研究課題/領域番号 |
18K03833
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分18010:材料力学および機械材料関連
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
明松 圭昭 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (20396766)
|
研究分担者 |
後藤 啓光 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (90389718)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 炭素繊維強化プラスチック / 放電加工 / 複合材料・物性 / 炭素繊維強化プラスティック |
研究成果の概要 |
CFRPは現在,最も注目されている材料の一つである。高強度,高剛性,耐食性に優れる,など,従来の材料にはない優れた特性を有するため,様々な分野で適用が進んでいる。しかし,高強度であるため加工特に深穴微細加工は困難である。本研究では特殊な放電回路を製作することで導電性を保持したまま微細加工を可能にした。また従来の手法ではできなかった特殊な表面性状の発現に成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により従来,加工が困難とされているCFRPの微細加工が可能になった。また加工条件の制約は受けるが,理論値を超える高密度な炭素繊維を有する加工面の発現が可能になった。この発現現象は解明されておらず,今後の学術的課題となる。高密度な炭素繊維面が創成できると新しい材料特性の発現が期待できる。
|