• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限次元超代数の原始冪等元が生成する射影直既約加群の構造の決定

研究課題

研究課題/領域番号 18K03203
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関茨城大学

研究代表者

吉井 豊  茨城大学, 教育学部, 准教授 (90613141)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード代数群の表現論 / モジュラー表現論 / 原始冪等元 / 射影直既約加群 / 有限次元多元環 / 有限次元多元環の表現論
研究成果の概要

自身の過去の研究によって、正標数の体k上の代数群G=SL(2,k)の第r Frobenius核G_rの超代数Dist(G_r)における、原始冪等元を含むある種の元(以下B(ε)(a,j)で 表す)が得られている。これらの元を用いて、Dist(G_r)のJacobson根基のある基底や生成系を構成することに成功した。また、一般の単連結な単純代数群Gに対するG_rの超代数Dist(G_r)の生成元も構成でき、さらに、Dist(G_r)やその主要な部分多元環について、Frobenius写像に関連したある線形写像を用いて、環の積によっていくつかの線形同型写像が定まることもわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、申請者の先行研究によって得られた、G=SL(2,k)の第r Frobenius核G_rの超代数Dist(G_r)の原始冪等元を含む元B(ε)(a,j)たちを用いて、Dist(G_r)における環論的な性質をいくらか記述することに成功した。学術的意義としては、今回の研究成果が一般の半単純代数群G(およびその第r Frobenius核G_r)の表現論における新たな研究手法を確立するための第一歩となり得ること、さらにその結果や考え方が関連する代数に応用できる可能性があることである。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Certain linear isomorphisms for hyperalgebras relative to a Chevalley group2024

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshii
    • 雑誌名

      Journal of Algebra and Its Applications

      巻: - 号: 07

    • DOI

      10.1142/s0219498825501853

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generating sets of the Jacobson radical of the hyperalgebra of (SL_2)_r2024

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshii
    • 雑誌名

      Journal of Computational Algebra

      巻: 9 ページ: 100011-100011

    • DOI

      10.1016/j.jaca.2024.100011

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Some results on certain finite-dimensional subalgebras of the hyperalgebra of a universal Chevalley group2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshii
    • 雑誌名

      Journal of Lie Theory

      巻: 32 ページ: 899-916

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A basis of a certain module for the hyperalgebra of (SL_2)_r and some applications2021

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshii
    • 雑誌名

      Journal of Algebra and Its Applications

      巻: - 号: 09

    • DOI

      10.1142/s0219498822501845

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 単純代数群の超代数のある部分代数に関するいくつかの結果2023

    • 著者名/発表者名
      吉井 豊
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単純代数群の超代数のある部分代数に関するいくつかの結果2023

    • 著者名/発表者名
      吉井 豊
    • 学会等名
      2023年度日本数学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 超代数Dist((SL_2)_r)のある種の加群の構造について2022

    • 著者名/発表者名
      吉井 豊
    • 学会等名
      日本数学会 2022年度年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 超代数Dist(SL_{2,r})のJacobson根基の生成系2019

    • 著者名/発表者名
      吉井 豊
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi