• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学校技術・家庭科技術分野における生徒の技術評価力育成に向けたカリキュラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K02575
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関奈良教育大学

研究代表者

世良 啓太  奈良教育大学, 技術教育講座, 准教授 (30802243)

研究分担者 勝本 敦洋  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30780621)
森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード技術評価 / 技術ガバナンス / 中学校技術科 / 技術リテラシー / 萌芽的技術 / 技術教育 / 意思決定 / 技術評価力 / 中学校技術・家庭科技術分野 / 技術科教育
研究成果の概要

本研究では、中学生の技術評価力育成に向けた中学校技術科のカリキュラムを構築した。まず、社会において賛否の分かれている技術の今後の在り方に対する生徒の技術評価の実態を調査・分析した。評価対象となる技術は技術科の学習内容に基づき、「森林資源を活用する技術」、「遺伝子組み換え技術」、「原子力発電」、「SNS」を設定した。生徒の実態に即して指導方略ならびに題材を検討し、内容A「材料と加工の技術」と内容B「生物育成の技術」について試行的実践を行った。その結果、生徒の技術評価力の向上が示唆された。これらの研究成果を基に、カリキュラムの構築を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、中学生の技術評価力育成に向けて、生徒の実態調査ならびに指導方略の検討、試行的実践を通してその効果を検証した。学術的には、技術教育において新たな視点を提供し、中学生の理解と技術評価力を向上させるための具体的な方法を示した。社会的には、中学生が現代社会で賛否両論のある技術について自己の判断を形成する能力を育成することにより、より理解力のある、批判的に考える次世代の市民を育てる役割を果たすことに寄与する。これは、科学技術が日常生活に深く組み込まれ、その影響力が増す現代社会において、特に重要と考えられる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中学校技術科「A 材料と加工の技術」における 生徒の技術評価力育成に向けた試行的実践と検証 - 森林資源を活用する技術の今後の在り方を取り上げて -2022

    • 著者名/発表者名
      世良 啓太、外川 皐、山本 慎一
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation

      巻: 8 ページ: 129-136

    • DOI

      10.20636/00013533

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/00013533

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Investigation of Students’ Viewpoints and Judgmental Criteria to Evaluate the Nuclear Power Generation2021

    • 著者名/発表者名
      Keita SERA, Jun MORIYAMA
    • 雑誌名

      ICTE 2021 Conference Proceedings

      巻: 1 ページ: 130-136

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林資源を活用する技術の今後の在り方に対する中学生の技術評価と意思決定2020

    • 著者名/発表者名
      世良 啓太・森山潤
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学 = Bulletin of Nara University of Education. Cultural and Social Science

      巻: 69 号: 1 ページ: 169-175

    • DOI

      10.20636/00013388

    • NAID

      120006994676

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/00013388

    • 年月日
      2020-12-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校技術科における中学生の技術ガバナンス力育成に向けた研究課題の展望2018

    • 著者名/発表者名
      世良 啓太 , 森山 潤
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 31 ページ: 223-233

    • NAID

      120006542447

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] SNSの今後の利用に対する中学生の技術評価と意思決定2018

    • 著者名/発表者名
      世良 啓太 , 森山 潤
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 34 号: 2 ページ: 3-12

    • DOI

      10.20694/jjsei.34.2_3

    • NAID

      130007543600

    • ISSN
      0912-6732, 2432-1745
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遺伝子組み換え技術の今後の在り方に対する中学生の意思決定と技術評価観点2018

    • 著者名/発表者名
      世良 啓太,森山 潤,末吉 克行,勝本 敦洋,上野 耕史
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: Vol.60, No.3 ページ: 127-133

    • NAID

      130007772314

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Developing practice for enhances students' ability to evaluate a technology2022

    • 著者名/発表者名
      Keita SERA, Jun MORIYAMA
    • 学会等名
      11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学校技術科「内容D 情報の技術」におけるサイバーセキュリティに関する題材の検討および教材の試作2022

    • 著者名/発表者名
      荊木拓、世良啓太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 近畿支部 第39回研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中学校技術科「内容C エネルギー変換の技術」におけるシミュレーションによる試行・試作を取り入れた機構学習の検討2022

    • 著者名/発表者名
      山口竜輝、世良啓太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第33回北陸支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中学校技術科の問題解決型学習における生徒のつまずきを支援するデジタルポートフォリオの開発2021

    • 著者名/発表者名
      神山清光、山本慎一、世良啓太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会近畿支部第 38 回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 正投影図の理解を補助する Web アプリケーションの開発 -3DCAD を活用した製図学習に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      荊木 拓、世良啓太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会近畿支部第 38 回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 問題解決学習における生徒の主体的な学びに向けたデジタルポートフォリオの開発と実践2021

    • 著者名/発表者名
      山本慎一、神山清光、世良啓太
    • 学会等名
      2021年度 日本産業技術教育学会 技術教育分科会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子回路を容易に作成できるブロック教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      宮川和貴、馬場栄徳、薮哲郎、世良啓太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第 64 回全国大会(北海道)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] An Investigation of Students’ Viewpoints and Judgmental Criteria to Evaluate the Nuclear Power Generation2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Sera, Jun Moriyama
    • 学会等名
      The International Conference on Technology Education in the Asia-Pacific Region 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trial Practice for Improving Students’ Ability to Evaluate Technology in “A. Technology of Materials and their Processing”2020

    • 著者名/発表者名
      Keita Sera, Kou Togawa
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第 63 回全国大会(千葉)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「A 材料と加工の技術」における 3D プリンタを導入した問題解決的な題材の実践と検証2020

    • 著者名/発表者名
      山本慎一 世良啓太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 技術教育分科会 2020 年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症に伴う学校休業下における技術科担当教員の取組みについて2020

    • 著者名/発表者名
      世良啓太 山本慎一
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第 63 回全国大会(千葉)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dプリンタの導入による「A材料と加工の技術」における先行題材の改善2019

    • 著者名/発表者名
      山本慎一、世良啓太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会近畿支部 令和元年度総会及び第36回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Students’ Viewpoints of Technological Assessment and Decision-makings on Perspectives of Material Related Technologies that Utilizing Wood Resources2018

    • 著者名/発表者名
      Keita SERA・Jun MORIYAMA
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Technology Education in the Asia Pacific Region
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 学校教育におけるSDGs・ESDの理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      奈良教育大学ESD書籍編集委員会
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003433
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 博士号につながる「教科教育実践学」論文の書き方 : 院生・修了生・教員が明かすアクセプトの秘訣2020

    • 著者名/発表者名
      菊地章編 ; 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科共同研究プロジェクト(W)研究グループ著
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798502977
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 希望を持って前向きに、技術の将来について語り合う技術科の授業

    • URL

      https://www.nara-edu.ac.jp/PRESS/pdf/book033.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi