• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床下部外側野を中心とした神経回路網における自己・他者の多様な報酬情報表現の解読

研究課題

研究課題/領域番号 18K03194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関生理学研究所

研究代表者

則武 厚  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 助教 (80407684)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード報酬 / 主観的価値 / 自己および他者 / 内側前頭前野 / 視床下部外側野 / 中脳ドパミン神経核 / 自己-他者 / ドーパミン作動性中脳核 / 自己 / 他者 / 多点同時記録 / 神経回路網 / 社会性 / ドーパミン
研究成果の概要

自分が得る報酬の価値は他者の状況や行動に大きく影響され得る。このような主観的な報酬情報の生成機序を明らかにするため、本研究では、ヒトに近い社会活動を営むサル二頭を同時に用いた生理学的実験をおこなった。社会的情報処理の中枢と考えられる大脳皮質の内側前頭前野、皮質下の報酬情報処理神経核である視床下部外側野、および中脳ドパミン神経核における神経活動の多点同時記録を試み、報酬情報処理過程や神経情報流の同定を目指した。その結果、内側前頭前野→視床下部外側野・内側前頭前野→中脳ドパミン神経核というトップダウンの流れを同定し、他者に影響される主観的報酬情報の生成機序の一端を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:本研究は、内側前頭前野・視床下部外側野・中脳ドパミン神経核の3つの脳部位から同時記録を行い、これまで不明であった大脳皮質―皮質下の主観的報酬情報に関する神経情報の流れや神経機序を明らかにした。
社会的意義:この結果は、社会性や他者とインタラクションに問題を持つことが多い自閉症スペクトラム障害や、社会性パーソナリティ障害を持つ精神疾患者への治療において、ターゲットの選定基準としての基礎データとなり得る。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Subcortical encoding of agent-relevant associative signals for adaptive social behavior in the macaque2021

    • 著者名/発表者名
      Noritake A, Ninomiya T, Isoda M
    • 雑誌名

      Neurosci Biobehav Rev

      巻: 125 ページ: 78-87

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2021.02.018

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Representation of distinct reward variables for self and other in primate lateral hypothalamus.2020

    • 著者名/発表者名
      Noritake A, Ninomiya T, Isoda M.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 117(10) 号: 10 ページ: 5516-5524

    • DOI

      10.1073/pnas.1917156117

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 他者の報酬が気になる神経機構2020

    • 著者名/発表者名
      則武厚 二宮太平 磯田昌岐
    • 雑誌名

      Clinical neuroscience

      巻: 38(8) ページ: 378-380

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Social reward valuation in cortico-subcortical brain networks of macaques2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Noritake
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サル皮質―皮質下における自己と他者の報酬表現2020

    • 著者名/発表者名
      則武厚
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward understanding social emotions:Neural mechanisms of reward processing for self and other in the macaque brain2020

    • 著者名/発表者名
      則武厚
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 霊長類の皮質ー皮質下ネットワークにおける社会的報酬の表象2020

    • 著者名/発表者名
      則武 厚
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Social reward signals in the medial prefrontal cortex and the lateral hypothalamus of the macaque2018

    • 著者名/発表者名
      Noritake A, Ninomiya T, Isoda M
    • 学会等名
      Society for Social Neuroscience 2018 Anuual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Society for Social Neuroscience 2018 Anuual Meeting2018

    • 著者名/発表者名
      Noritake A, Ninomiya T, Isoda M
    • 学会等名
      "Social action monitoring in the mirror and the mentalizing systems of the macaque brain"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マカクザル吻側内側被蓋核細胞における社会的報酬信号2018

    • 著者名/発表者名
      則武厚、二宮太平、磯田昌岐
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マカクザル社会脳ネットワークにおける自他行動モニタリング中の神経活動2018

    • 著者名/発表者名
      二宮太平、則武厚、磯田昌岐
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 他者の得るものが気になる脳の仕組み ―自己と他者の報酬情報を処理・統合する神経メカニズム―

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/release/2020/02/post_410.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/dbd/dbd_ja/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi