• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育者としての洞察力と応答性の育成:養成校と保育現場による評価ルーブリックの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関名古屋経済大学

研究代表者

多川 則子  名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 教授 (90435298)

研究分担者 関谷 みのぶ  名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 教授 (90369570)
堀 美鈴  名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 非常勤講師 (10793391)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード洞察 / 応答性 / 愛着 / アタッチメント / 保育 / ルーブリック / エピソード / 実習 / 保育者 / 子ども中心の保育 / 保育現場との連携
研究成果の概要

子育てを取り巻く環境は厳しく、保育者と子どもの安定した関係の構築は非常に重要である。本研究では、子どもの意図や感情に気づくこと(洞察)、洞察に基づき共感的な対応を取ること(応答性)について検討した。実習生のエピソード課題を質的に分析し、それを基に評価ルーブリックを作成し、試行調査を実施した。
その結果、養成校での実習を通して、洞察力は部分的に獲得されるが、様々な可能性を含めた多様な考察は困難であることが分かった。着任1年目の保育士も同様であった。応答性に関しても、一定の対応に留まることが示唆された。今後は、評価ルーブリックの改善、中堅・ベテランも含めた、様々な経験水準における検討が課題である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

洞察と応答性の重要性は理解されるが、その獲得プロセスは曖昧である。本研究では、評価ルーブリック作成を通して、洞察が、「可愛い」「面白い」といった子どもへの単純な印象や気づきをベースに、一人ひとりの子どもの考察、背景情報を基にした多様な考察へと進んでいくことが示唆された。また、洞察も応答性も、保育士として着任した初任時期では、まだ完成されたものではないことも示唆された。おそらく、一般に想定されるよりも、単純な子どもに対する気づきから、言語化する訓練を始めることが肝要だと考えられる。このことを踏まえた指導や研修を行うことが、保育者と子どもとの安定した関係の構築に資するものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 保育実習エピソード課題における気づきの構造 : 洞察に基づく応答性の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      多川 則子・関谷 みのぶ・堀 美鈴
    • 雑誌名

      教育保育研究紀要

      巻: 8 ページ: 13-26

    • DOI

      10.15040/00000456

    • ISSN
      2433-7676
    • URL

      https://nue.repo.nii.ac.jp/records/496

    • 年月日
      2022-02-28
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者としての成長過程に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      関谷 みのぶ・多川 則子・堀 美鈴
    • 雑誌名

      教育保育研究紀要

      巻: 8 ページ: 1-11

    • DOI

      10.15040/00000455

    • ISSN
      2433-7676
    • URL

      https://nue.repo.nii.ac.jp/records/495

    • 年月日
      2022-02-28
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新任保育者への支援のありかたについて : 保育者が意欲を持ち長期勤続につなげるために2019

    • 著者名/発表者名
      堀 美鈴・多川 則子・小島 千枝
    • 雑誌名

      教育保育研究紀要

      巻: 5 号: 5 ページ: 15-28

    • DOI

      10.15040/00000339

    • NAID

      120006583189

    • ISSN
      2433-7676
    • URL

      https://nue.repo.nii.ac.jp/records/379

    • 年月日
      2019-03-15
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育現場における保育士が捉える言語活動 : 具体的な目安とする子どもの姿を探る2019

    • 著者名/発表者名
      小島 千枝・堀 美鈴
    • 雑誌名

      教育保育研究紀要

      巻: 5 号: 5 ページ: 29-38

    • DOI

      10.15040/00000340

    • NAID

      120006583190

    • ISSN
      2433-7676
    • URL

      https://nue.repo.nii.ac.jp/records/380

    • 年月日
      2019-03-15
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 洞察と応答性の評価ルーブリック作成と試行調査2022

    • 著者名/発表者名
      多川則子・関谷みのぶ・堀美鈴
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第6回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 基盤としての養成校での学び: 現場とのつながりを意識して2022

    • 著者名/発表者名
      関谷みのぶ・多川則子・堀美鈴
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第6回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] エピソード記述からみた子どもの感情への気づきと共感的対応:保育実習後の課題より2020

    • 著者名/発表者名
      多川則子・関谷みのぶ・堀美鈴
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育実習エピソード課題における気づきの構造:M-GTAを用いた質的分析2020

    • 著者名/発表者名
      多川則子・関谷みのぶ・堀美鈴
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 放課後児童クラブ支援員の支援のあり方に関する一考察:支援員の発言からみえてきたこと2019

    • 著者名/発表者名
      堀美鈴・関谷みのぶ
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第67回秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 放課後児童クラブ職員研修による支援員の意識変化に関する研究:アンケートデータのテキストマイニングから2019

    • 著者名/発表者名
      関谷みのぶ・堀美鈴
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第67回秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「早朝・延長保育担当保育士の質の向上に関する一考察(1)―保育士アンケートの結果より―」2019

    • 著者名/発表者名
      関谷 みのぶ・堀 美鈴・小島 千枝
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第3回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「早朝・延長保育担当保育士の質の向上に関する一考察(2)―ビデオ研修を通して―」2019

    • 著者名/発表者名
      堀 美鈴・関谷 みのぶ・小島 千枝
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第3回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi