名/発表者名
      Miyoko Suzumura, Toshio Takagi and Harumi Otsuki
    • 雑誌名

      British Academy of Management (BAM) 2020 conference proceedings

      巻: 1 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The collapse of the 'myth of longevity' and the construction of alternatives: The case of the Okinawan health food industry2020

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Toyokawa and Toshio Takagi
    • 雑誌名

      The Journal of Organization and Discourse

      巻: 1(1) 号: 1 ページ: 22-30

    • DOI

      10.36605/jscos.1.1_22

    • NAID

      130007807844

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学学部教育におけるPBLプログラムと拡張的学習:徳島県海陽町における地方創生をテーマとした学びを通じて2020

    • 著者名/発表者名
      鈴村美代子・髙木俊雄
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 39(4) ページ: 15-22

    • NAID

      130007878487

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigating the emergence of innovative green technologies using the causal texture model2020

    • 著者名/発表者名
      Kimata Akira and Takahashi Masayasu
    • 雑誌名

      The Journal of Organization and Discourse

      巻: 1 号: 1 ページ: 12-21

    • DOI

      10.36605/jscos.1.1_12

    • NAID

      130007807846

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Are we all in the same boat?: The ‘black company problem’ in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Toshio Takagi, Masato Yotsumoto, Daisuke Sugihara, Aki Nakanishi and Masayasu Takahashi
    • 雑誌名

      Academy of Management Annual Meeting Paper

      巻: 1 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discourse Analysis of Japanese “Black Companies”2018

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Takahashi, Akira Kimata, Naoki Teramoto, Shinichi Itou, and Tokiko Nakamura
    • 雑誌名

      Colombo Business Journal (International Journal of Theory & Practice

      巻: 9(2) ページ: 53-76

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ダイバーシティ経営に優れた日本企業284社の特性分析:自然言語処理モデルBERTによるテキストマイニング2024

    • 著者名/発表者名
      牛丸元・四本雅人
    • 学会等名
      経営情報学会九州・沖縄支部/ソーシャル・データサイエンス研究部会合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 経営組織論と物語: 組織文化論,組織シンボリズム,組織ディスコース論2023

    • 著者名/発表者名
      四本雅人
    • 学会等名
      経営情報学会全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グローバリゼーションにおけるデカップリングと経営行動(統一論題報告)2023

    • 著者名/発表者名
      高橋正泰
    • 学会等名
      経営行動研究全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイバーシティマネジメント行動が包摂風土や制度認知に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      牛丸元 , 髙木俊雄 , 牛尾 奈緒美
    • 学会等名
      2023 年度ビジネス科学学会第 11 回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Townscape preservation and modernization in Japan's historic tourist attractions: Various logics and the struggle for legitimacy2023

    • 著者名/発表者名
      Tenta Okada, Toshio Takagi
    • 学会等名
      British Academy of Management 2023 Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域連携を通じた探究学習の設計と課題2022

    • 著者名/発表者名
      髙木俊雄、鈴村美代子
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 嗜好品産業の自動化と学習2022

    • 著者名/発表者名
      岡田天太、髙木俊雄、深見嘉明
    • 学会等名
      経営情報学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Changes and Possibilities of PBL Education in COVID-19: A Case Study of Business Administration Education in Japanese University2021

    • 著者名/発表者名
      Miyoko Suzumura, Toshio Takagi, and Tenta Okada
    • 学会等名
      The 35th Annual British Academy of Management Conference in the Cloud, British Academy of Management (BAM)(国際学会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Dominant Logic and Emergence of Various Actions: The Case of Japanese Agricultural Cooperatives2020

    • 著者名/発表者名
      Miyoko Suzumura, Toshio Takagi and Harumi Otsuki
    • 学会等名
      British Academy of Management (BAM) 2020 conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 組織研究における社会構成主義の展開2020

    • 著者名/発表者名
      高橋正泰・四本雅人・髙木俊雄
    • 学会等名
      2020年度組織学会60周年記念年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Are we all in the same boat?: The ‘black company problem’ in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Toshio Takagi, Masato Yotsumoto, Daisuke Sugihara, Aki Nakanishi and Masayasu Takahashi
    • 学会等名
      Academy of Management Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 語る組織 : ―ストーリーテリング・オーガニゼーションズ―2023

    • 著者名/発表者名
      高橋正泰、増田靖
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      同文舘出版
    • ISBN
      9784495390808
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「理論モデル篇:資源ベースモデル」「経営戦略学会編『経営戦略ハンドブック』2023

    • 著者名/発表者名
      四本雅人
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      同文館出版
    • ISBN
      9784495390679
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「研究別戦略論:戦略策定」「経営戦略学会編『経営戦略ハンドブック』2023

    • 著者名/発表者名
      高橋正泰
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      同文館出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Inter-relationship in Elements of Happiness in the PERMA Model: Evidence from Women-owned Small-scale Flower Businesses in Japan and Sri Lanka. in H. D. Karunaratne (ed.) ODYSSEY OF PARTNERSHIP - 70 YEARS OF JAPAN SRI LANKA RELATIONS.: 70 Years of Japan-Sri Lanka Relations2022

    • 著者名/発表者名
      Thilakshi Kodagoa, Masayasu Takahashi
    • 総ページ数
      491
    • 出版者
      Colombo: Colombo University Press
    • ISBN
      9786245873531
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「表象と組織研究」高橋正泰編著『経営組織のフロンティア』2022

    • 著者名/発表者名
      高木俊雄
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830951923
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Cultural Value as a Source of Green Business, In Jared A. Jaworski (ed.), Advances in Sociology Research Volume 382022

    • 著者名/発表者名
      Akira Kimata, Masayasu Takahashi
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      New York: Nova Science Publishers
    • ISBN
      9781685078355
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「意味と価値の世界としての組織」高橋正泰編著『経営組織のフロンティア』2022

    • 著者名/発表者名
      高橋正泰
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830951923
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] マクロ組織論2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 正泰、髙木 俊雄、四本 雅人
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762029028
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi