• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテアーゼを標的とするリムーバブル阻害剤の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18K05344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関神戸学院大学

研究代表者

日高 興士  神戸学院大学, 薬学部, 講師 (30445960)

研究分担者 津田 裕子  神戸学院大学, 薬学部, 教授 (10098478)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードプロテアーゼ / 酵素活性 / リムーバブル阻害剤 / ビオチン / ストレプトアビジン / トリプシン / アミロイドベータ / HIVプロテアーゼ
研究成果の概要

プロテアーゼ阻害剤はタンパク質分解酵素としての機能解明や様々な疾患の治療薬として広く使用される。しかし、一旦結合した阻害剤はタンパク質変性や希釈を行わないと取り除くことはできないことから、抑制されたプロテアーゼの酵素活性を取り戻すことは困難である。本研究課題では、HIVプロテアーゼ、カテプシンD、トリプシンを標的に各種阻害剤にビオチンを直接的に繋ぐことにより、酵素活性を自在に制御する「リムーバブル阻害剤」を創製した。さらに、リムーバブル阻害剤をアフィニティー精製と組み合わせるHIVや癌の画期的な診断薬や、凝集ペプチドを分解するプロテアーゼ医薬品の開発に繋がる成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プロテアーゼを活性状態のまま阻害剤を取り除いて酵素活性を回復することができれば、それは真に制御すると言え、酵素活性を自在に調節できる。しかしながら、そのような手段はないのが現状である。本研究成果の「リムーバブル阻害剤」はその課題が解決できる。異なる2つのタンパク質相互作用を競合させて阻害剤を取り除く手法は報告はなく世界的にもユニークである。本成果のリムーバブル阻害剤は、自己消化が問題となるプロテアーゼの室温での保存、病気の解明につながる糖や脂質の修飾を受けた天然のプロテアーゼの酵素活性の解析、更に、疾患の原因となるタンパク質を分解するプロテアーゼ医薬品の新たな道を切り開くものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] OFF-to-ON control of trypsin activity and target protein degradation using ISAAC.2020

    • 著者名/発表者名
      Koushi Hidaka, Keiko Hojo, Yuko Tsuda
    • 雑誌名

      Peptide Science 2019

      巻: - ページ: 125-126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Acquired Removability of Aspartic Protease Inhibitors by Direct Biotinylation2019

    • 著者名/発表者名
      Hidaka Koushi、Adachi Motoyasu、Tsuda Yuko
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 30 号: 7 ページ: 1979-1985

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.9b00195

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ON/OFF repetitive control of protease activity using peptidemimetic ligands through biotin-streptavidin affinity.2019

    • 著者名/発表者名
      Koushi Hidaka, Keiko Hojo, Yuko Tsuda
    • 雑誌名

      Proceedings of 35th European Peptide Symposium

      巻: - ページ: 173-174

    • DOI

      10.17952/35eps.2018.173

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Removable peptidomimetic inhibitors for controlling activity of proteases.2019

    • 著者名/発表者名
      Koushi Hidaka, Keiko Hojo, Yuko Tsuda
    • 雑誌名

      Peptide Science 2018

      巻: - ページ: 96-96

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タンパク質分解酵素の働きを自在に操る技術2020

    • 著者名/発表者名
      日高 興士
    • 学会等名
      はりま産学交流会10月創造例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ISAACを利用する病原タンパク質の分解2020

    • 著者名/発表者名
      日高興士、北條恵子、津田裕子
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 直接的ビオチン化阻害剤を利用するHIVプロテアーゼの薬剤感受性評価2019

    • 著者名/発表者名
      日高興士、安達基泰、北條恵子、津田裕子
    • 学会等名
      第33回近畿エイズ研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ビオチン結合型トリプシン阻害剤の設計とヒトトリプシン2の酵素活性調節2019

    • 著者名/発表者名
      日高興士、北條恵子、津田裕子
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトトリプシンを標的とするリムーバブル阻害剤の設計と酵素活性の制御2019

    • 著者名/発表者名
      日高興士、北條恵子、津田裕子
    • 学会等名
      第24回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] OFF-to-ON control of trypsin activity using directly biotin conjugated inhibitors2019

    • 著者名/発表者名
      Koushi Hidaka, Keiko Hojo, Yuko Tsuda
    • 学会等名
      The 11th General Meeting of International Proteolysis Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] OFF-to-ON control of trypsin activity and target protein degradation using ISAAC2019

    • 著者名/発表者名
      Koushi Hidaka, Keiko Hojo, Yuko Tsuda
    • 学会等名
      The 56th Japanese Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トリプシンを標的とするリームバブル阻害剤の設計と酵素活性のOFF to ON制御2019

    • 著者名/発表者名
      日高興士、北條恵子、 津田裕子
    • 学会等名
      日本薬学会139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リムーバブル阻害剤を用いる病態プロテアーゼの薬剤感受性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      日高興士、安達基泰、北條恵子、津田裕子
    • 学会等名
      第13回日本ケミカルバイオロジー学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リムーバブル阻害剤を利用するプロテアーゼ活性のON/OFF繰り返し制御2018

    • 著者名/発表者名
      日高興士、安達基泰、北條恵子、津田裕子
    • 学会等名
      第23回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ON/OFF repetitive control of protease activity using peptidemimetic ligands through biotin-streptavidin affinity2018

    • 著者名/発表者名
      Koushi Hidaka, Keiko Hojo, Yuko Tsuda
    • 学会等名
      The 35th European Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リムーバブル阻害剤の薬剤感受性試験への新規利用法2018

    • 著者名/発表者名
      日高興士、安達基泰、北條恵子、津田裕子
    • 学会等名
      第32回日本エイズ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Removable peptidomimetic inhibitors for controlling activity of proteases2018

    • 著者名/発表者名
      Koushi Hidaka, Keiko Hojo, Yuko Tsuda
    • 学会等名
      The 10th International Peptide Symposium/The 55th Japanese Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 教員総覧)薬学部)日高興士

    • URL

      https://www.kobegakuin.ac.jp/information/public/teacher/pharmacy/hidaka.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi