• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療保健福祉分野における多職種間教育が卒後専門職行動に与える短・長期的教育効果

研究課題

研究課題/領域番号 18K02734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関千葉大学 (2023)
国際医療福祉大学 (2018-2022)

研究代表者

下井 俊典  千葉大学, 大学院看護学研究院, 特任准教授 (30364649)

研究分担者 小嶋 章吾  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (90317644)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード専門職連携教育 / 多職種間教育 / 教育効果 / 学習観 / IPE / 専門職教育 / 専門職行動 / IPEプログラム
研究成果の概要

国際医療福祉大学における3年間の階層的IPEプログラムの教育効果を検討するため、自職種アイデンティティとIPEに対する態度について、後ろ向きコホート調査を3期間実施した。結果として、学習者の非等質性に依存しない同プログラムの教育効果の一般化可能性、2・3年次IPEカリキュラムが最終学年のIPEカリキュラムに対するレディネス形成に大きく影響していること、適切なインストラクショナル・デザインなどの検討の必要性が示唆された。さらに、学習者は古典的な詰込的学習感を強く有する学習者、自律的・充実的な学習観を強く有する学習者、それら2つの学習観を併有する学習者の3群に分けられることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は研究開始当初より、IPEの背景理論としてその背景理論として社会的構成主義を好調しながら、どう学習理論を基盤としてIPEプログラムを開発することを計画していた。本研究の社会的意義として、社会的構成主義に立脚して、教育設計理論に基づいて教育設計したIPEプログラムが、旧来設計のIPEプログラムよりも教育効果が高かったことから、その背景理論の重要性を確認できたことがある。現在、この研究結果を契機として、学習者の学習観調査へと展開している。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 1. 困難な状況にある学習者へのアプローチを再考する2022

    • 著者名/発表者名
      西城 卓也、堀田 亮、藤江 里衣子、下井 俊典、清水 郁夫、川上 ちひろ
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 53 号: 1 ページ: 23-28

    • DOI

      10.11307/mededjapan.53.1_23

    • ISSN
      0386-9644, 2185-0453
    • 年月日
      2022-02-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 5. 「座学はできるのに実技は苦手」は, なぜ起きるのか2022

    • 著者名/発表者名
      下井 俊典、川上 ちひろ、西城 卓也
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 53 号: 1 ページ: 49-56

    • DOI

      10.11307/mededjapan.53.1_49

    • ISSN
      0386-9644, 2185-0453
    • 年月日
      2022-02-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 資料 理学療法教育における学習理論2020

    • 著者名/発表者名
      下井俊典
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 54 号: 4 ページ: 478-481

    • DOI

      10.11477/mf.1551201883

    • ISSN
      0915-0552, 1882-1359
    • 年月日
      2020-04-15
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 統計解析を用いた妥当性の評価2020

    • 著者名/発表者名
      倉持龍彦,對馬栄輝,下井俊典,井口豊,宮田賢宏,長江裕吾,大塚紹,若狭伸尚,村野勇,濱谷陸太,金地嘉久,米津太志,角田恒和
    • 雑誌名

      医工学治療

      巻: 32 ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【わが街のIPW】栃木県大田原市の多職種間連携2020

    • 著者名/発表者名
      下井 俊典
    • 雑誌名

      日本保健医療福祉連携教育学会学術誌・保健医療福祉連携

      巻: 13 号: 1 ページ: 27-29

    • DOI

      10.32217/jaipe.13.1_27

    • NAID

      130008029800

    • ISSN
      1883-6380, 2434-4842
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理学療法教育における学習理論2020

    • 著者名/発表者名
      下井俊典
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 54 ページ: 478-481

    • NAID

      40022208311

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] scaffolding の概念および背景理論の紹介と再分類の試み2019

    • 著者名/発表者名
      下井俊典
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学学会誌

      巻: 24 ページ: 50-60

    • NAID

      120006714752

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際医療福祉大学のIPC実習「関連職種連携実習」について2018

    • 著者名/発表者名
      下井俊典
    • 雑誌名

      保健医療福祉連携

      巻: 11 ページ: 97-103

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Relations Between Conceptions of Learning and Motivation in Firstyear Physical Therapy Students in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Shimoi, Yoshio Takano, Nozomi Hamachi
    • 学会等名
      World Physiotherapy Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relations between Conceptions of learning and motivation in first-year physical therapy students in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Shimoi, Yoshio Takano, Nozomi Hamachi, Ryota Okoba
    • 学会等名
      Association for Medical Education in Europe
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 理学療法学科新入生が有する学習観の複数年度調査による一般化可能性2022

    • 著者名/発表者名
      下井俊典、濱地望、大古場良太、有家尚志、髙野吉朗
    • 学会等名
      11回日本理学療法教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 実践的な薬剤師の育成に向けた卒後教育(臨床研修)の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      下井俊典
    • 学会等名
      第7回日本薬学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際医療福祉大学『関連職種連携教育』が有する教育効果の縦断的調査(第一報)-キャンパス間比較による検討-国際医療福祉大学『関連職種連携教育』が有する教育効果の縦断的調査(第一報)-キャンパス間比較による検討-2021

    • 著者名/発表者名
      下井俊典、新井田孝裕、野呂千鶴子、橋本光康、佐藤信也
    • 学会等名
      第11回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 理学療法学科入学生が有する学習観と学習観をもとにしたカリキュラム・デザインの可能性2021

    • 著者名/発表者名
      下井俊典、濱地望、鈴木あかり、大古場良太、有家尚志
    • 学会等名
      第10回日本理学療法教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The educational effects of the stratum interprofessional education program on the students of rehabilitation disciplines2020

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Shimoi
    • 学会等名
      5th European Congress of the European Region WCPT
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 入学時調査データと比較した階層的IPEプログラムが有する教育効果2020

    • 著者名/発表者名
      下井俊典、橋本光康、新井田孝裕
    • 学会等名
      第13回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界の視点で地域のIPEをつくる2020

    • 著者名/発表者名
      下井俊典
    • 学会等名
      第13回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 階層的IPEプログラムが有する教育効果の一般化可能性(第2報)-IEPS・RIPLSのサブスケール別の検討-2019

    • 著者名/発表者名
      下井俊典、橋本光康、新井田孝裕
    • 学会等名
      第12回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 階層的IPEプログラムが有する教育効果の領域別検討2019

    • 著者名/発表者名
      下井俊典
    • 学会等名
      第8回日本理学療法教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際医療福祉大学のIPEプログラムの紹介 -階層性の検証とこれから-2019

    • 著者名/発表者名
      下井俊典
    • 学会等名
      第71回医学教育セミナーとワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 階層的IPEプログラムが有する教育効果の一般化可能性2018

    • 著者名/発表者名
      下井俊典、橋本光康、新井田孝裕
    • 学会等名
      第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リハビリテーション3領域学生に対する階層的多職種間教育の教育効果2018

    • 著者名/発表者名
      下井俊典、渡邉観世子、石坂正大他
    • 学会等名
      第31回教育研究大会・教員研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The generalizability of educational effectiveness of the "step-by-step IPE program" in The International University of Health and Welfare2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori SHIMOI
    • 学会等名
      All Together Better Health Conference Ⅸ(The 9th international conference for Interprofessional Education and Collraborative Practice)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi