• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面含浸工法を適用した構造物における電気化学的手法を用いた腐食診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K04315
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関福岡大学

研究代表者

櫨原 弘貴  福岡大学, 工学部, 助教 (70580182)

研究分担者 玉井 宏樹  九州大学, 工学研究院, 助教 (20509632)
小池 賢太郎  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (30781992)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード表面含浸材 / 自然電位法 / 分極抵抗法 / 撥水角 / 自然電位 / 分極抵抗 / コンクリート / シラン系表面含浸材 / 静電場解析 / 表面含浸工法 / 鉄筋腐食
研究成果の概要

表面含浸工法が適用されたコンクリート構造物における電気化学的手法による腐食診断技術を構築することを目的として,自然電位法および分極抵抗法の適用法について検討を行った。含浸材塗布面から自然電位や分極抵抗を測定した際には,非腐食側に測定されることを確認し,自然電位法においては,含浸材の初期性能が保持されている場合の腐食判定の閾値を示すことができた。また,含浸材の性能低下と測定される自然電位には,相関性がありコンクリート表面の撥水角を指標とした補正が可能であることが分かった、一方の,分極抵抗では,異なる周波数で測定された分極抵抗値の比によって腐食速度を表現できることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コンクリート構造物の老朽化に伴い,如何に維持管理していくかが重要な課題となっている。近年,長寿命化対策として,表面含浸工法の適用が増加しており,今後も増加していくと予想される。表面含浸工法が適用された維持管理法については,従来の手法をそのまま適用することが難しく,適切に診断できない可能性がある。本研究で得られた成果により,表面含浸工法が適用されたコンクリートにおいても適切に自然電位や分極抵抗法を用いた劣化診断が適用できる知見を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] シラン系表面含浸材が自然電位の測定結果に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      庄野克哉,櫨原弘貴,添田政司,山田悠二
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 43

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 表面含浸材の塗布が腐食鉄筋の分極抵抗値に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      深見桜,櫨原弘貴,添田政司,庄野克哉
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 42 ページ: 1456-1461

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 表面含浸工法の適用が電気化学的手法による鉄筋の状態評価に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大塚柚人、櫨原弘貴、玉井宏樹、小池賢太郎、添田政司
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強アップブレード論文報告集

      巻: 19 ページ: 361-366

    • NAID

      40022282136

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrosion evaluation of rebar using polarization resistance method2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Otsuka, H.Hazehara, D.N.Katpady, M.soeda
    • 雑誌名

      Proceedings of assessment and intervention of existing structures

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of surface impregnation application on corrosion judgment by electrochemical method2019

    • 著者名/発表者名
      S.Fukami, H.Hazehara, D.N.Katpady, M.Soeda, Y.Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of assessment and intervention of existing structures

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分極抵抗法を用いた鉄筋の腐食評価に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      大塚柚人,櫨原弘貴,金田尚志,児島あかり
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 41 ページ: 1817-1822

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分極抵抗法を用いた鉄筋の腐食評価に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      大塚柚人、櫨原弘貴、金田尚志、児島あかり
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 表面含浸工法の適用が電気化学的手法による腐食判定結果に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大塚柚人、児島あかり、櫨原弘貴、添田政司、村上哲
    • 学会等名
      土木学会第74回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分極抵抗法による腐食判定に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      大塚柚人、櫨原弘貴、添田政司、児島あかり
    • 学会等名
      第73回セメント技術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi