• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属微粉体援用による局所レーザ加熱無機-金属材料直接接合法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K04776
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関大阪大学

研究代表者

芹澤 久  大阪大学, 接合科学研究所, 准教授 (20294134)

研究分担者 塚本 雅裕  大阪大学, 接合科学研究所, 教授 (90273713)
中里 直史  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (70714864)
岸本 弘立  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (30397533)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードレーザ加工 / 異材接合 / 金属微粉体 / セラミックス材料 / 耐熱金属材料 / 耐熱材料
研究成果の概要

炭化ケイ素繊維強化型炭化ケイ素複合材料(SiC/SiC)円管の外表面に施した狭い幅の溝部に、チタン微粉体とチタン-ジルコニウム-銅系のロウ材との混合物を封入後、ジルカロイ円管内にSiC/SiC円管を挿入する。SiC/SiC円管の溝部に相当する部分に、ジルカロイ円管の外表面からレーザを照射することで、ジルカロイ円管の内表面と封入した混合物との間で、チタンとジルコニウムとの全率固溶体を生成するとともに、全率固溶体とSiC/SiC円管の外表面とが接合することで、SiC/SiC円管とジルカロイ円管との接合に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、無機であるセラミックス複合材料の炭化ケイ素繊維強化型炭化ケイ素複合材料(SiC/SiC)と、耐熱金属材料のジルカロイとを、チタン微粉体を活用して、レーザ加工により直接接合することに成功した。無機と金属材料との接合を、金属微粉体の援用で可能にした本研究成果は、学術的に類の無い独自性を有する結果であるとともに、レーザ加工技術の一つとしても、創造性にあふれた研究成果である。さらに、本接合技術は、SiC/SiCとNi合金やチタン合金との接合にも活用可能であると期待され、航空宇宙機の高温部や燃料系統への応用も期待され、その社会的意義は非常に高いと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Experimental studies on joinability of zircaloy and SiC/SiC composite with titanium powder2019

    • 著者名/発表者名
      Serizawa Hisashi、Nakazato Naofumi、Sato Yuji、Tsukamoto Masahiro、Park Joon‐Soo、Kishimoto Hirotatsu
    • 雑誌名

      International Journal of Ceramic Engineering & Science

      巻: 1 号: 1 ページ: 57-63

    • DOI

      10.1002/ces2.10010

    • NAID

      120007097625

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influences of Laser Condition and Slit Shape on Joinability of Zircaloy-SiC/SiC Composite Tube Joint2019

    • 著者名/発表者名
      H. Serizawa, H. Motoki, Y. Asakura, Y. Sato, N. Nakazato, M. Tsukamoto, J.S. Park, H. Kishimoto and A. Kohyama
    • 雑誌名

      Ceramic Engineering and Science Proceedings

      巻: 39 ページ: 241-249

    • DOI

      10.1002/9781119543343.ch24

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Slit Shape on Joinability of Zircaloy - SiC/SiC Composite Tube Joint with Titanium Powder2018

    • 著者名/発表者名
      H. Serizawa, Y. Sato, N. Nakazato, M. Tsukamoto and H. Kishimoto
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: 941 ページ: 1944-1949

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/msf.941.1944

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジルカロイ-SiC/SiC接合体作製時の接合補助剤に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      芹澤 久, 中里真史, 佐藤雄二, 崎本博史, 西條友章, 塚本雅裕, 岸本弘立
    • 学会等名
      2021年度溶接学会春季全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高融点活性金属を用いたNITE-SiC/SiC 複合材料のロウ付けの検討2020

    • 著者名/発表者名
      西條友章, 中里直史, 芹澤 久, 岸本弘立
    • 学会等名
      日本金属学会166回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Basic Studies on Joinability of Zircaloy and SiC/SiC Composite with Titanium Powder & Brazing Material2020

    • 著者名/発表者名
      H. Serizawa, N. Nakazato, Y. Sato, M. Tsukamoto and H. Kishimoto
    • 学会等名
      The 45th International Conference on Advanced Ceramics & Composites
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 融点活性金属を用いたNITE-SiC/SiC 複合材料のロウ付けの検討2019

    • 著者名/発表者名
      西條友章, 中里直史, 芹澤 久, 岸本弘立
    • 学会等名
      日本金属学会166回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Experimental Studies on Joinability of Zircaloy and SiC/SiC Composite with Titanium Powder2019

    • 著者名/発表者名
      H. Serizawa, N. Nakazato, Y. Sato, M. Tsukamoto J.S. Park and H. Kishimoto
    • 学会等名
      The 43rd International Conference on Advanced Ceramics & Composites
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジルカロイ-SiC/SiC 接合体作製時のチタン封入法に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      芹澤 久, 元木裕崇, 中里直史, 佐藤雄二, 塚本雅裕, 朴 峻秀, 岸本弘立
    • 学会等名
      平成30年度溶接学会秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi