• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢字書字障害特異的脳内機能ネットワークの解明と治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02773
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

稲垣 真澄  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 客員研究員 (70203198)

研究分担者 加賀 佳美  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 室長 (20436877)
軍司 敦子  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (70392446)
江頭 優佳  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, リサーチフェロー (10793200)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード学習障害 / 脳磁図 / 書字障害 / 視覚情報処理 / 逸脱反応 / 事象関連磁場 / 脳内ネットワーク / 合理的配慮
研究成果の概要

読字は日本人社会において不可欠なスキルで、単語の自動的な視覚認識に基づく。単語刺激に対する自動的な逸脱検出は視覚情報処理の初期段階で観察可能である。単語形態の逸脱のみで本応答が発生するか明らかにするために、フォントの種類の違い、日本語の漢字の正誤、疑似要素の4種類の逸脱刺激を利用して、成人日本語話者22名(男性6人)について脳磁図反応(MEG)を検討した。その結果フォントの違いの逸脱の検出に関して後頭極の活性化パターンが得られ、定型児でもほぼ同じ反応が得られた。一方、学習障害児では逸脱反応処理速度が遅く、文字認知の情報処理以前の視覚処理に困難がある可能性が考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

定型児との比較により偽字と比較して熟語刺激に対する処理潜時が遅かった部位が学習障害児で異なる点もみられ、定型発達児では紡錘状回近傍で熟語処理の潜時が遅かったが、学習障害児は一次視覚野背内側路であった。詳細な解析により学習障害児では150ms以内の文字刺激の処理に紡錘状回を使用していないあるいは使用できない代わりに、一次視覚野背内側路を使用している可能性が示された。本研究を通じて、学習障害児とくに漢字の読字書字障害例では視覚情報処理機能異常が明確に存在すると示唆され、MEGの診断的価値が見出された。これらの知見は個別の読字書字支援法を構築する上で参考となると考えた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 遠隔授業の環境整備をめざした周辺視野における単語検出の検討:視線解析を用いて.2021

    • 著者名/発表者名
      豊倉 瑛梨,軍司 敦子
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要Ⅰ教育科学

      巻: 4 ページ: 73-83

    • NAID

      120006994780

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神負荷が周辺視野におけるストループ効果へ与える影響:視線解析を用いて.2020

    • 著者名/発表者名
      大塚有紗子, 軍司敦子
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要I教育科学

      巻: 3 ページ: 14-23

    • NAID

      120006820267

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 漢字熟語逸脱検出時の脳磁図活動の検討2021

    • 著者名/発表者名
      江頭優佳,加賀佳美,軍司敦子,北 洋輔,木村元洋,廣永成人,竹市博臣,林小百合,金子 裕,高橋秀俊,花川 隆,岡田 俊,稲垣真澄
    • 学会等名
      国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 令和2年度研究報告会(第32回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 漢字熟語の逸脱検出時の脳磁場反応2020

    • 著者名/発表者名
      江頭優佳,加賀佳美,軍司敦子,北 洋輔,木村元洋,廣永成人,金子 裕,高橋秀俊,花川 隆,稲垣真澄
    • 学会等名
      第35回日本生体磁気学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 漢字熟語逸脱検出時の視覚ミスマッチフィールドの検討.2019

    • 著者名/発表者名
      江頭優佳, 加賀佳美, 軍司敦子, 北 洋輔, 木村元洋, 廣永成人, 金子 裕, 高橋秀俊, 花川 隆, 稲垣真澄.
    • 学会等名
      第49回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DEVIANCE DETECTION OF KANJI COMPOUNDS USING WITH MAGNETOENCEPHALOGRAPHY.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Egashira, Yoshimi Kaga, Atsuko Gunji, Yousuke Kita, Motohiro Kimura, Naruhito Hironaga, Yuu Kaneko, Hidetoshi Takahashi, Takashi Hanakawa and Masumi Inagaki.
    • 学会等名
      14TH INTERNATIONAL CONGRESS OF PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 漢字熟語認知における逸脱を反映する脳磁場反応.2019

    • 著者名/発表者名
      江頭優佳, 加賀佳美, 軍司敦子, 北洋輔, 木村元洋, 廣永成人, 金子 裕, 高橋秀俊, 花川 隆, 稲垣真澄.
    • 学会等名
      第34回日本生体磁気学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字熟語の逸脱検出に関連する視覚誘発脳磁場の検討2019

    • 著者名/発表者名
      軍司敦子
    • 学会等名
      2019年度生理研研究会『電気生理学的手法を用いたヒト脳神経活動の計測』
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 漢字熟語認知における逸脱を反映する脳磁場反応2019

    • 著者名/発表者名
      江頭優佳、加賀佳美、軍司敦子、北 洋輔、木村元洋ら
    • 学会等名
      第34回日本生体磁気学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi