• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不安症の妊産婦に対するハイブリット認知行動療法の開発とその有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K03126
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

横山 知加 (葛島 知加 / 横山知加)  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 特別研究員 (20814148)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード周産期メンタルヘルス / 不安 / 認知行動療法 / 治療開発 / 心理療法 / 周産期 / 不安症 / 遠隔医療 / 前後比較試験 / 妊産婦 / 集団療法
研究成果の概要

本研究は、認知行動療法に基づく妊産婦に特化したコミュニケーションプログラムを開発した。本プログラムは、妊婦を対象として、1セッション(30分間)、グループ形式(2~3名)で実施される。その内容は他者に援助を求めるスキルの心理教育と練習から構成される。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、新規の臨床研究を行うことが困難であったため、本プログラム内容をセルフヘルプ用の冊子に制作した。また、妊産婦の不安症状を評価するための新しい評価尺度を開発するために、611名の妊婦を対象に調査を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、認知行動療法に基づき、他者に援助を求めるスキルを向上させる妊産婦のためのコミュニケーションプログラムを開発した。周産期メンタルヘルス支援では、妊産婦が自ら援助を求めることに不安や抵抗感を示し、適切な支援へ結びつかないことが問題とされる。本プログラムを通して、妊産婦は他者に援助を求めるスキルを身につけ、産前・産後の生活で適切なソーシャルサポートが求めるようになると考えられる。今後、本プログラムを実践し、プログラム評価を行う必要がある。また本研究が行った不安症状に関する尺度開発は、我が国の妊産婦の不安についての実態解明に寄与し、学術的かつ社会的に意義がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 周産期メンタルヘルスにおける心理社会的支援 妊産婦への認知行動療法-うつ病,不安症を中心として-2020

    • 著者名/発表者名
      蟹江絢子 久保田智香 横山知加 岡津愛子
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 35(10) ページ: 1087-1093

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不安症に対する認知行動療法2019

    • 著者名/発表者名
      堀越 勝 横山知加
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 45(5) ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 周産期領域:公認心理師のため簡易型知行動療法入門2019

    • 著者名/発表者名
      蟹江絢子 中嶋愛一郎 伊藤正哉 片柳章子 牧野みゆき 横山知加 久保田智香 小林なほか 堀越勝
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 45 ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 絵本を活用した妊産婦のアサーティブ・コミュニケーションプログラム開発の試み-他者に援助を求めるスキルを中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      横山知加 蟹江絢子 齋藤知見 中嶋愛一郎 伊藤正哉 野馬利恵子 小平雅基 渋谷紀子 佐藤紀子 竹田省
    • 学会等名
      第17回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新米お母さんのうつ・不安への心理的ケア 「赤ちゃんをめぐる情動」2021

    • 著者名/発表者名
      横山知加
    • 学会等名
      第10回日本情動学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 周産期のうつ・不安に対する認知行動療法の取り組み ―心理職の立場から―2019

    • 著者名/発表者名
      横山知加
    • 学会等名
      第19回日本認知療法・認知行動療法学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生に対する周産期メンタルヘルスのリテラシー教育の試み―「周産期メンタルヘルス×働くこと」の理解2019

    • 著者名/発表者名
      横山知加 松永美希 蟹江絢子 伊藤正哉 堀越勝
    • 学会等名
      第11回不安症学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 周産期のうつと不安の認知行動療法2018

    • 著者名/発表者名
      エイミー・ウェンゼル、カレン・クレイマン(著)横山知加、蟹江絢子、松永美希(監訳)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      4535984611
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Knowell Family 心理や精神の専門家が発信する周産期情報プロジェクト

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/cbt/knowell/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Knowell Familyー心理や精神の専門家が発信する周産期情報プロジェクト

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/cbt/knowell/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi