• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホモキラリティーの起源を星間アミノ酸に探る-キラル中心をもつ前駆体の分光学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

尾関 博之  東邦大学, 理学部, 教授 (70260031)

研究分担者 小林 かおり  富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (80397166)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードホモキラリティー / 生命素材物質 / ミリ波分光 / アラニン前駆体 / ヒダントイン類 / アミノ酸前駆体 / マイクロ波分光 / 星間物質 / アミノ酸 / 星間分子 / ミリ波サブミリ波分光
研究成果の概要

地球上の生命で実現しているアミノ酸や糖、核酸などのホモキラリティーの起源がどこにあるかという問題に取り組むためには、不斉炭素を持つキラルな生命素材物質の星間空間における探索が不可欠である。本研究では最も単純なキラルアミノ酸であるアラニンの前駆体の一つである5―メチルヒダントインについて、実験室分光を行った。ミリ波帯でのスペクトル探査の結果、振動基底状態および二種類の低エネルギー振動励起状態について、この分子の電波望遠鏡による探索に十分な精度の分子定数を決定することが出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球生命の起源をさぐるという人類にとっての根源的な問題に対する一つの示唆として、生命を構成する様々な素材物質が地球上ではなく宇宙から供給されたとするシナリオが提唱されている。本研究では、地球に飛来する隕石中にも見出されている物質の内、不斉炭素を持ちキラリティーを発現する分子の一つである5―メチルヒダントインに着目し、この分子のミリ波帯実験室分光を行い、回転定数をはじめとする分子定数を精密に決定した。これにより、この分子を電波望遠鏡を用いた星間空間における探索が初めて可能になった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Wisconsin大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] リール第一大学 原子分子レーザー物理学研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リール第一大学 原子分子レーザー物理学研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Millimeter-wave spectra of 5-methyl hydantoin in its vibrationally excited states2022

    • 著者名/発表者名
      M. Awadu, H. Ozeki, K. Kobayashi and S. Watanabe
    • 学会等名
      127.75th International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 5-メチルヒダントインのマイクロ波分光2020

    • 著者名/発表者名
      粟津みなみ、尾関博之、渡邊総一郎、小林かおり
    • 学会等名
      分子科学会オンライン討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MICROWAVE-WAVE SPECTROSCOPY OF 5-METHYL HYDANTOIN2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ozeki, Minami Awatsu, and Kaori Kobayashi
    • 学会等名
      74th International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 5ーメチルヒダントインのマイクロ波分光2019

    • 著者名/発表者名
      粟津みなみ、尾関博之、渡邊 総一郎,小林 かおり
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Far-Infrared Spectroscopy of Short-lived species2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ozeki
    • 学会等名
      73rd International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NHDラジカルのテラヘルツスペクトル2018

    • 著者名/発表者名
      尾関博之、谷岡美咲、小林かおり
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Microwave spectroscopy of prebiotic molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ozeki
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Toyama Microwave Atlas

    • URL

      http://www.sci.u-toyama.ac.jp/phys/4ken/atlas/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi