研究課題/領域番号 |
18K03618
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 福岡工業大学 |
研究代表者 |
柏 浩司 福岡工業大学, 情報工学部, 准教授 (50612123)
|
研究分担者 |
土居 孝寛 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (50804910)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 閉じ込め・非閉じ込め相転移 / 有限密度量子色力学 / 虚数化学ポテンシャル |
研究成果の概要 |
有限温度・密度における量子色力学(QCD)の閉じ込め・非閉じ込め・相転移について、トポロジカルな観点から研究を行った。具体的には、トポロジカル秩序の観点から有限温度QCDの性質を調べることを目指した。当初目的としていたトポロジカル秩序の有限温度への適用法の一つである Uhlmann 位相の計算の成功には至らなかったが、純虚数化学ポテンシャルを利用したカノニカル・アンサンブルからの解析やパーシシテント・ホモロジーを用いた解析に成功した。これらの手法も理論のトポロジカルな性質を利用しており本研究の重要な成果である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は量子色力学が有限温度・密度で示す閉じ込め・非閉じ込め相転移を、トポロジカルな観点から解明することを目指した研究である。閉じ込め・非閉じ込め相転移は、初期宇宙や中性子星の内部、近年の重イオン加速器実験等で実現される高エネルギー状態下で起こると期待される相転移であり、その理解は非常に重要である。本研究では、これまでに検討されてこなかった、虚数化学ポテンシャルやパーシシテント・ホモロジーを通じて理論のトポロジカルな観点に着目して解析を行い、相転移の性質の解明に迫った。
|