研究課題
基盤研究(C)
(1)実践の記録から園児そして保育者の「興味」「解釈」等の活動が出てくる過程を拾い上げるという方法が実践を振り返る方法として有効とわかった。(2)わかるとわからないの境界にあるという適度に難しい課題、児童にあった操作性を持ち合わせた教材、協働の雰囲気に満ちた学級の人間関係づくりが問題解決型の学習を成立させること、問題解決を通して協働の心、失敗を恐れない心、科学の研究、技術の開発に対する深い理解が育まれることがわかった。(3)2007年以降の日本における天文教育研究のレビューを行った。(4)天文を生活や地域文化と結び付けた学校での授業実践の重要性とその実践記録の共有の重要性がわかった。
(1)保育現場での教育実践研究:幼児期の天文教育の実践活動の評価法について議論を進めることができたこと。(2)小学校教科横断STEAM教育実践:保・幼段階だけでなく小中高段階での理科教育の基礎を見通し、小学校教科横断STEAM教育実践が機能する環境設定について議論できたこと。(3)多くの学術誌に分散して発表されている天文教育研究の論文をレビューできたこと。(4)国際天文学連合の関係者と議論し、天文を生活や地域文化と結び付けた学校での授業実践(STEAM教育を含め、それをもっと地域の文化面に拡大した総合的な学習)の重要性を示せたことと、実践記録の共有のためのウェブサイトを開設できたこと。
すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (37件) (うち国際共著 9件、 オープンアクセス 35件、 査読あり 10件) 学会発表 (53件) (うち国際学会 13件、 招待講演 5件) 備考 (1件)
和歌山大学教職大学院紀要「学校教育実践研究」
巻: (6) ページ: 105-115
巻: (6) ページ: 139-145
和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究
巻: 5 ページ: 113-118
10.19002/AA12779311.5.113
120007019814
http://repository.center.wakayama-u.ac.jp/4347
天文月報
巻: 114 (9) ページ: 553-562
天文教育
巻: 33 (5) ページ: 4-7
巻: 33 (5) ページ: 53-54
第35回 天文教育研究会 集録
巻: - ページ: 131-134
巻: - ページ: 139-142
Proceedings of the International Astronomical Union, Volume 15, Symposium S367: Education and Heritage in the Era of Big Data in Astronomy
巻: - 号: S367 ページ: 423-424
10.1017/s1743921321000119
巻: - 号: S367 ページ: 512-513
10.1017/s1743921321000661
Astronomy Education Conference: Bridging Research & Practice, the proceedings of AstroEdu Meeting 2019, ISBN/EAN: 978-94-91760-21-1
巻: - ページ: 46-53
巻: 4 ページ: 97-104
10.19002/AA12779311.4.97
120006823192
http://repository.center.wakayama-u.ac.jp/3892
和歌山大学教育学部紀要. 人文科学
巻: 70 ページ: 53-63
10.19002/AN00257999.70.53
120006811601
http://repository.center.wakayama-u.ac.jp/3842
和歌山大学教育学部紀要. 自然科学
巻: 70 ページ: 17-24
10.19002/AN00257977.70.17
120006811608
http://repository.center.wakayama-u.ac.jp/3850
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学
巻: 70 ページ: 83-88
10.19002/AN00257966.70.83
120006811582
http://repository.center.wakayama-u.ac.jp/3823
巻: 32 (3) ページ: 10-13
40022266490
巻: 32 (3) ページ: 32-37
巻: 32 (3) ページ: 38-42
巻: 32 (3) ページ: 43-48
巻: 32 (3) ページ: 49-54
Latin-American Journal of Astronomy Education
巻: (29) 号: 29 ページ: 87-102
10.37156/relea/2020.29.087
巻: 113 (8) ページ: 497-502
巻: 32 (4) ページ: 2-8
40022322893
巻: 32 (4) ページ: 9-16
40022322904
巻: 32 (4) ページ: 25-29
巻: 32 (4) ページ: 30-38
巻: 32 (4) ページ: 39-42
巻: 32 (4) ページ: 43-68
Research in Science Education
巻: - 号: 4 ページ: 975-996
10.1007/s11165-020-09922-0
巻: 32 (2) ページ: 42-48
巻: 32 (2) ページ: 49-54
巻: 32 (2) ページ: 55-58
巻: 32 (2) ページ: 59-67
120007098204
EPJ Web of Conferences
巻: 200 ページ: 02002-02002
10.1051/epjconf/201920002002
Proceedings of the International Conference CAP2018, Communicating Astronomy with the Public 2018, 24-28 March 2018, Fukuoka, Japan
巻: - ページ: 149-149
巻: - ページ: 222-223
NASE kaleidoscope of experiences in cultural astronomy: Archeoastronomy and Astronomy in the City, ed. Rosa M. Ros and Juan A. Belmonte
巻: - ページ: 189-191
http://web.wakayama-u.ac.jp/~atomita/