• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉スペクトラム症における共感の構造分析:統合失調症等のTAT人間表象との比較

研究課題

研究課題/領域番号 18K03101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

関山 徹  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (40363600)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード自閉スペクトラム症 / 発達障害 / 投映法 / 投影法 / 人間知覚 / 自閉スペクトラム / 共感 / TAT / 統合失調症 / 物語 / アスペルガー症候群 / 欲求-圧力分析
研究成果の概要

TATの新しい量的分析法を用いて自閉スペクトラム症(ASD)者における共感の構造を明らかにするため、(1)ロールシャッハ平凡反応に相当する基本反応と中核反応の開発及び妥当性の検討、(2)欲求-圧力分析の欠点を補う関係相の妥当性の検討を行い、それらの有効性を示した。さらに、(3)ASDの中学生のTAT反応を分析したところ、彼らは人間像を表象する機能は保持しているものの、社会的刺激に対する指向性が低いことが明らかになった。その背景には「直観的心理化」(別府,2012)や「マクロ的・抽象的な情報処理」(小嶋,2012)を苦手とする傾向が示唆され、共感の構造に大きな影響を及ぼしていることが考察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会のなかでASD者は決して珍しい存在ではなく、ASD者がその特性によってどのように日常世界を体験しているかを理解することは、よりよい支援や共生のための端緒となる。また、投映法は被検査者の世界を追体験しやすい手法であるため、知能検査では得られないASD者の内的体験の様子を具体的に知ることができる。とりわけTATは対人的関心や社会的認知の様相を簡便に把握することに秀でているが、TATによるASDの研究は少なく、特に中学生以下を対象にした研究はほとんど見当たらない。TATの量的分析手法を改良しつつASD者の共感の構造を検討することは、学術的にも社会的にも意義があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] TATにおける関係相の検討2021

    • 著者名/発表者名
      関山 徹
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編

      巻: 72 ページ: 65-68

    • NAID

      120006995984

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症の中学生におけるTATの特徴2020

    • 著者名/発表者名
      関山 徹
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要人文・社会科学編

      巻: 71 ページ: 67-74

    • NAID

      40022225781

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鈴木法を基盤としたTATの分析・解釈2019

    • 著者名/発表者名
      関山 徹
    • 雑誌名

      中京大学心理学研究科・心理学部紀要

      巻: 18 ページ: 45-50

    • NAID

      40021855518

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] TATにおける関係相の検討(2)2020

    • 著者名/発表者名
      関山 徹
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] TATにおける基本反応と中核反応に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      関山 徹
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症におけるTAT人間表象の特徴(2)2019

    • 著者名/発表者名
      関山 徹
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症におけるTAT人間表象の特徴:中学生のTAT反応を用いた比較の試み2018

    • 著者名/発表者名
      関山 徹
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] TATにおける関係相の検討2018

    • 著者名/発表者名
      関山 徹
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi