研究課題/領域番号 |
18K04309
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
宇治 公隆 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (70326015)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | コンクリート構造 / 補修・補強 / 施工 / せん断付着強度 / 打継義界面 / 既設コンクリート構造物 / 打継ぎ界面 / 土木材料 |
研究成果の概要 |
既設コンクリート構造物の補修・補強における、母材コンクリートと断面修復材の付着界面の一体性を検討した。本研究では、せん断付着強度評価法の合理化を目的に、界面の処理方法や断面寸法をパラメータとして、せん断付着強度に及ぼすそれぞれの影響を検討した。 界面の凹凸やプライマーの効果を明らかにし、期待できるせん断付着強度を明らかにした。また、縦長および横長の形状を変えた試験の結果から、せん断付着強度と界面の面積の掛け算としてせん断抵抗力が期待されるのではなく、抵抗域は順次移行していくことを考慮しなければならないことを、AE測定結果をもとに提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究から、実務において考慮すべきせん断付着強度の考え方を、界面形状・面積や凹凸性状、断面修復材の種類・強度を要因として提示した。なお、せん断付着応力に対して界面の全面積が同時に抵抗するのではなく、面積のみに着目して補強設計を行うと、安全性に大きな問題を生じかねないことを示した。また、既設コンクリート構造物の補修・補強において、CFRP格子筋や金網を配置して断面修復材を施工することを想定した試験の結果から、付着面積の増加に伴いせん断付着強度が低下することが確認され、1格子内部の付着面積を考慮して、せん断付着強度を設定する必要があることを明らかにした。
|