• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天体・気象分野のミスコンセプション形成過程の検証と効果的な指導法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K02596
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

滋野 哲秀  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (60788967)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードMeteorological Field / misconception / Misleading textbooks / Weather Disaster / Inquiry-based learning / Question Design / study of astronomy / Citizen Science / ミスコンセプション / 教科書の記述の問題 / 気象防災 / 降水域のミスコンセプション / 天文現象の理解 / 大気の状態が不安定 / 天体に関する図の理解 / 夏の星座、冬の星座 / 気圧と風向 / 水蒸気傾度 / 天体観察の課題 / 天気図と風向 / 雲のでき方 / 惑星の見え方 / 流星 / 季節に見える星座 / 大学生のミスコンセプション / 理科教員養成 / 初等中等教育の接続 / シチズンサイエンス / ツールによる授業改革 / 効果的な再現実験 / 系統性のある探究活動 / 天体・気象分野のミスコンセプション / 防災・減災 / 雷のミスコンセプション / 気象災害 / 天気図から風を読む / 体系的な学習 / 自然認識 / 初等中等教育から高等教育 / 学生の科学認識 / 天体気象分野 / 授業改善 / 防災学習
研究成果の概要

大学の教養教育や教職課程の授業の中から、天体・気象分野を中心に、義務教育に起因すると思われるミスコンセプション事例を抽出し、研究協力者(義務教育から高等学校までの教員、日本気象予報士会の会員、京都地学教育研究会、京都府総合教育センターなど)の協力を得てミスコンセプションを起こさない科学的概念を形成するための効果的な指導法を開発することができた。
ミスコンセプションの事例研究は研究協力者の協力により、中学校・高校・大学生・一般から有意なデータを得ることができた。こうした研究データとともに開発した効果的な指導法を研究協力校や大学の授業で試行し、正しい科学的概念への変容を確認し、学会等で公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

天体・気象分野は、子どもたちが興味をもつ分野でありながら、学校の授業で観察を行うことが難しく、教科書をトレースするような授業になる傾向があり、理系の大学生でも正しい科学的概念が形成されていないケースが多く、この分野が苦手だという学生が多い。
義務教育における効果的な指導法の開発により正しい科学概念が形成されることは、災害が多発する日本において国民的課題である気象防災の点からも極めて重要である。特に研究開発した「天気図から風を読む」という学習や教科書に記載されていない再現実験教材は、中学校・高等学校・大学の教養教育、一般市民の学習においても、気象分野の理解を飛躍的に向上させるものである。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Why do Japanese Students Have Difficulties in Astronomical and Meteorological Fields? Reform of Teaching Methods Based on Comprehension Surveys of University and High School Students2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhide Shigeno
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE PROCEEDINGS NEW PERSPECTIVES IN SCIENCE EDUCATION 12 th Edition

      巻: 12 th Edition ページ: 127-131

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地学領域のミスコンセプションリストとその特徴-地球システムやSDGsとの関連とその意味ー2022

    • 著者名/発表者名
      多賀優, 荒川忠彦, 滋野哲秀
    • 雑誌名

      龍谷教職ジャーナル第9号

      巻: 第9号 ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Question design based on misconception related to weather disaster prevention2022

    • 著者名/発表者名
      SHIGENO Tetsuhide
    • 雑誌名

      New Perspectives in Science Education - 11th Edition Proceedings

      巻: 11 ページ: 215-219

    • NAID

      130008131643

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ミスコンセプションからシチズンサイエンスへ-地学分野におけるミスコンセプションを生かした授業改善の試み-2021

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 雑誌名

      龍谷教職ジャーナル

      巻: 第8号 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地学分野におけるミスコンセプション形成のメカニズムー学生の天体・気象分野の苦手意識はどうして生じるのかー2020

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 42巻1号

    • NAID

      120007096966

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] CBLというグループ学習-学び合う場をどうつくるか。大学、高校の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 雑誌名

      龍谷教職ジャーナル

      巻: 第6号 ページ: 73-86

    • NAID

      40021861456

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 気象分野におけるミスコンセプションを生起させない再現実験教材2019

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 雑誌名

      京都地学36号

      巻: 第36号 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Why do Japanese Students Have Difficulties in Astronomical and Meteorological Fields? Reform of Teaching Methods Based on Comprehension Surveys of University and High School Students2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhide Shigeno
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE New Perspectives in Science Education - 12th Edition(国際学会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「気象分野のミスコンセプションと中学校教科書記述との関連性 ー気象防災の観点から見た教科書記述の危うさ-2023

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      第15回日本気象予報士会研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大気の状態が不安定を学んでいない学生たち2022

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      2022年度日本気象学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 気象分野のミスコンセプションと教科書記述との関連性ー気象防災の観点から見た教科書記述の危うさー教科書記述との関連性ー気象防災の観点から見た教科書記述の危うさー2022

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      日本地学教育学会第76回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Question design based on misconception related to weather disaster prevention2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhide Shigeno
    • 学会等名
      New Perspectives in Science Education - 11th Edition
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学校と伴走するアクションリサーチ -総合的な学習(探究)の時間が学校を変える-2021

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 気象防災の観点からみた中学校教科書記述の危うさ2021

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 気象防災に関するミスコンセプションをベースにした問いのデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      日本科学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 天体・気象分野におけるミスコンセプション形成のメカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第 44 回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] An Examination of Misconception in Earth Sciences and Research into Effective Teaching Methods2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhide Shigeno
    • 学会等名
      New Perspectives in Science Education 9th Edition
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Examination of Misconception in Earth Sciences and Research into Effective Teaching Methods2020

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      The 9th Edition of the International Conference New Perspectives in Science Education
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミスコンセプションを軸にした臨床教科教育の試み2019

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 雷に関するミスコンセプション2019

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      日本気象予報士会第11回研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミスコンセプションを軸にした臨床教科教育の試み―大学生の自然認識の考察結果をもとにした知識の体系化を図る協働研究―2019

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 雷に関するミスコンセプション2018

    • 著者名/発表者名
      滋野哲秀
    • 学会等名
      日本気象予報士会京都支部
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] ミスコンセプションからシチズンサイエンスへ ー教育を変える 天体・気象分野の事例からー

    • URL

      https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-12340.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ミスコンセプションからシチズンサイエンスへ ー教育を変える 天体・気象分野の事例からー

    • URL

      https://satoyama.kenkyu.ryukoku.ac.jp/blog/news/news-153/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi