• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子・光2段励起フェムト秒パルスラジオリシスによる溶媒和電子の電子励起状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K04993
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

神戸 正雄  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (60705094)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード放射線化学 / 溶媒和電子初期過程 / 水和電子初期過程 / パルスラジオリシス / 反応ダイナミクス / 超高速分光法 / 量子ビーム / 電子ビーム / 溶媒和電子 / 時間分解分光
研究成果の概要

電子ビームによるイオン化後の任意の時間にフェムト秒レーザー光による過渡種の励起を可能にした電子・光2段励起フェムト秒パルスラジオリシス測定装置を開発した。本研究により開発した測定は、励起光源は800 nmに限定されるものの、観測波長は紫外~近赤外におよぶものであり、溶媒和電子、溶媒和前電子をはじめとする、放射線誘起化学反応解析に貢献できる測定法である。励起光波長を拡張すれば、本測定の有用性はさらに高まり、高時間分解能と相まって、特に放射線誘起初期反応の解明に寄与するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射線が引き起こす化学反応をより深く理解するためには、放射線に特徴的な現象である電離(放射線により電子が原子から引き離される現象)により生成する電子の反応性やその特徴を調べることが必要です。水やアルコールのような液体中では、液体を構成する分子によりこの電子は取り囲まれた分子(溶媒和電子)として存在し、さらに様々な物質と反応することが知られています。この溶媒和電子は、分子として固有の特徴を持っているにも関わらず、具体的に何個の分子で取り囲まれているのかや、溶媒和電子を作る前に多くの場合存在する状態(溶媒和前電子)についての検討が進んでいません。本研究成果はこの謎を解くための計測を可能にします。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 二帯域同時マイケルソン干渉計型バンチ長測定装置の開発2019

    • 著者名/発表者名
      野澤 一太, 菅 晃一, 神戸 正雄, 楊 金峰, 近藤 孝文, 吉田 陽一
    • 雑誌名

      加速器

      巻: 16 ページ: 1-1

    • NAID

      130008101446

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高濃度溶液中の放射線分解ダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      神戸 正雄, 菅 晃一, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • 学会等名
      日本原子力学会2021年春の年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 溶液中の放射線分解ダイナミクスの溶質濃度依存性2020

    • 著者名/発表者名
      神戸 正雄, 菅 晃一, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • 学会等名
      第63回放射線化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 四塩化炭素の放射線誘起反応初期過程の解明2019

    • 著者名/発表者名
      神戸正雄, 近藤孝文, 荒木一希, 菅晃一 楊金峰, 吉田陽一
    • 学会等名
      第56回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Re-investigation of radiation induced reaction of carbon tetrachloride2019

    • 著者名/発表者名
      神戸正雄, 近藤孝文, 荒木一希、菅晃一, 楊金峰, 吉田陽一
    • 学会等名
      the 14th Tihany Symposium on Radiation Chemistry
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハロメタン中の放射線化学反応の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      神戸正雄, 近藤孝文, 荒木一希, 菅 晃一, 楊金峰, 吉田 陽一
    • 学会等名
      日本原子力学会2019年春の年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ハロメタンの放射線誘起反応初期過程2018

    • 著者名/発表者名
      神戸正雄, 近藤孝文, 菅晃一, 楊金峰, 吉田陽一
    • 学会等名
      第55回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Re-investigation of radiation induced reaction of carbon tetrachloride2018

    • 著者名/発表者名
      神戸正雄, 近藤孝文, 荒木一希、菅晃一, 楊金峰, 吉田陽一
    • 学会等名
      The 17th SANKEN Nanotechnology International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi