• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ合衆国における教育長免許制度と養成・研修の対応関係に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関開智国際大学

研究代表者

八尾坂 修  開智国際大学, 教育学部, 客員教授 (20157952)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード新任教育長インダクション / 教育長養成 / 更新・上進制 / 専門職スタンダード / 博士・教育スペシャリスト学位 / 質保証 / メンタリング効果 / ケンタッキー州インダクションプログラム / 職能開発 / 離職 / インダクション / 日本の教育長属性 / 教育長養成プログラム / 教育長免許状更新・上進制 / superintendent / academic preparation / alternative system / professional experience / continuing education / renewal system / 教育長資格 / オルタナティブプログラム / 教育長の資質能力 / ハーバード大学教育大学院
研究成果の概要

教育長のキャリア定着とともにリーダーシップ能力向上、社会的役割の促進、学区の改善効果をねらいとして、現職教育長、特に新任教育長の職能開発の機会が図られてきた。通常は教育長免許状の更新・上進制と連結して大学での単位取得や州・学区主催の研修会が運営されている。
ケンタッキー州が画期的な試みと評されるのは、インダクションプログラムの体系的な構造化である。しかも州独自のリーダーシップに焦点化した7つの有効性基準に基づき、新任教育長が自己評価を行い、自身のパフォーマンスのエビデンスを提供する点に特徴がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アメリカ以上にわが国では女性教育長の比率が極端に少ないことが明らかになった。アメリカで求められていたキャリア支援策の一つとして提示されていたメンタリングの機会とともに、首長や教育委員会による女性のリーダーシップに対する偏見防止の奨励策が検討されてよいであろう。
また、教育長養成プログラムの課題として、ア.入学募集、選抜、入学、イ.プログラムの目標・哲学、ウ.養成の核となるコースカリキュラム内容、特に実地体験の重視、エ.テニュア教員の存在といった基本的な視点、要素を共通認識して高める質保証が養成関連機関に求められている。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] チームメンタリングによる若手教員育成 組織力向上-近年の横浜市のケースを踏まえて-2022

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 雑誌名

      私学経営

      巻: 566 ページ: 12-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] カリキュラムを核とした組織マネジメントによる実践方略②チーム学級に向けたマネジメント2021

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 雑誌名

      SYNAPSE

      巻: 80 ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける教育長の離職の構造要因と職能開発2021

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 雑誌名

      開智国際大学紀要

      巻: 20 ページ: 17-34

    • NAID

      130007998964

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の教職課程における自己点検・評価の開発2020

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 雑誌名

      私学経営

      巻: 544 ページ: 31-39

    • NAID

      40022269292

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国における教育長養成・免許制度の特徴と質保証をめぐる課題2020

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 雑誌名

      開智国際大学紀要

      巻: 19号 ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の教職課程における内部質保証・外部質保証をめぐる課題2020

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 32号 ページ: 109-123

    • NAID

      40022150920

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける校長・教育長免許・養成政策の新たな展開に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 雑誌名

      アメリカ教育研究(アメリカ教育学会)

      巻: 28号 ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員・校長育成指標の全国的な特徴と教員研修計画2018

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 雑誌名

      Synapse

      巻: vol.65 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] チームメンタリングによる若手教員 組織力向上-近年の横浜市のケースを踏まえて-2021

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 学会等名
      九州教育経営学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アメリカにおける教育長の離職の構造要因と職能開発2020

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国における教育長養成・免許資格の同質性・異質性-予備的考察-2019

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国における教育長養成・免許資格の同質性・異質性-予備的考察-2019

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] アメリカ教育長職の役割と職能開発2021

    • 著者名/発表者名
      八尾坂 修 編著
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 教員養成教育の質保証への提言ー養成・採用・研修の一体改革への取組みー2020

    • 著者名/発表者名
      早田 幸政,八尾坂 修,他
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 新版よくわかる教育学原論2020

    • 著者名/発表者名
      安彦忠彦、藤井千春、八尾坂修他
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 新時代の教職概論2018

    • 著者名/発表者名
      八尾坂修(編著)、伊藤文一、森山賢一、永添祥多、島田和幸、露口健司、岩本晃代、畑中大路、雪丸武彦、宮古紀彦、柏木智子、大畠菜穂子、星野真澄
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      ジダイ社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi