• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2016年熊本地震は阿蘇カルデラ噴火をトリガーするか?

研究課題

研究課題/領域番号 18K03803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

大倉 敬宏  京都大学, 理学研究科, 教授 (40233077)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード阿蘇カルデラ / 熊本地震 / マグマ溜まり / 地震波速度構造 / 地殻変動 / トモグラフィー / レシーバ関数 / 低速度領域 / レシーバー関数解析 / GNSS / InSAR / マグマだまり / 地震波干渉法 / 地殻構造 / 阿蘇火山 / レシーバー関数
研究成果の概要

阿蘇のカルデラ噴火の準備過程における、地殻深部でのマグマの蓄積過程と地表へのグマの移動過程を地球物理学的にとらえるため、地震波走時トモグラフィー、表面波トモグラフィーを行った。そして、2016年熊本地震の断層運動がマグマ溜まりに及ぼした影響を有限要素解析により評価した。その結果、熊本地震の断層運動により、阿蘇火山のマグマだまりの体積は0.06% 増加するのみであった。このわずかな変化量では、中規模の噴火(VUI2以上)のトリガーとしても不十分だったと考えられる。またレシーバー関数解析による地震波速度構造解析では、地殻深部の低速度層の熊本地震前後での速度構造の変化は捉えられなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大地震の発生後に付近の火山活動が活発化することが知られている。2016年熊本地震の直後に、阿蘇火山でごく小規模な発生し、半年後には小規模なマグマ水蒸気噴火が発生した。そこで、熊本地震の断層運動が、阿蘇火山のマグマ供給系に及ぼした影響を評価したところ、本震の断層運動では、巨大なカルデラ噴火をトリガーするには不十分だったことが明らかになった。また、カルデラ噴火の準備過程に関連する地殻深部の地震波速度構造も変化していないことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Shallow volcanic reservoirs and pathways beneath Aso caldera revealed using ambient seismic noise tomography2018

    • 著者名/発表者名
      Yu-Chih Huang, Takahiro Ohkura, Tsuneomi Kagiyama, Shin Yoshikawa and Hiroyuki Inoue
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0941-2

    • NAID

      120006800743

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 阿蘇火山のマグマだまりに対する2016年熊本地震の断層変位による影響2021

    • 著者名/発表者名
      菅原嵩史・大倉敬宏・成田翔平
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 阿蘇火山周辺の3次元地震波速度構造2019

    • 著者名/発表者名
      木村育磨、大倉敬宏、松本聡、志藤あずさ、清水洋
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi