• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼小の接続期における数概念の育成を目的とした学習活動の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関広島都市学園大学 (2020)
熊本大学 (2018-2019)

研究代表者

宮脇 真一  広島都市学園大学, 子ども教育学部, 講師(移行) (50803342)

研究分担者 山本 信也  熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (20145402)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード数概念形成 / 学習活動 / 理論的枠組 / 実証的研究 / 幼小の接続期 / 数概念 / 学習活動の開発
研究成果の概要

本研究は就学前と小学校低学年の算数を対象に幼小の接続を図った数概念形成のための学習活動の開発を行うものである。
研究の成果は3点ある。1点目はこの時期における数概念形成に関する先行研究を整理し,理論的枠組を構築したことである。2点目は,ドイツの数学教育学者Wittmann.E.Chが主宰するプロジェクトmathe2000が提唱した就学前教育のためのテキスト『Das kleine Zahlenbuch』の翻訳及び分析を行い学習活動の構想・開発を行ったことである。3点目は,開発した学習活動をもとに,就学前の幼児及び小学校第1学年の児童を対象に実践し,成果と課題を整理したことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

平成29年3月に改訂された学習指導要領においては,学校段階間の円滑な接続が「その他の重要事項」の中で指摘された。この学校段階間の円滑な接続について,幼稚園と小学校の段階では,教育振興基本計画の見直しやスタートカリキュラムの作成,指導者の研修など様々な取組がなされているが,「数概念形成」という数学的な内容からの取組は十分とは言えない状況にある。本研究で子どもの数概念形成を意図した学習活動を開発することは,学校現場における幼小の学校段階間の円滑な接続に向けた取り組みに貢献できるものと言える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 入門期の算数学習の教材開発と授業実践2021

    • 著者名/発表者名
      大林将呉 宮脇真一 山口理恵
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 38 ページ: 43-49

    • NAID

      120006959336

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初等数学教育における学習活動の研究開発2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇真一
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 85-91

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初等数学教育における数概念形成のための学習環境2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇真一
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 68 ページ: 135-142

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 初等数学教育における「生産的練習 (Produktives uben)」に関する 研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇真一
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 初等数学教育における計算学習のための教材開発 ―「サイコロ」を活用した小学校第1学年の計算学習―2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇真一
    • 学会等名
      九州数学教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 初等数学教育における数概念形成のための学習環境に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇真一
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 初等数学教育における数概念形成のモデルとしての『小さな数の本』に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇真一
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi