• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規かび毒の探索・創出と先進的な食の安全検査体制の整備に向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K05524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関東洋大学

研究代表者

安藤 直子  東洋大学, 理工学部, 教授 (70360485)

研究分担者 木村 真  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (20261167)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード新規トリコテセン / Fusarium / 遺伝子組換え株 / d-typeトリコテセン / MS/MSライブラリー / 糖抱合 / カビ毒 / トリコテセン / 食の安全 / LC-MS/MS / マイコトキシン / データベース化
研究成果の概要

トリコテセンとは、Fusarium属菌等の糸状菌が小麦等へ感染する際生産されるカビ毒の一群である。近年、生合成遺伝子の進化によって生産されたと考えられる進化型トリコテセンや、糖抱合型トリコテセン等、これまで知られてこなかったトリコテセンの報告が相次いでいる。これらは従来法では検出されず、食の安全にとって大きな脅威となりうる。そこで本研究では、食に混入する恐れのあるトリコテセン類を包括的にデータベース化したMS/MSライブラリーを作成し、食の安全検査体制を構築した。その結果、毒性が強く日本での汚染も頻繁に見られるT-2 toxin等の新規類縁体を複数作成したほか、新規の糖抱合体も複数見いだした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

トリコテセン類は、農作物を汚染するカビ毒として食の安全を脅かす存在である。しかしこれまで、トリコテセンは十分な防除がなされてきたとは言えない状況であった。近年、新たな進化型トリコテセンや抱合型トリコテセンの存在が次々と明らかになってきており、その生合成経路や進化を解明することは学術的意義が高いと言える。また、これらの新興トリコテセンの同定システムの構築は、トリコテセン防除において極めて高い社会的意義を持つ。本研究では、複数の新規トリコテセンを生産、同定することができ、それらをMS/MSライブラリーに組み込み、その毒性の検証にも成功した。今後、さらにこれらのリスクを検証することが重要となろう。

報告書

(2件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] デオキシニバレノールケモタイプの<i>Fusarium graminearum</i>が生産するB型トリコテセン量の測定:HPLC-UV法とLC-MS法の比較2019

    • 著者名/発表者名
      1. TANAKA, A., SHINKAI, K., MAEDA, K., NAKAJIMA, Y., ISHII, S., YOSHIDA, Y., KIMURA, M. and TAKAHASHI-ANDO, N.
    • 雑誌名

      マイコトキシン

      巻: 69 号: 1 ページ: 15-17

    • DOI

      10.2520/myco.69-1-2

    • NAID

      130007609522

    • ISSN
      0285-1466, 1881-0128
    • 年月日
      2019-01-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring an Artificial Metabolic Route in Fusarium sporotrichioides: Production and Characterization of 7-Hydroxy T-2 Toxin2018

    • 著者名/発表者名
      KAMATA, K., SATO, H., MAEDA, K., FURIHATA, K., AIKAWA, S., ADACHI, K., TANAKA, A., TOKAI, T., NAKAJIMA, Y., YOSHIDA, Y., SAKUDA, S., KIMURA, M. and TAKAHASHI-ANDO, N.
    • 雑誌名

      J. Nat. Prod.

      巻: 81 号: 4 ページ: 1041

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.7b00398

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fusarium属菌による各種トリコテセンの糖抱合の解析2019

    • 著者名/発表者名
      新海航輝、松井宏介、相川俊一、木村真、安藤直子
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会 第83回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Fusarium sporotrichioides二重遺伝子破壊株による新規C-7位水酸化A型トリコテセンの創製2019

    • 著者名/発表者名
      足立健太郎、小豆畑隼、中嶋佑一、木村真、安藤直子
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会 第83回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Production and structural analysis of unnatural type A trichothecenes using enzymatic reaction.2018

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, K., MATSUI, M., AIKAWA, K., KIMURA M. and TAKAHASHI-ANDO, N.
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Glucoside formation of d-type trichothecene at C-4 position by Fusarium app.2018

    • 著者名/発表者名
      SHINKAI, K., MATUI, K., KIMURA, M., TAKAHASHI-ANDO, N.
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Fusarium属菌と非Fusarium属菌由来のトリコテセンの生理活性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 彩希、新海 航輝、田中 千智、木村 真、安藤 直子
    • 学会等名
      第114回 日本食品衛生学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 4-acetylnivalenolを変換する土壌微生物酵素の解析とその応用利用2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木将、小川雅義、貞松和樹、居石広樹、木村真、前田一行、中嶋佑一、安藤直子
    • 学会等名
      第114回 日本食品衛生学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 構造活性相関の解明に向けた新規トリコテセンの創製と性状解析2018

    • 著者名/発表者名
      新海 航輝、岡田 彩希、松井宏介、相川俊一、木村 真、安藤 直子
    • 学会等名
      第114回 日本食品衛生学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] トリコテセン前駆体生産と性状解析に向けたFusarium graminearum遺伝子破壊株の生産物解析2018

    • 著者名/発表者名
      足立健太郎、松井宏介、相川俊一、貞松和樹、中嶋佑一、前田一行、木村真、安藤直子
    • 学会等名
      第114回 日本食品衛生学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A型トリコテセン生産菌の代謝産物プロファイルの検証2018

    • 著者名/発表者名
      貞松 和樹、鈴木 将、大西健太、足立 健太郎、木村 真、安藤 直子
    • 学会等名
      第114回 日本食品衛生学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規トリコテセン創成に向けたFusarium属菌および基質の条件検討2018

    • 著者名/発表者名
      足立 健太郎、中嶋 佑一、貞松 和樹、鈴木 将、木村 真、安藤 直子
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会 第82回 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Trichothecium roseumを用いた新規t-typeトリコテセンの創製2018

    • 著者名/発表者名
      新海 航輝、岡田 彩希、木村 真、安藤 直子
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会 第82回 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] T-2 toxin類縁体のMS/MSライブラリーの創製と穀物汚染の調査2018

    • 著者名/発表者名
      貞松 和樹、鈴木 将、中村滋彦、足立 健太郎、木村 真、安藤 直子
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会 第82回 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 希少d-typeトリコテセンの精製とd-typeトリコテセンの生理活性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 彩希、新海 航輝、田中 千智、木村 真、安藤 直子
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会 第82回 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Nivalenol系トリコテセンの効率的なアセチル化系の構築2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 将、貞松 和樹、岡田 彩希、前田 一行、中嶋 佑一、木村 真、安藤 直子
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会 第82回 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様なアセチル化型トリコテセンを生産するNBRC 9955株の遺伝的背景の解析2018

    • 著者名/発表者名
      前田 一行、田中 佑弥、中嶋 佑一、新海 航輝、松井 宏介、足立 健太郎、安藤 直子、木村 真、大里 修一
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会 第82回 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi