• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーストラリアにおける支援付き意思決定の制度展開と支援モデル開発に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

名川 勝  筑波大学, 人間系, 講師 (60261765)

研究分担者 木口 恵美子  鶴見大学短期大学部, 保育科, 准教授 (50511325)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード意思決定支援 / 知的障害 / リスク / オーストラリア / NDIS / 成年後見 / 障害者権利条約 / ノミニー / Talking Mats / 成年後見制度 / 障害者制度 / 潜在能力 / 障害 / 意思決定 / NDIS法
研究成果の概要

オーストラリアにおける成年後見制度や障害福祉サービスの改革を踏まえた成年後見制度ならびに意思決定支援の在り方について、ニューサウスウェールズ州とヴィクトリア州の動向を中心に調査した。またリスク・イネイブルメント(日本訳「リスクの捉え直し」)について国内での研修プログラムを開発実施した。
結果、NDIS(オーストラリアにおける障害福祉サービス提供の制度)におけるノミニー(代行決定ではない本人意思反映を行う者)などの意義や、リスクの捉え直し研修の適用可能性などを成果として得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

オーストラリア(豪州)は国連・障害者権利条約批准後の勧告などを受けて連邦としての意思決定原則を作成しており、これを受けてヴィクトリア州は成年後見制度の改正を行った。このような中にあって筆者らが研究期間中に整理した議論は、後見制度と意思決定支援ならびにNDISがどのように影響し合いながら進められたかについて示唆を与えることが出来た。
また福祉的な側面に目を向けるなら、サービス提供現場での意思決定支援に関する具体的なプログラムや研修はあまり多くなく、これを日本の文化に向けて検討し、実践に向けて開発を進める筆者らの成果は、日本における意思決定支援のあり方に実際的な知見と提案を与えうるものである。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 意思決定支援の視点に関する研究―コミュニケーションカードに着目してー2023

    • 著者名/発表者名
      木口恵美子
    • 雑誌名

      鶴見大学紀要

      巻: 第60号第3部 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] トーキングマットとは何か-その実践と適用可能性-2022

    • 著者名/発表者名
      名川 勝、延原稚枝、水島俊彦、本間奈美、於保真理、市川勝
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 44(1) ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「おもいを聴く」ための考え方と方法について2020

    • 著者名/発表者名
      名川勝
    • 雑誌名

      さぽーと

      巻: 763 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーストラリアの後見制度と全国障害者保険制度 -ヴィクトリア州とニューサウスウェールズ州の意思決定支援に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      木口 恵美子、名川 勝、櫻井 幸男
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 33 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日常生活における意思決定とその支援2019

    • 著者名/発表者名
      名川 勝
    • 雑誌名

      成年後見法研究

      巻: 16 ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 知的障害のある人たちの意思決定支援について今日の動向とその課題 ~リスクの視点から~2019

    • 著者名/発表者名
      木口恵美子
    • 雑誌名

      さぽーと

      巻: 755 ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害のある人の意思決定支援のための研修プログラムの効果の評価に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      森地 徹、涌水理恵、名川勝
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第70回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 意思決定支援ツール「トーキングマット」記録用紙の開発2021

    • 著者名/発表者名
      名川勝・延原稚枝・水島俊彦・本間奈美・於保真理
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害者・高齢者支援におけるPositive Risk Takingの意義と特徴2020

    • 著者名/発表者名
      名川勝・延原稚枝
    • 学会等名
      日本発達障害学会第55回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 意思決定の支援からみた「願い」の形成2019

    • 著者名/発表者名
      名川 勝
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害者のセクシュアリティと地域生活-支援観点からの検討-2019

    • 著者名/発表者名
      名川 勝
    • 学会等名
      日本障害法学会第4回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日常生活における意思決定とその支援2018

    • 著者名/発表者名
      名川勝
    • 学会等名
      日本成年後見法学会第15回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 豪州ビクトリア州における意思決定支援を促進する諸役割 - plan nominee, supportive attorneyなどの混在 -2018

    • 著者名/発表者名
      名川勝
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第66回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Summary of Publications Featuring Talking Mats2023

    • 著者名/発表者名
      Hayden, N. K., Bradshaw, J., Hayward, S., Murphy, J., Boa, S., Eden, V., Mischo, S., Pampoulo, E., Macrae, A.-M., Reid, J., Darvell, C., Lauer, N., Mundt, I., Clark, L., Nagawa, M., Duner, A., and Talking Mats Research Network
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      Talking Mats Research Network
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 知的発達障害と意思決定2022

    • 著者名/発表者名
      名川勝
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      発達障害白書2023
    • ISBN
      9784750354613
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 意思決定支援のツール開発(日本発達障害連盟編『発達障害白書2021年版』p.146)2020

    • 著者名/発表者名
      名川勝
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350868
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Talking Mats コミュニケーションを深めるツール 第3版2020

    • 著者名/発表者名
      監訳 名川勝・水島俊彦 訳 小杉弘子
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      (一社)日本意思決定支援ネットワーク
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 事例で学ぶ 福祉専門職のための意思決定支援ガイドブック2019

    • 著者名/発表者名
      名川 勝、水島 俊彦、菊本 圭一、日本相談支援専門員協会
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805859698
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi