• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火砕物の運動に関する包括的な数値モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K03770
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関山形大学

研究代表者

常松 佳恵  山形大学, 理学部, 准教授 (90722207)

研究分担者 山田 大志  京都大学, 防災研究所, 助教 (60804896)
横尾 亮彦  京都大学, 理学研究科, 准教授 (70420403)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード火山岩塊 / 火砕物 / 飛距離 / 着地エネルギー / 空気抵抗 / 揚力 / 噴出速度 / 抵抗係数 / インパクトクレータ / 桜島 / 御嶽山 / 蔵王山 / 揚力係数 / レイノルズ数 / 風洞試験 / 軌跡 / 圧力 / 火山灰 / 数値モデル / ランダム速度 / ガス流
研究成果の概要

火砕物の運動に関する包括的な数値モデルの開発を目指して、火砕物の大きさに関連した運動の違いを把握するとともに、把握した法則を数値モデルに組み込むことを目的として行われた。野外・室内での実験と実験によって得られた画像や監視カメラ画像の解析などから大きさに関わる火砕物の運動の違いを解明し、特に運動に影響を及ぼす要因は空気抵抗であることが分かった。一方で、大きな要因ではないかと疑われていた揚力については空気抵抗に比べて火砕物の飛距離に及ぼす影響は小さく、無視できるほどであることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、火山防災における噴石や火山灰などの火砕物の影響範囲についての予測に貢献する数値モデルの改良を行った。また、数値モデルを用いて実際に噴火した際の火山岩塊の飛距離やエネルギーを推定し、火山災害軽減に関する啓発をする結果となった。特に桜島の2020年6月4日の噴火では居住地の中に岩塊が落下したことから、着地エネルギーなどを推定し、その結果は新聞で報道された。また、本研究によって問題提起された火砕物の大きさによる運動の違いは、抵抗係数の違いだけでは説明できないパラドックスも含んでおり、学術的にも注目を集めている分野である。引き続き研究を続けていくことが望まれる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluating Volcanic Hazard Risk Through Numerical Simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita E.、Iriyama Y.、Shimbori T., Sato E.、Ishii K.、Suzuki Y.、Tsunematsu K.、Kiyosugi K.
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14 号: 4 ページ: 604-615

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0604

    • NAID

      130007659132

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2019-06-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Transport of ballistic projectiles during the 2015 Aso Strombolian eruptions2019

    • 著者名/発表者名
      Tsunematsu Kae、Ishii Kyoka、Yokoo Akihiko
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 71 号: 1 ページ: 49-49

    • DOI

      10.1186/s40623-019-1029-3

    • NAID

      120006645323

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 桜島における2020年6月4日の噴火による火山岩塊の解析2021

    • 著者名/発表者名
      常松佳恵・山田大志・中道治久・横尾亮彦
    • 学会等名
      令和2年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Numerical simulation of ballistic trajectories based on wind tunnel experiments2020

    • 著者名/発表者名
      Kae Tsunematsu, Kazuya Seo, Masaru Kawakami
    • 学会等名
      JpGU - AGU joint meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of ballistic projectiles based on Trashcano experiment2020

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Saruta, Kae Tsunematsu
    • 学会等名
      JpGU - AGU joint meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 火山岩塊の空力学的特性と飛翔メカニズムの研究2019

    • 著者名/発表者名
      常松佳恵,瀬尾和哉
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Ballistic Risk Assessment of Climber Movement on Mountains2019

    • 著者名/発表者名
      Tsunematsu, K., Fujita, E., Kubo, T., Miyagi., Y., Yoshimoto, M., Honda, R., and
    • 学会等名
      27th IUGG General Assembly
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Keywords:Statistical Analysis of the Distribution of Ballistic Deposits using theBALLISTA Model2018

    • 著者名/発表者名
      Kae Tsunematsu, Ben M Kennedy, Christopher A Gomez, Rebecca H Fitzgerald, BastienChopard
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] JPGU-AGU joint meeting 20212021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi