• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多層塗膜の応力解析を可能にするFMCWディジタルホログラフィ統合塗膜解析法

研究課題

研究課題/領域番号 18K04165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関島根大学

研究代表者

横田 正幸  島根大学, 学術研究院理工学系, 教授 (80323335)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードディジタルホログラフィ / FMCW / 多重化 / 塗膜の硬化過程 / 偏光の記録と解析 / DH / UV硬化接着剤 / 偏光解析 / 硬化解析 / 外部共振器型LD / FMCW法
研究成果の概要

レーザー光源の周波数を変調する周波数変調連続波(FMCW)技術をディジタルホログラフィに導入することで,多数物体の弁別解析を可能にした。物体を弁別する条件を実験,数値計算により調べた。また,参照光の光路長を多重化して,直交した直線偏光とすることで物体光の偏光状態を解析する手法を提案した。UV硬化型接着剤の瞬間的な変化及び長時間の硬化特性の両方を解析する実験を行い,接着剤の硬化特性の新しい評価法を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ディジタルホログラフィによる干渉計測法では,その逐次解析により塗膜の乾燥や硬化過程の評価が可能になる。提案法では,ディジタルホログラフィにFMCW技術を導入することにより所望の位置にある物体だけを選択的に解析することが可能になる。また,選択的な像再生から多層塗膜などへの応用や光路長の多重化による参照光の多重化を図り,これによる物体光の偏光状態の解析などを可能にする。これらにより,従来の塗膜乾燥評価において,多層塗膜への適用や塗膜内の応力の変化などを解析することが可能になる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件)

  • [学会発表] FMCW-ディジタルホログラフィを用いた偏光解析による物体の応力可視化2021

    • 著者名/発表者名
      青木善伸,横田正幸
    • 学会等名
      一般社団法人レーザー学会学術講演会第41回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Effects of both light intensity variation and frequency modulation bandwidth of a light source on reconstructed images in FMCW-digital holography2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Aoki, T. Ishikawa and M. Yokota
    • 学会等名
      Information Photonics 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polarization analysis of the object wave using FMCW-digital holography2019

    • 著者名/発表者名
      M. Yokota, T. Ishikawa, and Y. Aoki
    • 学会等名
      2019 Optical Metrology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polarization state of the object wave analyzed by using FMCW-digital holography2019

    • 著者名/発表者名
      M. Yokota, T. Ishikawa and Y. Aoki
    • 学会等名
      13th Japan-Finland Joint Symposium on Optics in Engineering
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FMCWディジタルホログラフィを用いた偏光解析の研究2019

    • 著者名/発表者名
      青木善伸,横田正幸
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of both light intensity variation and frequency modulation bandwidth of a light source on reconstructed iamges in FMCW-digital holography2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Aoki, T. Ishikawa, M. Yokota
    • 学会等名
      Information photonics 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FMCW法を用いたディジタルホログラフィにおける2物体分離度の数値計算による検討2018

    • 著者名/発表者名
      青木善信,石川達也,内田研,横田正幸
    • 学会等名
      第20回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS20)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] FMCWディジタルホログラフィにおける選択的像再生条件の検討2018

    • 著者名/発表者名
      石川達也,横田正幸
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会2018(OPJ2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of the distance resolution in FMCW-digital hologprahy2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, T. Uchida and M. Yokota
    • 学会等名
      International symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2018 (ISOM2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective object image reconstruction using FMCW-digital holography2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, Yoshinobu Aoki and M. Yokota
    • 学会等名
      3rd International Symposium of Gunma University Medical Innovation and 8th International Conference on Advanced Micro-Device Engineering (GUMI&AMDE2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi