• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューカマー外国人の教育における編入様式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02414
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

榎井 縁  大阪大学, 人間科学研究科, 特任教授(常勤) (50710232)

研究分担者 棚田 洋平  一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 企画・研究部, 研究員 (00639966)
山本 晃輔  関西国際大学, 社会学部, 講師 (30710222)
今井 貴代子  大阪大学, 人間科学研究科, 招へい研究員 (90710236)
石川 朝子  下関市立大学, 都市みらい創造戦略機構, 特任教員 (60759877)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード移民(外国人)の子どもの教育 / 進路保障、高校進学 / 編入様式 / 承認 / 高校進学 / 教育社会学 / 外国人生徒 / キャリア形成・学業達成 / 特別扱い / 学業達成 / トラッキング / ニューカマー / 外国人教育
研究成果の概要

全国の高校での外国人生徒の受け入れが困難な中、神奈川、大阪においてはそれぞれの文脈に基づき地域資源や教育資源を使ったシステム運用がみられた。
また大阪の外国人生徒枠をもつ高校では、外国人生徒の受け入れを可能にする文脈や教育システムと共に、受け入れ後の教育実践が、外国人教育に精通した教員たちによってなされていたことが明らかになった。卒業生のインタビューからは、高校という場で母語教育を充実させ、外国人生徒を尊重する取り組みが将来展望を持たせていることが明らかになった。しかし高校卒業以降、かれらを統合するための日本社会課題は、大学を初め多く残されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中教審はじめ、国レベルで外国人児童生徒の高校進学について着目され、その具体的政策について案中模索である中で、90年代から積極的に受け入れている大阪の公立高等学校の10年以上に及ぶ実証的研究と、その分析による課題を明らかにしたことにより、これから受け入れの枠校をつくったり体制を整えていくであろう各地の教育委員会、NPONGO.地域社会へ一定の示唆を与えることができた。卒業生の追跡調査を行うことで中長期的取り組みの必要性が明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 外国人生徒の進学システムに関する比較研究-神奈川県と大阪府の特別枠校の分析から2020

    • 著者名/発表者名
      石川朝子、榎井縁、比嘉康則、山本晃輔
    • 雑誌名

      未来共創

      巻: 第7号 ページ: 275-303

    • NAID

      130008028845

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どものアイデンティティ尊重を基盤に 大阪の外国人教育の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      榎井縁
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 779号 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国人生徒を「特別扱いする学校文化」の形成に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤莉央、王一瓊、林貴哉、山本晃輔
    • 雑誌名

      未来共生学

      巻: 6 ページ: 299-327

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 外国人制度の進学システムに関する比較研究ー神奈川と大阪の特別枠校の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      石川朝子、榎井縁、比嘉康則、山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人生徒の高校卒業後の進路形成に関する研究ー大阪府立特別枠校の卒業生インタビューより2019

    • 著者名/発表者名
      林貴哉、棚田洋平、伊藤莉央、王一瓊、櫻木晴日、植田泰史、今井貴代子、榎井縁、山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 多文化共生社会と学校教育2019

    • 著者名/発表者名
      榎井縁
    • 学会等名
      関西大学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニューカマー特別枠校の変容と課題2018

    • 著者名/発表者名
      榎井縁、棚田洋平、林貴哉、王一瓊
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi