• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達の系統性を踏まえた科学の保育実践の実践的開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02435
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

滝口 圭子  金沢大学, 学校教育系, 教授 (60368793)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード探究 / 科学的な現象 / 乳幼児の反応 / 保育者の対応 / 自然 / 保育 / STEAM教育 / 科学的リテラシー / 試行の形態 / 自然物 / 言語化 / 生き物 / 日本の自然観 / 西洋の自然観 / 理科教育 / 科学技術 / 保育者 / 関わり方 / 環境構成 / 保育素材 / 子どもの反応 / 生物 / 物理 / 素朴概念 / 経験 / 能動性 / 科学 / 保育実践 / 概念発達(生物,物理等) / 乳幼児 / 科学教育
研究成果の概要

保育の実践事例を分析し,科学的な現象に遭遇した時の乳幼児の反応,疑問の解明に向けての試行の形態,現象の探究の背景にある感情と意識について,0歳から5歳までの年齢別に整理した。5歳児を対象に実験調査を実施し,自然物(アベマキの葉)の探究の方法と意義を明らかにした。保育者を対象に質問紙調査を実施し,乳幼児の探究に対する「興味深い」という解釈から,保育者の科学実践の更なる開発可能性を指摘した。成果に基づき,保育現場の科学実践の本質的な要素3点(身の回りの事象の機構,因果関係等について考える等)及び意義3点(探究を十分に保障する保育のなかで,乳幼児は生きる等),発達に基づく科学の保育実践を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

まず,科学の保育実践は,探究の対象ではなく探究の内実によって定義されることを提起し,保育者の科学への戸惑いや理科教育の前倒しという誤解をほぐし,保育者の実践開発を推進する状況を整えた。次に,乳幼児の発達や保育理念を顧みないSTEAM(Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematics)教育の見直しを求め,探究を通した乳幼児の個の充実が,個と集団による将来的な社会貢献につながる可能性を示し,乳幼児期に適したSTEAM教育の理念を提示した。最後に,探究の発達の連続性と非連続性を踏まえた幼小接続期カリキュラムの開発に資する基礎的資料を提供した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] テンションが上がりすぎる4歳の息子2023

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま1月号

      巻: 732 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 5歳児の保育A2023

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま2月臨時増刊号

      巻: 734 ページ: 68-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] お母さんに子どもの思いをどう伝える?2023

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま3月号

      巻: 736 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 5歳児の自然物の探索と報告-1枚のアベマキの葉とどのように向き合ったのか-2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      教育実践研究

      巻: 48 号: 48 ページ: 17-25

    • DOI

      10.24517/00067156

    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/60912

    • 年月日
      2022-10-07
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3歳児,どうしたら約束が守れる?2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま5月号

      巻: 723 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] なんでも「自分のもの」に したがる3歳児2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま7月号

      巻: 725 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] どうしても上の子にがまんさせることが多くて…2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま9月号

      巻: 728 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 友だちに「嫌なこと」を言う子への対応2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま11月号

      巻: 730 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 園と保護者のつながりづくり2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま

      巻: 719 ページ: 53-53

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭科は生きていくことを肯定する2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      石川県教員総合研修センター令和3年度金沢大学連携講座の成果

      巻: 令和3年度版 ページ: 27-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認識と表現:科学2021

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 308 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼稚園年長児の自由遊び時間における造形活動に関する事例的縦断研究2021

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・鷲山靖・若山育代
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 13 ページ: 75-88

    • NAID

      120007035068

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] その紐は緑と白の毛糸でできていた2020

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 307 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認識と表現:科学2020

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 305 ページ: 125-126

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 私の「協働」の今までとこれから2020

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 303 ページ: 102-106

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トラブルという形で立ち現れる育ち:幼児期のトラブルを考える2020

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま1月臨時増刊号 特集:子ども同士のトラブル

      巻: 690 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達障害のある小学生を対象とするキャリア教育プログラムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・榎本(寺田)容子・宮本昌子・安井宏
    • 雑誌名

      臨床発達心理実践研究

      巻: 14 ページ: 73-83

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認識と表現:科学2019

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究 第58回全国保育問題研究集会・報告

      巻: 299 ページ: 112-116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育のなかの実体験について考える2019

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      日本保育学会会報

      巻: 173 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 絵本・ごっこあそび・劇あそび2018

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま

      巻: 673 ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ときほぐす心とからだ からみあう経験とごっこ2018

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 雑誌名

      ちいさいなかま

      巻: 669 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児のいる家庭におけるメディアの利用と読み聞かせ2023

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      一般社団法人日本発達心理学会第34回大会(ポスター発表)立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 保育のなかの科学3:3歳前後の子どもたちと光との出会い2023

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・長﨑元気・小谷卓也・富田昌平
    • 学会等名
      一般社団法人日本発達心理学会第34回大会(ラウンドテーブル)立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幼児教育と小学校教育の接続期を生きる子どもと保護者(5):年長児から小学校2年生までの縦断研究から見えてきたこと2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・野口隆子・田爪宏二・冨田久枝
    • 学会等名
      一般社団法人日本保育学会第75回大会(自主シンポジウム)聖徳大学(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幼少期を外国で過ごした児童を対象とする縦断調査:小学校1年生をどのように過ごしたか2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      一般社団法人日本LD学会第31回大会(ポスター発表)国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 保育の場における特別支援と心理学との出会い:実践を貫く視点を得るために2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・浅川淳司・江尻桂子
    • 学会等名
      一般社団法人日本LD学会第31回大会(自主シンポジウム)国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幼少期を外国で過ごした年長児に対する保育者の言葉がけ:幼児教育における生活言語と学習言語2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第32回大会(研究発表)(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 5歳児とアベマキの葉:1枚の葉とどのように向き合ったのか2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会論文集,94.(ポスター発表)※Web開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育のなかの科学2:かがく遊びの可能性を探る2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・小谷卓也・長﨑元気・富田昌平
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会論文集,70.(ラウンドテーブル)※Web開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ワーク・ライフ・バランスの話をしよう(2):子育て・親の看取りを通して考えた「大切なこと」2022

    • 著者名/発表者名
      江尻桂子・久保(川合)南海子・齋藤慈子・滝口圭子・仲真紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会論文集,78.(ラウンドテーブル)※Web開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] これからの「幼児教育」施設と小学校との円滑な接続に向けて:北陸地区の幼小接続の取り組みを中心に「石川県の取り組み:金沢市に焦点をあてながら」2022

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      日本保育学会中部地区第5回研究集会 ※オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼少期を外国で過ごした日本人幼児の幼小接続期の追跡2021

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会発表論文集,405.(ポスター発表)※オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児教育と小学校教育の接続期を生きる子どもと保護者(4):小学校2年生を生きる2021

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・野口隆子・田爪宏二・冨田久枝
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会発表論文集,62-63.(自主企画シンポジウム)※オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育の中の科学を考える:年齢別にみた乳幼児の活動2021

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会発表抄録集,183.(ポスター発表)※オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期を生ききることとつなぐこと2021

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      日本LD学会第30回大会 教育講演(オンデマンド)切れ目ない支援 ※オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症に関わる保育・幼児教育施設の対応や影響3:コロナ禍下の園長のリーダーシップと園の取り組みに焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      野澤祥子・淀川裕美・高橋翠・佐川早季子・香曽我部琢・滝口圭子・遠藤利彦・秋田喜代美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第31回大会研究発表論文集,110-111.(研究発表)※オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症に関わる保育・幼児教育施設の対応や影響4:コロナ禍下の保育と子どもの様子に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      淀川裕美・野澤祥子・高橋翠・佐川早季子・香曽我部琢・滝口圭子・渡邊由恵・遠藤利彦
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第31回大会研究発表論文集,112-113.(研究発表)※オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児教育と小学校教育の接続期を生きる子どもと保護者(3):小学校1年生を生きる2021

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・野口隆子・田爪宏二・冨田久枝
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会(会員企画自主シンポジウム31AM1-1C-SS9)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼稚園年長児の製作活動を追跡する:自由遊び時間に何をどのように作ったのか2021

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会(口頭発表31AM2-2D-OS1)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 研究室と実践現場を行き来しながら考えたこと2021

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      第10回金沢大学認知科学 シンポジウム 認知科学研究の十年:現状と今後
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保育における科学の実践に関する保育者の意識:保育経験年数別にとらえた相違から2020

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第31回大会論文集,458.(ポスター発表PS8-1)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児教育と小学校教育の接続期を生きる子どもと保護者(2):小1という時期を探る2020

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・野口隆子・田爪宏二・冨田久枝
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第31回大会論文集,59-60.(自主シンポジウムSS12)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 年長児がとらえる小学校生活:楽しみなこと,不安なこと2019

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第61回総会発表論文集,215.(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児教育と小学校教育の接続期を生きる子どもと保護者(1):年長児期を探る2019

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・野口隆子・田爪宏二・秋田喜代美
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第61回総会発表論文集,96-97.(自主企画シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 発達障害の就労とキャリア発達:ライフステージをつなぐ支援2023

    • 著者名/発表者名
      榎本容子・清野絵(編著)知名青子・武澤友広・渋谷友紀・井戸智子・滝口圭子・宮澤史穂(著)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788518090
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新しい保育講座14 障害児保育2021

    • 著者名/発表者名
      若月芳浩・宇田川久美子(編著)滝口圭子他8名(著)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      462308535X
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 新・育ちあう乳幼児心理学:保育実践とともに未来へ(第11章「就学前後の子どもたち」担当p.208-226.)2019

    • 著者名/発表者名
      心理科学研究会(編)滝口圭子他27名(著)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174511
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 公認心理師の基本を学ぶテキスト8 学習・言語心理学:支援のために知る「行動の変化」と「言葉の習得」2019

    • 著者名/発表者名
      川畑直人・大島剛(監修)郷式徹(監修・編著)西垣順子(編著)滝口圭子他8名(著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      462308583X
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる!教職エクササイズ2 教育心理学2018

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二(編著)滝口圭子他9名(著)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      462308177X
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi