• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員養成課程における認知的個性を生かした授業力の高度化に関する心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関京都教育大学

研究代表者

田爪 宏二  京都教育大学, 教育学部, 教授 (20310865)

研究分担者 高垣 マユミ  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50350567)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード認知的個性 / 教員養成 / 授業力 / 認知的情報処理 / 認知的個人差 / 実行機能
研究成果の概要

大学の教員養成課程における、学生の個性を活かした教師としての資質向上、及びそこにおける大学の教育的支援について、主に認知心理学的視点から検討を行った。特に、これまで授業力等の教師としての資質の規定因として検討がなされていなかった「認知的個性(認知的情報処理の特性や方略の個人差)」に注目し、性格・情動特性を含めながら、教師としての資質との関係を検討した。さらに、教員養成課程の各段階における特徴や学年進行による変化の様相を明らかにした。研究結果を踏まえ、学生への教育的支援のあり方など、大学における教員養成教育への示唆を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果は、教員養成課程における学生の教師としての資質について、認知的個性との関連、及びその養成課程における変化の様相を明らかにしたという点で学術的に意義が認められる。なお、研究知見は学会発表や学術論文等、また各種研修等を通して教員養成大学や教育現場へ発信した。それらの知見をもとに大学における教員養成教育への示唆を提示し、教員養成課程において教育現場のニーズに対応する質の高い教師を養成するという、社会的に意義の高い成果が得られた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 4件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 教員養成大学の学生の認知的個性が教育実習の経験に及ぼす影響:主免教育実習終了時における検討2022

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 140 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漢字の書字に困難のある高校生に対する認知的特性に注目した支援:高校の教育現場における支援事例2021

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・堀田昌代
    • 雑誌名

      児童研究

      巻: 100 ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員養成大学の学生の教育実習に対する予想における認知的個性の影響:初年次期・実習準備期における検討2021

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 138 ページ: 89-103

    • NAID

      120006959870

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女子大学生の教育実習における教師効力感と実習不安に対するメンタライゼーション能力の影響2021

    • 著者名/発表者名
      高垣マユミ, 吉村麻奈美, 牛島順子, 田爪宏二
    • 雑誌名

      津田塾大学紀要

      巻: 53 ページ: 45-57

    • NAID

      120007028340

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員養成課程という文脈でのアイデンティティ発達研究の今後の課題2020

    • 著者名/発表者名
      岩佐康弘,杉村知美,田爪宏二
    • 雑誌名

      青年心理学研究

      巻: 32 ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育者養成短期大学の学生における実習経験の印象に及ぼすメンタライゼーション能力の影響2020

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二,廣瀬真喜子,増田優子
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 136 ページ: 17-28

    • NAID

      120006824525

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女子大生の教育実習における教師効力感と不安についての分析2020

    • 著者名/発表者名
      高垣 マユミ,吉村 麻奈美,牛島 順子,田爪 宏二
    • 雑誌名

      津田塾大学紀要

      巻: 52 ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クロス・トレーニング・プログラムへの参加が世代間交流に対する認識に及ぼす影響:保育者養成課程における検討2019

    • 著者名/発表者名
      吉津晶子,田爪宏二
    • 雑誌名

      日本世代間交流学会誌

      巻: 9 ページ: 13-22

    • NAID

      40022093017

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員養成課程の大学生における教職を目指す過程での再考及び理想の教師像への志向性とアイデンティティ発達との関連2019

    • 著者名/発表者名
      岩佐康弘,杉村知美,田爪宏二
    • 雑誌名

      青年心理学研究

      巻: 31 ページ: 19-33

    • NAID

      130007728504

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「自己調整力」をどう見取るか2019

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 2019-6 ページ: 93-95

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育者養成短期大学の学生における実習経験に対する保育者効力感の影響― 実習の進行による変化2019

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・廣瀬真喜子
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 134 ページ: 93-105

    • NAID

      120006602414

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女子大生の教育実習におけるストレスの要因とストレス反応についての縦断的分析2019

    • 著者名/発表者名
      高垣 マユミ・ 吉村 麻奈美・ 田爪 宏二
    • 雑誌名

      津田塾大学紀要

      巻: 51 ページ: 121-135

    • NAID

      120006622195

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 保育者志望学生の認知的個人差のタイプが実習の印象に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コロナ下の教育実習における不安が教師効力感に及ぼす影響:持続可能な教育実習に向けた一考察2021

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成大学の学生の教師効力感における認知的個性の影響:教育実習終了後における検討2021

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 教師志望大学生の認知的個性のタイプが教育実習に対する予想に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者志望学生の認知的個人差と実習経験の印象との関連2020

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二, 廣瀬真喜子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師志望大学生の認知的個性が教師効力感に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学の教員養成課程における持続可能な開発目標(SDGs)に対する認識を促す講義:講義による開発目標に対する認識の変容の検討2020

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二, 高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教科教育学会第46回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成大学の学生におけるSDGsに対する認識2020

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二, 高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 注意機能の個人差が講義の理解におけるノートテイクの有効性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成短期大学の学生のメンタライゼーション能力が就業意識に及ぼす影響―実習の進行に伴う変化―2019

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二, 廣瀬真喜子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成大学の学生におけるSDGsに対する認識2019

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二, 高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 現実的, 非現実イベントにより喚起される感動の効果の差異―感動体験効果測定尺度開発の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      櫃割仁平, 田爪宏二
    • 学会等名
      関西心理学会第131回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Students' Recognition of SDGs at a Junior College of Childcare Worker and Kindergarten Teacher Training CourseChildcare Course.2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬真喜子, 田爪宏二, 又吉斉
    • 学会等名
      OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019 in Kyoto.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Results of Research on HR Development for Intergenerational Exchange in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      吉津晶子, 田爪宏二, 溝邊和成, 矢野真
    • 学会等名
      Generations United 20th International Conference.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育実習におけるストレス要因とストレス反応の関係―実習前後における縦断的検討―2019

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・高垣マユミ・吉村麻奈美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育実習の進行に伴う,メンタライゼーション能力が実習に及ぼす影響の変化2018

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・廣瀬真喜子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “Indirect support” in intergenerational communication2018

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二・吉津晶子
    • 学会等名
      OMEP 70th World Assembly and Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単語-単語カテゴリー判断課題における反応遅延間隔の効果2018

    • 著者名/発表者名
      田爪宏二
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成系大学生の1CT機器を用いた指導技術の調査とカリキュラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      寺本貴啓・高垣マユミ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 公認心理師カリキュラム準拠 発達心理学2020

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子(編), 近藤清美(編), 田爪宏二他
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263266212
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 教育心理学2018

    • 著者名/発表者名
      田爪 宏二
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081776
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi