• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分解反応精密解析による原子核存在限界近傍での新奇な共鳴状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関九州大学

研究代表者

松本 琢磨  九州大学, 理学研究院, 学術研究員 (60415304)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード共鳴状態 / 不安定核 / 原子核反応理論 / 精密少数計算 / 分解過程 / 不安定原子核 / 連続状態遷移 / 微視的反応論 / 分解反応
研究成果の概要

本研究では、特に不安定核と呼ばれる領域の原子核における共鳴状態について理論的に研究を行い、また実験とも協同で研究を続けてきた。その成果として、2中性子ハロー核である11Liの共鳴状態として、フェッシュバッハ共鳴の性質を持った共鳴状態の存在を示唆し、さらには同じく2中性子ハロー核の6Heにおける2つの共鳴状態について、その共鳴状態の構造の性質、および、共鳴状態が実験結果に与える影響を明らかにした。本研究で得られた結果は、今後の原子核物理の研究を進展させる重要な成果であると期待している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

量子系における共鳴現象は、原子核だけでなく原子分子、ハドロン、クォーク系にも普遍的に現れる物理現象である。特に原子核では多様な核子相関により、クラスター、集団運動、弱束縛系といったさまざまな共鳴状態が確認されている。現在では、核子間相互作用の理解も深まり、第一原理的に共鳴状態の理論計算が進み、また、実験技術の発展に伴って、共鳴状態の観測もできるようになっている。原子核物理の共鳴状態の理解は、そのような観点から、量子系の共鳴現象を知るのに一つの良い指標となると期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Study on the 2^+_2 Resonance in 6He via Analysis of 6He(p,p') Reactions2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa S.、Matsumoto T.
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 63 号: 2 ページ: 35-35

    • DOI

      10.1007/s00601-022-01738-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study of Resonances Via CDCC Analysis with the Complex-Scaling Method2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Takuma、Ogawa Shoya
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 62 号: 4 ページ: 113-113

    • DOI

      10.1007/s00601-021-01696-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-body breakup of 6He and its halo structure2021

    • 著者名/発表者名
      Sun Y.L.、Nakamura T.、Kondo Y.、Satou Y.、Lee J.、Matsumoto T.、Ogata K.、Kikuchi Y.、Aoi N.、Ichikawa Y.、Ieki K.、Ishihara M.、Kobayshi T.、Motobayashi T.、Otsu H.、Sakurai H.、Shimamura T.、Shimoura S.、Shinohara T.、Sugimoto T.、Takeuchi S.、Togano Y.、Yoneda K.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 814 ページ: 136072-136072

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136072

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Practical method for decomposing discretized breakup cross sections into components of each channel2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shin、Ogata Kazuyuki、Matsumoto Takuma
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 103 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevc.103.l031601

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of contributions of the 22+ resonance in He6 via analysis of the He6(p,p′) reaction2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Shoya、Matsumoto Takuma
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 102 号: 2 ページ: 021602-021602

    • DOI

      10.1103/physrevc.102.021602

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Borromean Feshbach resonance in 11Li studied via 11Li(p,p')2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Takuma、Tanaka Junki、Ogata Kazuyuki
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2019 号: 12

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microscopic optical potentials including breakup effects for elastic scattering2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Shoya、Horinouchi Ryo、Toyokawa Masakazu、Matsumoto Takuma
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2019 号: 12

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz128

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of nucleon and triton emissions from nucleon-Li7 collisions below 20 MeV2019

    • 著者名/発表者名
      Guo Hairui、Watanabe Yukinobu、Matsumoto Takuma、Nagaoka Kohei、Ogata Kazuyuki、Yahiro Masanobu
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 99 号: 3 ページ: 034602-034602

    • DOI

      10.1103/physrevc.99.034602

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CDCC解析による11LiのBorromean Feshbach共鳴の研究2021

    • 著者名/発表者名
      松本琢磨
    • 学会等名
      RCNP研究会 原子核における多様な共鳴現象とそれを探る核反応機構
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 6He(p,p')反応を通した共鳴状態の解析2021

    • 著者名/発表者名
      小川翔也
    • 学会等名
      RCNP研究会 原子核における多様な共鳴現象とそれを探る核反応機構
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 分解反応による6He共鳴状態の構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      小川翔也
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多チャネル分解反応における正確な連続状態と離散化した連続状態2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉慎
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Four-body CDCC calculation of 9C breakup2021

    • 著者名/発表者名
      Jagjit Singh
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of resonances via CDCC analysis with the complex-scaling method2021

    • 著者名/発表者名
      松本琢磨
    • 学会等名
      Yamada Conference LXXII: The 8th Asia-Pacific conference on Few-Body problems in Physics (APFB2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the 2 + 2 resonance in 6He via analysis of 6He(p, p ′ ) reactions2021

    • 著者名/発表者名
      小川翔也
    • 学会等名
      Yamada Conference LXXII: The 8th Asia-Pacific conference on Few-Body problems in Physics (APFB2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 12C(α,α')反応解析による共鳴・非共鳴状態の効果の研究2020

    • 著者名/発表者名
      松本琢磨
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 6He(p,p')反応解析を通した6Heの共鳴状態2+2に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      小川翔也
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Systematic study on the breakup of the weakly-bound projectiles on heavy target using the CDCC method - II2020

    • 著者名/発表者名
      Jagjit Singh
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 6He+p反応を通した共鳴状態による断面積への影響の解析2020

    • 著者名/発表者名
      小川翔也
    • 学会等名
      第75回日本物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 共鳴エネルギーと遷移スペクトルの関係性についての研究2020

    • 著者名/発表者名
      松本琢磨
    • 学会等名
      第75回日本物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 6He+p反応における共鳴状態の微視的解析2019

    • 著者名/発表者名
      小川翔也
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of resonances in 6He via 6He(p,p′) reactions2019

    • 著者名/発表者名
      小川翔也
    • 学会等名
      Workshop on RI-beam Spectroscopy by Innovative Gaseous Active Targets
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of resonances via CDCC analyses of (p,p′) and (α,α′) reactions2019

    • 著者名/発表者名
      松本琢磨
    • 学会等名
      Workshop on RI-beam Spectroscopy by Innovative Gaseous Active Targets
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Application of CDCC to many-body breakup reaction2019

    • 著者名/発表者名
      松本琢磨
    • 学会等名
      2019年度核データ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 12C散乱のエネルギースペクトルと共鳴位置の研究2019

    • 著者名/発表者名
      松本琢磨
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 6He+p 反応を通した共鳴状態の微視的解析2019

    • 著者名/発表者名
      小川翔也
    • 学会等名
      第125回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 12C共鳴・非共鳴状態を含む微視的反応解析2019

    • 著者名/発表者名
      松本 琢磨
    • 学会等名
      第74回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 6He分解反応のおける微視的光学ポテンシャルとその応用2019

    • 著者名/発表者名
      小川 翔也
    • 学会等名
      第74回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Borromean Feshbach resonance in 11Li studied via 11Li(p,p')2018

    • 著者名/発表者名
      松本 琢磨
    • 学会等名
      10th International Conference on Direct Reactions with Exotic Beams (DREB2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 11Li(p,p')反応解析による11Li共鳴状態の研究2018

    • 著者名/発表者名
      松本 琢磨
    • 学会等名
      Threshold Rule 50
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Microscopic optical potentials for nucleus-nucleus scattering based on the Glauber model2018

    • 著者名/発表者名
      小川 翔也
    • 学会等名
      10th International Conference on Direct Reactions with Exotic Beams (DREB2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分解効果を含む微視的核-核間相互作用の性質と応用2018

    • 著者名/発表者名
      小川 翔也
    • 学会等名
      原子核三者若手 夏の学校2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Microscopic optical potentials including breakup effects for unstable nucleus scattering2018

    • 著者名/発表者名
      小川 翔也
    • 学会等名
      The 17th CNS International Summer School (CNSSS18)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Microscopic analysis based on g-matrix folding model for reactions involving unstable nuclei2018

    • 著者名/発表者名
      小川 翔也
    • 学会等名
      The Fifth Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of APS and JPS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 入射核分解効果を含む微視的光学ポテンシャルの構築2018

    • 著者名/発表者名
      小川 翔也
    • 学会等名
      理研ー九大ワークショップ -- 素粒子・原子核から宇宙へ -
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 入射核分解効果を考慮した微視的光学ポテンシャルの6He入射反応への応用2018

    • 著者名/発表者名
      小川 翔也
    • 学会等名
      第124回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The study of resonant states in 12C via 12C+nucleon scattering2018

    • 著者名/発表者名
      山田 悠真
    • 学会等名
      The 17th CNS International Summer School (CNSSS18)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 12C散乱における12Cの共鳴状態の研究2018

    • 著者名/発表者名
      山田 悠真
    • 学会等名
      Threshold Rule 50
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 12C散乱における12Cの共鳴状態の解析2018

    • 著者名/発表者名
      山田 悠真
    • 学会等名
      第124回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 複素スケーリング法によるS行列の極と連続準位密度の関係2018

    • 著者名/発表者名
      青木 宏平
    • 学会等名
      第124回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 量子散乱における仮想状態と共鳴状態の探索2018

    • 著者名/発表者名
      徳永 航
    • 学会等名
      第124回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi