• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジリエンスある地方都市の社会経済エコシステムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関拓殖大学

研究代表者

山本 尚史  拓殖大学, 政経学部, 教授 (80381341)

研究分担者 竹村 正明  明治大学, 商学部, 専任教授 (30252381)
石田 万由里  玉川大学, 経営学部, 准教授 (30782370)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードレジリエンス / 社会経済システム / 地方都市 / 経済センサス / 地方財政 / 中小企業 / 地域活性化 / イノベーション / 工業統計
研究成果の概要

本研究は、レジリエンスある地方都市の地域経済に関してその特色を明らかにするものである。本研究においては、「レジリエンス」を「外部からのショックに適応して、ショック以前の状態に回復したり、さらなる成長をもたらしたりする、自己変革能力」であると位置づけて、経済危機に見舞われても立ち直りが早かった地方都市の特色として、①レジリエンスに関する諸理論の相互的な関係、②地域経済に貢献する中小企業の経営的な特徴と課題、③企業の事業承継に関する財務上および会計上の特色、の各観点から考察を深めた。研究成果は学術論文や著書として発表すると共に、一般誌でも発表して研究成果に関する社会的な認知の向上に努めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究から、地域経済レジリエンスに深い関係のある要素として次の5つがあることが判明した。その5つとは、①労働市場の状況、②金融の状況、③制度と政策、④自治体や企業における意思決定ルール、⑤地域における経済とビジネスの構造である。また、地域経済レジリエンスに関する諸理論の相互関係を明らかにすることができ、それぞれの理論がどのような政策と関連しているかについても明確になった。これらにより、地域経済学の研究はもとより地域経済活性化政策に関する議論においても説得力のある基盤を示すことができた。さらに、今後、人口構造が大きく変動する時代に地域経済を変革する政策にも貢献することが期待できる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 社会構造維持様式と経済成長戦略の適合仮説2022

    • 著者名/発表者名
      竹村正明
    • 雑誌名

      明治大学社会科学研究所研究年報

      巻: 34 ページ: 221-248

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域の社会的取引を推計するための価値供給システム分析の開発2022

    • 著者名/発表者名
      大野尚弘、竹村正明
    • 雑誌名

      金沢学院大学紀要

      巻: 20 ページ: 36-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域食堂の地域社会統合効果:アフターコロナ禍の共食再生戦略2022

    • 著者名/発表者名
      細井謙一、金丸輝康、竹村正明
    • 雑誌名

      広島経済大学経済研究論集

      巻: 45 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Japanese shrinking cities and policies to tackle this problem (the case of sammu city and its economic gardening project)2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Takashi、Takushoku University (Tokyo, Japan)
    • 雑誌名

      R-economy

      巻: 5 号: 3 ページ: 123-136

    • DOI

      10.15826/recon.2019.5.3.013

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 新しい収益認識に関する会計基準の浸透度 -収益認識に関する会計基準の改訂過程における アンケート調査からの分析-2022

    • 著者名/発表者名
      石田万由里
    • 学会等名
      非営利法人研究学会第26回全国大会受託研究報告・最終報告
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 関係性の構築と地方都市の経済レジリエンス2021

    • 著者名/発表者名
      山本尚史
    • 学会等名
      地域活性学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of Japanese shrinking cities2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamamoto
    • 学会等名
      Russian regions in the focus of change
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creating business ecosystem for local high-growth SMEs2018

    • 著者名/発表者名
      山本尚史
    • 学会等名
      Association for Public Policy Analysis and Management International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancing economic resilience by promoting SMEs2018

    • 著者名/発表者名
      山本尚史
    • 学会等名
      RSA Russia Conference - Urban and Regional Resilience Strategies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Business-friendly ecosystem of economically resilient cities2018

    • 著者名/発表者名
      山本尚史
    • 学会等名
      Regional Studies Association Winter Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 高度付加価値社会宣言2021

    • 著者名/発表者名
      山本尚史、小林剛也
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      good.book
    • ISBN
      4909288708
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi