• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異文化背景をもつ若者の逸脱行動の修復と日本型多文化共生社会の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K02171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関長野大学 (2020-2022)
立教大学 (2018-2019)

研究代表者

小長井 賀與  長野大学, 社会福祉学部, 教授 (50440194)

研究分担者 須藤 明  文教大学, 人間科学部, 教授 (20584238)
川邉 譲  駿河台大学, 心理学部, 教授 (90544940)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード異文化背景 / 社会的境界化 / 犯罪化規定要因 / 多文化共生 / 来日年齢 / 計画性 / 責任意識 / 問題対処方略 / 境界化 / 多文化共生社会 / 責任帰属意識 / 社会的支援 / 若年犯罪者 / 社会統合 / 発達課題 / 関係性 / 異文化背景を持つ若者 / 犯罪リスク要因 / 社会統合促進要因 / 日本での教育歴 / 日本語能力 / 親への愛着 / 将来の夢・目標 / 過激化 / 犯罪リスク / 犯罪防止 / 国際比較研究 / 質問紙調査 / 多民族国家 / 文化葛藤 / 自我統一性の拡散 / 逸脱 / 紛争 / 逸脱行動 / 若者
研究成果の概要

一般の定住外国人と対照し、異文化背景をもつ犯罪者に量的調査を行い、以下の犯罪群の問題特性と犯罪化の規定因を検証した。
1)犯罪群は不安定な成育環境に起因する発達上の課題をひきずり、それが犯罪性の基盤を形成している。2) 犯罪化の規定因は「低年齢時の来日」「困難時の相談相手の欠如」「計画性の欠如」である。3)犯罪化過程に関し、「日本人の友人の多さ」 が「反社会性への親和」へ繋がり、それが「計画性・責任意識・問題解決技能」 を要素とする「問題対処方略」へ負方向に作用するモデルを得た。4)来日初期の困難に関し、一般群では生活基盤に関するニーズが高く、犯罪群では差別等心理的な事を問題視していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

異文化背景をもつ犯罪群に量的調査を行い、一般の定住外国人を対比し、犯罪群の問題特性と犯罪化の規定因を探った。犯罪群の年齢を統制しなかったが、結果的に大半は未成年であった。
日本では外国人犯罪は量的に深刻な事態にないが、異文化背景をもつ若者の教育からの離脱や社会的境界化が問題となっている。犯罪は社会不適応の極限現象なので、本研究で検証できた犯罪化の規定因である「不安定な成育環境に起因する発達課題の積み残し、社会的境界化、問題対処方略の修得不足」は、異文化背景をもつ若者一般の日本社会への統合の課題を反映している。よって、本研究の成果は刑事政策に活用できるだけでなく、多文化共生施策にも資する。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (34件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 4件、 招待講演 10件) 図書 (13件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 司法省少年司法・保護研修所(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Institute for History, Leiden University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 令和4年版犯罪白書を読んでー特集部分「犯罪者・非行少年の生活意識と価値観」に関して2023

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      法律のひろば 76(1) 11-18

      巻: 76-1 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 異文化背景をもつ犯罪者の特性と犯罪化の規定因2022

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與、川邉譲、須藤明、讃井知
    • 雑誌名

      更生保護学研究

      巻: 21 ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「いじめ」を考える2022

    • 著者名/発表者名
      川邉譲
    • 雑誌名

      ざ・ゆーす

      巻: 23 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭裁判所調査官の社会調査とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      捜査研究

      巻: No. 860 ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育的働きかけと試験観察2022

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      捜査研究

      巻: No.862 ページ: 37-46

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 2021改正少年法と家庭裁判所の実務2022

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      ふぁみりお

      巻: 85 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脳科学・神経科学の進歩と少年非行2022

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 68巻1月号 ページ: 33-35

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 更生保護学会第9回大会シンポジウム報告「非行からの立ち直り支援 再考ー司法福祉の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      更生保護学研究

      巻: 18 ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アジア犯罪学会セッション報告「脆弱な人々の犯罪からの離脱と社会への統合ー地域のパートナシップを通じた支援」2021

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與、西原実、齋藤常子
    • 雑誌名

      更生保護学研究

      巻: 19 ページ: 36-51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 更生保護施設の運営の現状に関する実態報告2021

    • 著者名/発表者名
      小俣謙二、古曵牧人、川邉讓
    • 雑誌名

      犯罪心理学研究

      巻: 59 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 調査実務からみた「少年法改正案」の問題点2021

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 106 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭問題よろず相談室:重大事件を起こしたA君との出会い2021

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 814 ページ: 61-63

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第三の経済部門での犯罪者の社会復帰支援 ― 目的刑の枠組みにおける欧州諸国の実践2021

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 58-2 ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 更生保護施設建設に対する市民の態度に影響する要因2021

    • 著者名/発表者名
      小俣謙二、古曵牧人、川邉讓
    • 雑誌名

      犯罪心理学研究

      巻: 58-2 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 更生保護施設と地域住民の関係に関する調査研究2021

    • 著者名/発表者名
      小俣謙二、古曵牧人、川邉讓
    • 雑誌名

      犯罪心理学研究

      巻: 58-特別号 ページ: 110-111

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国にルーツを持つ若年犯罪者の社会統合と安心・安全な多文化共生社会の形成2020

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: 110 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『犯罪心理学研究』の動向の分析2020

    • 著者名/発表者名
      川邉讓、上原萌
    • 雑誌名

      犯罪心理学研究

      巻: 特別号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 更生保護施設建設に対する市民の態度に影響を及ぼす要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      川邉讓、小俣謙二、古曵牧人
    • 雑誌名

      犯罪心理学研究

      巻: 特別号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 過激化する若者を抱える西欧の事情と犯罪対策2019

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 56巻3号 ページ: 144-155

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 少年非行の実務と情状鑑定から見た外国人少年の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 56巻3号 ページ: 6-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:太田達也著『刑の一部執行猶予― 犯罪者の改善更生と再犯防止』2019

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 61号 ページ: 189-191

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評: 須藤明・他3名編著『刑事裁判における人間行動科学の寄与 情状鑑定と判決前調査]』2019

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 19号 ページ: 154-157

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 更生保護施設建設を地域住民が受け入れる条件の分析2019

    • 著者名/発表者名
      川邉讓、小俣謙二、古曵牧人
    • 雑誌名

      駿河台大学論叢

      巻: 59号 ページ: 45-53

    • NAID

      120006788473

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心理学部における中途退学の要因の検討(その2)2019

    • 著者名/発表者名
      川邉讓、曵牧人、岩熊史朗、高岸百合子
    • 雑誌名

      駿河台大学論叢

      巻: 58号 ページ: 59-67

    • NAID

      120006719549

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心理臨床における倫理について2019

    • 著者名/発表者名
      川邉讓
    • 雑誌名

      学校臨床心理研究会2018年度活動記録

      巻: 別冊 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オランダの再犯防止施策 ー 多機関連携による「入口支援」と「出口支援」2018

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 56巻1号 ページ: 68-79

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多民族国家における平和の構築 ー 過激化する若者を抱える西欧の苦悩と実践2018

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: 43号 ページ: 144-155

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西欧の移民政策とその狭間で過激化する若者たち2018

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      コミュニティ福祉学部紀要

      巻: 21 号 ページ: 115-134

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 罪を犯した人の地域社会への再統合 ー 司法と福祉の連携の課題と展望 ー2018

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 131号 ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立ち直りの要因‐2つの考察‐2018

    • 著者名/発表者名
      川邉讓、小長井賀與
    • 雑誌名

      更生保護

      巻: 2018-6号 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情状鑑定から見た青年像2018

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      青少年問題

      巻: 671号 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 村山論文へのコメント-何をセラピーの目的とするのか-2018

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      専修大学心理教育相談室年報

      巻: 24巻 ページ: 129-131

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 我が国における臨床心理士及びソーシャルワーカーの司法実践2018

    • 著者名/発表者名
      須藤明, 岡本吉生、戸井宏紀、Valari Michell
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 18号 ページ: 148-152

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 犯情と一般情状のあいだ:刑事法と心理学との協働の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      須藤明、竹田収, 武内謙治
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 18巻1号 ページ: 49-55

    • NAID

      130007828886

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 刑事政策領域の多機関連携についての一考察2023

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 学会等名
      早稲田大学社会安全政策研究所 第81回定例研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ワークショップ「更生保護の展望と課題」2022

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與、吉田研一郎、小林万洋、小池信太郎
    • 学会等名
      日本刑法学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 殺人事件の量刑判断に影響を与える要因について2022

    • 著者名/発表者名
      川邉譲
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 情状鑑定再考 ~ナラティブ・アプローチからのとらえ直し~2022

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第22回東京大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 父親殺害事件の高校生の情状鑑定事例報告2022

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本児童青年期精神医学会第63回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「VUCA時代の心理支援の課題と新たな役割」2022

    • 著者名/発表者名
      川邉讓、西脇喜恵子、淵上奈緒子、片岡玲子、石川悦子、白井志之夫、西田俊男、 霜山孝子
    • 学会等名
      東京公認心理師協会大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「特定少年と社会調査」(シンポジウム「2021年改正少年法を考えるシンポジウム」での報告)2022

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本司法福祉学会研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Promoting Human Development and Community Inclusion through Criminal Justice of ex-Offenders with Living Difficulties2021

    • 著者名/発表者名
      Kayo KONAGAI, Minoru NISHIHARA, Tsuneko SAITO
    • 学会等名
      The 12th Annual Conference of Asian Criminological Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 更生保護施設の運営の現状に関する実態報告2021

    • 著者名/発表者名
      小俣謙二、古曵牧人、川邉讓
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「若年者と司法福祉」(企画と司会)2021

    • 著者名/発表者名
      須藤明、丸山 泰弘、中村 正、鴻巣 麻里香、中澤 未美子、福永 佳也
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 非行からの立ち直り支援 再考2020

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 学会等名
      日本更生保護学会第9回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In criminal trials, not only the result but the process is important2020

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      International Federation of Social Workers(IFSW) Online Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 更生保護施設建設に対する市民の態度に影響を及ぼす要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      川邉讓、小俣謙二、古曵牧人
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 『犯罪心理学研究』の動向の分析2019

    • 著者名/発表者名
      川邉讓、上原萌
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会調査と要保護性判断、ワークショップ「若年者に対する新たな処分」2019

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本刑法学会第97回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 刑事裁判における鑑定の実践から、シンポジウム「少年法適用年齢の引き下げ」を考える(シンポジスト)2019

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刑事裁判に対人援助職が関与する意義、基調講演2019

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      司法ソーシャルワーク研究所研究会(2019年12月15日開催)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情状鑑定と犯情の壁(シンポジスト)2019

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      司法ソーシャルワーク研究所研究会(2019年12月22日開催)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Significance of Psychological Professionals Testifying in Criminal trials in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      National Organization Of Forensic Social Work, 36th Annual Conference , US
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 特別公演「心理臨床における倫理について」2019

    • 著者名/発表者名
      川邊譲
    • 学会等名
      東京学校臨床心理研究会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大会企画シンポジウム 指定討論「更生保護の観点からー本日の議論は更生保護の現場をどう変えるのかー」2018

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大会企画シンポジウム「保護観察対象者の更生と社会統合 再考」(企画・調整・司会)2018

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與
    • 学会等名
      日本更生保護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刑事裁判の情状鑑定について2018

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      国際医療福祉大学大学院オープンゼミ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of Social Workers in Facilitating the Rehabilitation of Offenders in Japan,2018

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      Social Work, Education and Social Development,Dublin
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 刑事裁判における多職種チームの協働・連携2018

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 情状鑑定の実際から見た犯罪心理学の専門性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム 「社会問題の解決を目指す心理臨床その3」 指定討論者2018

    • 著者名/発表者名
      川邉 讓
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 臨床心理学スタンダードテキスト2023

    • 著者名/発表者名
      岩壁 茂、遠藤 利彦、黒木 俊秀、中嶋 義文、中村 知靖、橋本 和明、増沢 高、村瀬 嘉代子
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419161
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 応用心理学ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      藤田主一、川邉讓ほか多数(応用心理学ハンドブック編集委員会)
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571200878
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 更生保護入門 第6版2022

    • 著者名/発表者名
      松本勝、前川泰彦、御厨勝則、小長井賀與、高木俊彦、今福章二、染田惠、鶴田隆彦
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353575
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 更生保護事典2021

    • 著者名/発表者名
      日本更生保護学会編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      誠文堂
    • ISBN
      9784792353414
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 18・19歳非行少年は、厳罰化で立ち直れるか2021

    • 著者名/発表者名
      片山徒有、川邉讓ほか多数
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987794
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 高齢者犯罪の総合的研究2021

    • 著者名/発表者名
      細井洋子、辰野文理、小長井賀與、川邊譲他
    • 総ページ数
      597
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923605
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「刑事政策の新たな潮流」2019

    • 著者名/発表者名
      小長井賀與、吉開多一(編)、小西暁和(編)、高橋則夫、川出敏裕、佐伯仁志、他16名
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792352813
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「少年犯罪はどのように裁かれるのか」2019

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      合同出版
    • ISBN
      9784772613781
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「脳科学と少年司法」2019

    • 著者名/発表者名
      須藤明、山口直也、本庄 武、山口直也(編)、山﨑俊恵、安西 敦、大塚正之、他3名
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987312
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「家族をめぐる法・心理・福祉」2019

    • 著者名/発表者名
      須藤明、村尾 泰弘(編)、遠藤 洋二、湯原 悦子、高橋 郁絵、武内 謙治、他8名
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040305
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 更生保護入門(第5章 生活環境調整と就労支援(小長井賀與)、第12章 犯罪被害者等支援活動(小長井賀與))2019

    • 著者名/発表者名
      松本勝、前川泰彦、御厨勝則、小長井賀與、高木俊彦、染田惠、鶴田隆彦
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792352752
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 公認心理師の基礎実践19巻「司法・犯罪心理学」(第7章 司法機関における犯罪加害者への心理アセスメントの実際―情状鑑定を中心に(須藤明))2019

    • 著者名/発表者名
      岡本吉生、須藤明、藤野京子、渡邊和美、寺村堅志、橋本和明、岩井宜子、坂野剛崇、門本泉、川島ゆか、上田鼓、生島浩、棚村政之、小田切紀子
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      遠見書房
    • ISBN
      9784866160696
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 公認心理師分野別テキスト「司法・犯罪分野」(第2章1(7) 精神鑑定と情状鑑定(須藤明)、第4章 Q&A(23) 心理検査(須藤明))2019

    • 著者名/発表者名
      生島浩、須藤明、神尾直子、小澤久美子、角田亮、國吉真弥、小椋麻美、菊池安希子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 公開研究会「移民の社会統合 ― 西欧の経験から学ぶ 多文化共生社会構築の課題と可能性」

    • URL

      http://www3.rikkyo.ac.jp/research/initiative/aid/interior/international/visiting/programs_results/18fy/_asset/pdf/vr_1819.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi