• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輻射とガス流によるフィードバック効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03698
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関信州大学

研究代表者

三澤 透  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授 (60513447)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードAGNアウトフロー / クェーサー吸収線 / クェーサー近接効果
研究成果の概要

クェーサーによるフィードバック効果を、アウトフローがホスト銀河に与える影響(小スケール)と、紫外輻射が銀河間物質に与える影響(大スケール)に分けて検証した。その結果、1)アウトフローの速度変化が小さい(あるいは頻度が低い)こと、2)光度の大きいクェーサーほど放出速度が大きいこと、3)アウトフローは最大で銀河周辺物質が存在する100kpcスケールにまで到達しうること、4)クェーサー近傍の銀河間物質の電離状態は個々の環境に依存すること、などを確認した。これらの結果は、いずれもクェーサーが周囲に大きく影響を及ぼしていることを示唆する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

遠方宇宙に存在する明るい銀河中心領域(クェーサー)は、その莫大なエネルギー放出を通して周辺領域に影響(フィードバック)を及ぼしている。本研究では、この影響を大小二つのスケールに分けることによって詳細に調査した。小スケール・フィードバックで重要な役割を果たすアウトフローについては、長期モニター観測で明確な加速傾向が得られなかったにも関わらず、別の解析では100kpcスケールにまで到達する可能性があるという驚くべき結果が得られた。一方、紫外輻射による大スケール・フィードバックは、個々のクェーサー環境に強く依存する可能性があることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Pennsylvania State University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] National Institute for Astrophysics(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Pennsylvania State University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Institute for Astrophysics(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ペンシルベニア州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Origin of Weak Mg ii and Higher-ionization Absorption Lines in Outflows from Intermediate-redshift Dwarf Galaxies2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Akimi、Misawa Toru、Charlton Jane C.、Meiksin Avery、Low Mordecai-Mark Mac
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 909 号: 2 ページ: 157-157

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abe2a4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for intrinsic NALs in BAL/mini-BAL quasar spectra2020

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Daisuke; Misawa, Toru; Horiuchi, Takashi; Aoki, Kentaro Abstract
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 499 号: 3 ページ: 3094-3110

    • DOI

      10.1093/mnras/staa2793

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Comparison of Properties of Quasars with and without Rapid Broad Absorption Line Variability2020

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Takashi、Morokuma Tomoki、Misawa Toru、Hanayama Hidekazu、Kawaguchi Toshihiro
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 159 号: 5 ページ: 237-237

    • DOI

      10.3847/1538-3881/ab83f5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-dimensional Distribution Map of H i Gas and Galaxies around an Enormous Lyα Nebula and Three QSOs at z = 2.3 Revealed by the H i Tomographic Mapping Technique2020

    • 著者名/発表者名
      Mukae S., Ouchi M., Cai Z., Lee K-G., and 20 coauthors including Suzuki, Nao
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 896 号: 1 ページ: 45-45

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab8db7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The WISSH quasars project. VI. Fraction and properties of BAL quasars in the hyper-luminosity regime2019

    • 著者名/発表者名
      Bruni G.、Piconcelli E.、Misawa T.、Zappacosta L.、Saturni F. G.、Vietri G.、Vignali C.、Bongiorno A.、Duras F.、Feruglio C.、Tombesi F.、Fiore F.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 630 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201834940

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing quasar winds using intrinsic narrow absorption lines2019

    • 著者名/発表者名
      Culliton Chris、Charlton Jane、Eracleous Mike、Ganguly Rajib、Misawa Toru
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 488 号: 4 ページ: 4690-4731

    • DOI

      10.1093/mnras/stz1642

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct Measurement of Quasar Outflow Wind Acceleration2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Misawa, Michael Eracleous, Jane C. Charlton, Nobunari Kashikawa
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 870 号: 2 ページ: 68-68

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaf0fe

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] クェーサー付随 NAL 吸収体の幾何的分布に関する調査2020

    • 著者名/発表者名
      伊東大輔、三澤透、堀内貴史、青木賢太郎
    • 学会等名
      日本天文学会2020年秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Correlation between Broad Absorption Line Variability and Quasar Properties2020

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Takashi、Morokuma Tomoki、Misawa Toru、Hanayama Hidekazu、Kawaguchi Toshihiro
    • 学会等名
      GALAXY EVOLUTION WORKSHOP 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] BAL の変動率とクェーサーの物理量との相関関係2020

    • 著者名/発表者名
      堀内貴史、花山秀和、諸隈智貴、三澤透
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] MCMC 法を用いたアウトフロー吸収線の model-fit 方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      石田大、三澤透、伊東大輔、堀内貴史
    • 学会等名
      日本天文学会2019年秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] BAL 視線上に位置する intrinsic NAL absorber の光源距離の概算2019

    • 著者名/発表者名
      伊東大輔、三澤透、石田大、堀内貴史
    • 学会等名
      日本天文学会2019年秋季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Properties of Narrow Absorption Line Systems in AGN Outflow2019

    • 著者名/発表者名
      T. Misawa, M. Eracleous, J. C. Charlton, N. Kashikawa, C. Saez, G. Chartas, F. E. Bauer, N. Inada, H. Uchiyama
    • 学会等名
      Subaru 20th Anniversary
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating a distance of intrinsic NAL absorber2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Itoh, Toru Misawa, Dai Ishita, Takashi Horiuchi
    • 学会等名
      Subaru 20th Anniversary
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] mini-BAL クェーサー UM675 で見られる時間変動とその起源2019

    • 著者名/発表者名
      石田大, 三澤透, 伊東大輔, 堀内貴史
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高分散分光観測で挑む TMT 時代のサイエンスから要求される性能評価2019

    • 著者名/発表者名
      LEE INSEOB, 杉森加奈子, 三澤透
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 突発的な光度変動を示すクェーサーの多色測光モニター観測2018

    • 著者名/発表者名
      堀内貴史, 花山秀和, 諸隈智貴, 三澤透
    • 学会等名
      日本天文学会2018年秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi