• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会資本の整備を題材とした「効率」と「公正」概念の学習モデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関京都教育大学

研究代表者

石川 誠  京都教育大学, 教育学部, 教授 (00293978)

研究分担者 池田 恭浩  京都先端科学大学, 人文学部, 准教授 (00814550)
土屋 雄一郎  京都教育大学, 教育学部, 教授 (70434909)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中学校社会科公民科教育 / 「効率」と「公正」 / 学習モデル開発 / 行動経済学 / 限定合理性 / 中学校社会科公民的分野 / 中学校社会科公民分野 / 社会資本整備
研究成果の概要

本研究は「効率」と「公正」の概念に関して,社会資本整備を題材として中学校社会科公民的分野の学習モデル開発を行うことが目的である。
「効率」と「公正」の概念については,これまでの経済学の完全合理性をもとにした対立的な捉え方をするのではなく,行動経済学の限定合理性に基づいた考え方を考察した。これは一人の人間の中で,限定合理性のもとで「効率」と「公正」のバランスを考慮して,その時々の意思決定を行うという考え方である。
上記の研究で得た成果をもとにして,社会資本整備としてマイナンバー制度を題材として取り上げて,「効率」と「公正」に関する学習モデルの開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2008年公示の学習指導要領で導入された「効率」と「公正」の概念は捉え方が多様であり,学習モデルも具体的な授業案や実践例は非常に少ない。
本研究では,経済学及び社会学に視点から,主に行動経済学の限定合理性の考え方を援用した「効率」と「公正」の概念の捉え方を見出した。また,この両概念の捉え方を基にして,マイナンバー制度を題材に取り上げ学習モデルを開発した。
社会科は社会参画のための能力や態度を育成する教科であり,この学習モデルを活用することで,様々な社会的場面において活用可能な意思決定のあり方を身につけることができると考えている。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間における国際理解教育ーフェアトレードを題材とすることの有用性ー2022

    • 著者名/発表者名
      石野沙織,石川誠
    • 雑誌名

      京都教育大学教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要

      巻: 第4号 ページ: 112-119

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校社会科公民的分野における「効率」と「公正」概念の教材化に向けた展開(その4)-社会資本の整備を題材とした授業モデルの構築-2021

    • 著者名/発表者名
      石川誠,池田恭浩
    • 雑誌名

      京都教育大学教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要

      巻: 第3号 ページ: 247-256

    • NAID

      120007139905

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新学習指導要領におけるフェアトレードを教材としたESD実践の意義2021

    • 著者名/発表者名
      石野沙織,石川誠
    • 雑誌名

      京都教育大学教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要

      巻: 第3号 ページ: 237-245

    • NAID

      120007139907

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校社会科公民的分野における「効率」と「公正」概念の教材化に向けた展開(その3)2020

    • 著者名/発表者名
      石川誠,池田恭浩
    • 雑誌名

      京都教育大学教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要

      巻: 第2号 ページ: 141-149

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際比較から見る日本のESDの展望2020

    • 著者名/発表者名
      石野沙織,石川誠
    • 雑誌名

      京都教育大学教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要

      巻: 第2号 ページ: 131-140

    • NAID

      120006845419

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校社会科公民的分野における「効率」と「公正」概念の教材化に向けた展開(2)2019

    • 著者名/発表者名
      石川誠,池田恭浩
    • 雑誌名

      京都教育大学教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要

      巻: 第1号 ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校におけるESD実施に向けての課題と展望2019

    • 著者名/発表者名
      石野沙織,石川誠
    • 雑誌名

      京都教育大学教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要

      巻: 第1号 ページ: 139-148

    • NAID

      120006776265

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi