• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性期脳梗塞における腸管T細胞の影響とプロバイオティクス治療応用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K05492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

山城 一雄  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (00348921)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脳梗塞 / T細胞 / 糖尿病 / 腸内細菌 / Tリンパ球 / プロバイオティクス
研究成果の概要

我々は糖尿病マウスを用いた先行研究において、腸内細菌叢の異常が急性期虚血性脳卒中の転帰に関連することを報告した。近年の研究により、腸内細菌叢は腸管の免疫細胞の分化制御に重要な役割を担うことが指摘されている。本研究では低脂肪食を投与した正常対照マウスと比較して高脂肪食を投与した糖尿病マウスでは、小腸の粘膜固有層におけるTh17細胞が増加し、さらに脳梗塞後において重度の神経障害を認めた。これらの結果により、腸管リンパ球が急性期虚血性脳卒中の転帰に関連することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳卒中は運動麻痺などの重篤な後遺症を起こすことが少なくなく、要介護の主要な原因疾患である。急性期脳梗塞の組織障害を抑制し、後遺症を軽減するための治療法はいまだ不十分である。腸が脳へ影響を及ぼすメカニズムは未だ十分に解明されていないが、本研究により急性期虚血性脳卒中の病態には、腸管リンパ球が関与する可能性が示唆された。さらなる研究の推進により急性期脳梗塞における新たな脳保護治療法を確立することで、脳梗塞患者の予後改善と要介護者の減少、健康寿命の延伸につながることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Role of the Gut Microbiota in Stroke Pathogenesis and Potential Therapeutic Implications2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro Kazuo、Kurita Naohide、Urabe Takao、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      Annals of Nutrition and Metabolism

      巻: 77 号: Suppl. 2 ページ: 36-44

    • DOI

      10.1159/000516398

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolic endotoxemia promotes neuroinflammation after focal cerebral ischemia2020

    • 著者名/発表者名
      Kurita Naohide、Yamashiro Kazuo、Kuroki Takuma、Tanaka Ryota、Urabe Takao、Ueno Yuji、Miyamoto Nobukazu、Takanashi Masashi、Shimura Hideki、Inaba Toshiki、Yamashiro Yuichiro、Nomoto Koji、Matsumoto Satoshi、Takahashi Takuya、Tsuji Hirokazu、Asahara Takashi、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      巻: 印刷中 号: 12 ページ: 2505-2520

    • DOI

      10.1177/0271678x19899577

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] LPSによる神経炎症が認知機能と白質病変に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      山城一雄、稲葉俊東、栗田尚英、上野祐司、宮元伸和、平健一郎、中島翔、木島千景、服部信孝、卜部貴夫
    • 学会等名
      第11回日本脳血管・認知症学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 腸内細菌由来LPSによる神経炎症と認知機能及び白質病変との関連2021

    • 著者名/発表者名
      山城一雄、稲葉俊東、栗田尚英、上野祐司、宮元伸和、平健一郎、中島翔、木島千景、服部信孝、卜部貴夫
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 腸内細菌叢異常は神経炎症を介して認知機能と白質病変に関与する2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉俊東、山城一雄、栗田尚英、上野祐司、宮元伸和、平健一郎、中島翔、木島千景、服部信孝、卜部貴夫
    • 学会等名
      第64回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中の病態における腸内細菌の役割2021

    • 著者名/発表者名
      山城一雄、栗田尚英、服部信孝、卜部貴夫
    • 学会等名
      第46回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Metabolic endotoxemia promotes neuroinflammation after focal cerebral ischemia2020

    • 著者名/発表者名
      山城一雄
    • 学会等名
      The joint European Stroke Organisation and World Stroke Organisation Conference (ESO-WSO 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stroke and Microbiota2019

    • 著者名/発表者名
      山城一雄、服部信孝
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Gut dysbiosis promotes LPS-induced neuroinflammation after cerebral ischemia in diabetic mice2019

    • 著者名/発表者名
      Naohide Kurita, Kazuo Yamashiro, Takuma Kuroki, Ryota Tanaka, Yuji Ueno, Takao Urabe, Nobutaka Hattori
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Gut dysbiosis promotes lipopolysaccharide-induced neuroinflammation after stroke.2019

    • 著者名/発表者名
      Naohide Kurita, Kazuo Yamashiro, Ryota Tanaka, Yuji Ueno, Nobukazu Miyamoto, Sho Nakajima Takao Urabe, Yuichiro Yamashiro, Nobutaka Hattori.
    • 学会等名
      BRAIN and BRAIN PET 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modulation of gut microbiota improves outcomes after ischemic stroke by reducing lipopolysaccharide-induced inflammation in the ischemic brain of diabetic mice2019

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Yamashiro K, Kuroki K, Tanaka R, Ueno Y, Urabe T, Yamashiro Y, Hattori N.
    • 学会等名
      International Stroke Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸内細菌と脳卒中2019

    • 著者名/発表者名
      山城一雄
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌叢の異常と脳虚血急性期におけるLPSを介した炎症2019

    • 著者名/発表者名
      栗田尚英、山城一雄、黒帰卓馬、田中亮太、上野祐司、宮元伸和、卜部貴夫、山城雄一郎、服部信孝
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Modulation of gut microbiota improves outcomes after stroke by reducing lipopolysaccharide-induced inflammation in the ischemic brain in diabetic mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Yamashiro K, Kuroki T, Tanaka R, Ueno Y, Urabe T, Yamashiro Y, Hattori N.
    • 学会等名
      4th European Stroke Organization Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病マウスの腸内細菌叢異常は脳梗塞巣において内毒素に起因する炎症を引き起こす2018

    • 著者名/発表者名
      栗田尚英、山城一雄、黒木卓馬、田中亮太、上野祐司、卜部貴夫、野本康二、松本敏、高橋琢也、辻浩和、朝原崇、山城雄一郎、服部信孝
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi