• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面制御による分離困難な粒子径をもつエアロゾル粒子の半湿式高効率捕集

研究課題

研究課題/領域番号 18K04806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

塚田 まゆみ  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術職員 (70376870)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードエアロゾル / 微粒子捕集 / 排出抑制 / 荷電粒子 / 粒子表面制御 / 気泡 / 超音波 / 粒子付着
研究成果の概要

従来法では捕集効率の低いサブミクロンからナノ領域の粒子径をもつ粒子を、高効率に液中捕集する新規法を実験室レベルで確立することを目的に、粒子発生部・荷電部、捕集部、計測部からなるシステムを用いて、粒子の種類やサイズ、水溶性・不溶性や親水性・疎水性などの特性を変え、捕集条件では、荷電印加電圧、液組成や温度、通気量や気泡の性状を調節することによる捕集性能の違いを調べた。さらに、発展・実用化のための基礎となる超音波印加による固体表面粒子の捕集や燃焼実機エアロゾルの付着特性の考察を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られている成果は微粒子工学の基礎を与え、かつ、環境保全への多大な発展性をもつ上、エネルギーや材料開発分野への応用が可能な、工学上きわめて普遍性が高いもので、学術的な意義が非常に大きい。なお、生物系を含むよりサステイナブルな面での幅広い展開が可能である。また、排出エアロゾルの発生源実態解明、さらに、排出防止プロセスの連続化や汚染物質の再放出防止などのプロセス開発に資する重要な社会的意義をもつ。理論の一般化や実用新規開発には至らなかったが、今後の社会へのインパクトが強く応用範囲が広い研究課題である。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Detachment of Submicron Particles from Substrates Using the Suspension-Assisted Ultrasonic Method2021

    • 著者名/発表者名
      Khairunnisa M. P., Ferry FAIZAL, Eiji MIYAZAWA,Kohji MASUDA, Mayumi TSUKADA,I. Wuled LENGGORO
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN

      巻: 54 号: 4 ページ: 135-143

    • DOI

      10.1252/jcej.16we319

    • NAID

      130008027665

    • ISSN
      0021-9592, 1881-1299
    • 年月日
      2021-04-20
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct Measurement of Single-Particle Adhesion Behaviors on Metal Surfaces at High Temperatures Using Model and Modified Pulverized Coal Combustion Ash2020

    • 著者名/発表者名
      Juguan Gao, Takashi Aozasa, Mayumi Tsukada, Hiromitsu Matsuda, Hisao Makino, and Hidehiro Kamiya
    • 雑誌名

      Energy & Fuels

      巻: 34 号: 5 ページ: 6338-6345

    • DOI

      10.1021/acs.energyfuels.0c00262

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Detachment of Submicron Particles from Substrates Using the Suspension-Assisted Ultrasonic Method2020

    • 著者名/発表者名
      Khairunnisa M. P., Ferry FAIZAL, Eiji MIYAZAWA, Kohji MASUDA, Mayumi TSUKADA, I. Wuled LENGGORO
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan

      巻: 53

    • NAID

      130008027665

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] エアロゾル微粒子の捕集に及ぼす粒子特性と捕集条件の影響2019

    • 著者名/発表者名
      塚田まゆみ、 井口勇貴、Wuled Lenggoro
    • 学会等名
      化学工学会第84年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi