• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中近世における社家町の空間構造に関する研究ー春日大社社家町を主な素材として

研究課題

研究課題/領域番号 18K04544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

伊藤 裕久  東京理科大学, 工学部建築学科, 名誉教授 (20183006)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード春日大社 / 社家町 / 近世 / 居住形態 / 祢宜 / 藤間家住宅 / 町家型 / 出雲大社 / 吉備津神社 / 門前町 / 屋敷形態 / 屋敷分布 / 住居形態 / 伊勢神宮 / 社人屋敷 / 備前吉備津彦神社 / 備中吉備津神社 / 備後吉備津神社 / 窪八幡神社 / 領域構造 / 町並景観 / 社家住宅 / 杵築 / 中近世 / 空間構造
研究成果の概要

本研究では、18世紀後期に建設された春日大社旧祢宜・藤間家住宅の建築遺構および藤間家史料などの文献史料の分析を通じて、春日大社社家町の町並景観と居住形態の変容過程と特徴について検討した。とくに、社家町の大半が焼失した1717年の高畑大火の前後の変化に注目した。その結果、町家型から発展した社家住宅の成立過程が具体的に解明された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで豊富な研究蓄積をもつ神社建築史に対して、神社境内を核としながら成立した都市空間と神社に供奉する多様な階層で構成される社家集団の居住形態については不明な点が多かった。それは、近代初頭に伝統的な社家制度が廃止されたために、とくに中下層の社家が廃絶したことの影響が大きい。
したがって、本研究において春日大社社家町を具体的事例として18世紀に遡る社家住宅および町並景観の特質が解明されたことの学術的意義は大きい。また研究成果は、藤間家住宅保存活用にも役立てられており、失われつつある社家の町並景観を継承するために社会的意義も有している。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 近代初頭における出雲大社・社家屋敷の分布特性に関する考察-明治4年(1871)「出雲国大社神地略図面」を主な史料 として-2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久
    • 雑誌名

      『2023年度日本建築学会関東支部研究報告集』

      巻: Ⅱ ページ: 551-554

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 備後国一宮吉備津神社における中近世社家屋敷の集住形態に関する考察-慶安5年(1652)『備後国一之宮 御供之帳』に記された社人屋敷について-2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久
    • 雑誌名

      『2022年度日本建築学会関東支部研究報告集』

      巻: Ⅱ ページ: 421-424

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中世末から近世初における出雲大社門前町・杵築の空間構成と屋敷形態に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 799 ページ: 1808-1819

    • DOI

      10.3130/aija.87.1808

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世における春日大社社家町の変容過程と居住形態に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久・濱定史・小見山慧子・山崎美樹
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 85 号: 774 ページ: 1829-1839

    • DOI

      10.3130/aija.85.1829

    • NAID

      130007892813

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 杵築の町並景観と空間構成の変遷 -中世末から近世初における出雲大社門前町・杵築の空間構成と屋敷形態に関する考察(1)2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 裕久
    • 雑誌名

      『2019年度日本建築学会関東支部研究報告集』

      巻: 2 ページ: 539-542

    • NAID

      200000450627

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 杵築の土地所有と屋敷形態の地域特性ー 中世末から近世初における出雲大社門前町・杵築の空間構成と屋敷形態に関する考察(2)2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久
    • 雑誌名

      『2019年度日本建築学会関東支部研究報告集』

      巻: 2 ページ: 543-546

    • NAID

      200000450626

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治初頭における社家町の空間構成と居住形態-春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(1)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久・濱定史・小見山慧子・山崎美樹
    • 雑誌名

      『2018年度日本建築学会関東支部研究報告集』

      巻: 2 ページ: 499-502

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世における社家町の変容過程と居住形態-春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(2)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久・濱定史・小見山慧子・山崎美樹
    • 雑誌名

      『2018年度日本建築学会関東支部研究報告集』

      巻: 2 ページ: 503-506

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 藤間家住宅の屋敷構と主屋の空間構成-春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(3)2019

    • 著者名/発表者名
      小見山慧子・山崎美樹・伊藤裕久・濱定史
    • 雑誌名

      『2018年度日本建築学会関東支部研究報告集』

      巻: 2 ページ: 507-510

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 藤間家住宅の当初復原と増改築過程-春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(4)2019

    • 著者名/発表者名
      山崎美樹・小見山慧子・伊藤裕久・濱定史
    • 雑誌名

      『2018年度日本建築学会関東支部研究報告集』

      巻: 2 ページ: 511-514

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 近代初頭における出雲大社・社家屋敷の分布特性に関する考察-明治4年(1871)「出雲国大社神地略図面」を主な史料 として-2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 杵築の町並景観と空間構成の変遷 -中世末から近世初における出雲大社門前町・杵築の空間構成と屋敷形態に関する考察(1)2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会関東支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 杵築の土地所有と屋敷形態の地域特性ー 中世末から近世初における出雲大社門前町・杵築の空間構成と屋敷形態に関する考察(2)2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会関東支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治初頭における社家町の空間構成と居住形態-春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(1)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久・濱定史・小見山慧子・山崎美樹
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会関東支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世における社家町の変容過程と居住形態-春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(2)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久・濱定史・小見山慧子・山崎美樹
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会関東支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 藤間家住宅の屋敷構と主屋の空間構成-春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(3),2019

    • 著者名/発表者名
      小見山慧子・山崎美樹・伊藤裕久・濱定史
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会関東支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 藤間家住宅の当初復原と増改築過程-春日大社旧祢宜・藤間家住宅に関する調査研究(4)2019

    • 著者名/発表者名
      山崎美樹・小見山慧子・伊藤裕久・濱定史
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会関東支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 藤間家の建築と歴史2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕久
    • 学会等名
      春日大社(奈良県)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi