• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文理融合型アプローチによるたたら製鉄の砂鉄産地推定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K03760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

辻本 彰  島根大学, 学術研究院教育学系, 講師 (60570554)

研究分担者 松本 一郎  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (30335541)
渡邉 正巳  島根大学, エスチュアリー研究センター, 客員研究員 (80626276)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードたたら製鉄 / 磁鉄鉱 / 鉄穴流し / 河川堆積物 / 砂鉄 / 切羽 / 元素分析 / ジオパーク
研究成果の概要

出雲地域における,近世たたら製鉄に利用されていた砂鉄の産地に関しては,地域の地誌等に断片的な記録が残るのみであった.本研究では砂鉄の主要構成物である磁鉄鉱に着目し,現存河川堆積物中に含まれる磁鉄鉱の形態分析・粒径分析・化学分析による,砂鉄の産地推定法を提案すること目的とした.12河川流域32地点で採取した磁鉄鉱の形態分析結果から,河川あるいは流域ごとに特徴があることが明らかになり,化学分析の結果からは,7つのグループを見出した.これらの結果をまとめ,砂鉄産地推定のためのデータベースとした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

たたら製鉄遺跡に伴う「砂鉄」の産地推定法として,地質学的視点から河川堆積物中(32地点)の磁鉄鉱の特徴を調べ,データベースを作成した.遺跡出土の「砂鉄」について当該データベースを用いた産地推定を試行した結果,考古学的な知見と合わせることで,地誌等の記録を補完する科学的な証拠を得ることができる可能性が示唆された.さらにデータベースを充実させることで,近世以前の物流(海運)等の文化的背景を知る上で重要な知見を提供することができるようになると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 花粉分析結果から見た島根県下の耕作史.-前近代島根県域における環境と人間-2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺正巳
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター研究論集

      巻: 23 ページ: 173-184

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] T68調査で検出された1号池状施設に関する自然科学分析2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺正巳
    • 雑誌名

      風土記の丘地内遺跡発掘調査報告書

      巻: 25 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 出雲国府跡発掘調査に伴うAMS年代測定及び樹種同定2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺正巳
    • 雑誌名

      風土記の丘地内遺跡発掘調査報告書

      巻: 25 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] たたら製鉄に用いられた砂鉄の産地同定-磁鉄鉱形態及び化学分析-2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉正巳,奥中亮太,辻本 彰
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日野川,江の川,高津川における堆積物中の磁鉄鉱の特徴 ~ 製鉄遺跡の磁鉄鉱産地推定に向けて~2019

    • 著者名/発表者名
      辻本 彰・木村綾 平・奥中亮太・渡邉正巳
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 宍道湖・中海表層堆積物に含まれる元素の分布とその起源2019

    • 著者名/発表者名
      青木 南・廣瀬孝太郎・張 含也・辻本 彰・瀬戸浩二・香村一夫
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中海Nk3地点における湖底表層コアの岩相,年代,古環境変化2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬孝太郎・瀬戸浩二・辻本 彰・中村英人・安藤卓人・赤對紘彰・青木 南・入月俊明・香村一夫
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018年つくば特別大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中海底質コアに含まれる元素の濃度トレンドと周辺環境変遷の関係2018

    • 著者名/発表者名
      青木 南・廣瀬孝太郎・辻本 彰・瀬戸浩二・香村一夫
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018年つくば特別大会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 島根大学における島根半島・宍道湖中海ジオパーク推進協議会と連携した授業の実践例2018

    • 著者名/発表者名
      辻本 彰・林 広樹・入月俊明・大平寛人・森江和文
    • 学会等名
      第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Chromian Spinels and Olivines in a Contact-Metamorphosed Peridotite-Sediment System from Nagasawa, Shimane Prefecture SW Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Ichiro, Arai Shoji and Miura Makoto
    • 学会等名
      Goldschmidt 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi