研究課題/領域番号 |
18K04315
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
櫨原 弘貴 福岡大学, 工学部, 助教 (70580182)
|
研究分担者 |
玉井 宏樹 九州大学, 工学研究院, 助教 (20509632)
小池 賢太郎 鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (30781992)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 表面含浸材 / 自然電位法 / 分極抵抗法 / 撥水角 / 自然電位 / 分極抵抗 / コンクリート / シラン系表面含浸材 / 静電場解析 / 表面含浸工法 / 鉄筋腐食 |
研究成果の概要 |
表面含浸工法が適用されたコンクリート構造物における電気化学的手法による腐食診断技術を構築することを目的として,自然電位法および分極抵抗法の適用法について検討を行った。含浸材塗布面から自然電位や分極抵抗を測定した際には,非腐食側に測定されることを確認し,自然電位法においては,含浸材の初期性能が保持されている場合の腐食判定の閾値を示すことができた。また,含浸材の性能低下と測定される自然電位には,相関性がありコンクリート表面の撥水角を指標とした補正が可能であることが分かった、一方の,分極抵抗では,異なる周波数で測定された分極抵抗値の比によって腐食速度を表現できることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
コンクリート構造物の老朽化に伴い,如何に維持管理していくかが重要な課題となっている。近年,長寿命化対策として,表面含浸工法の適用が増加しており,今後も増加していくと予想される。表面含浸工法が適用された維持管理法については,従来の手法をそのまま適用することが難しく,適切に診断できない可能性がある。本研究で得られた成果により,表面含浸工法が適用されたコンクリートにおいても適切に自然電位や分極抵抗法を用いた劣化診断が適用できる知見を示すことができた。
|