• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分によるミトコンドリア増強を介した神経変性疾患予防効果に関する基礎的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K05542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関千里金蘭大学

研究代表者

長井 薫  千里金蘭大学, 生活科学部, 教授 (20340953)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード食品機能 / 神経変性疾患 / ニコチンアミドモノヌクレオチド / ホスファチジルコリン / 酪酸 / Hdac / 機能性食品 / 認知症予防 / 酸化ストレス / ミトコンドリア / レシチン / 大豆イソフラボン / リン脂質
研究成果の概要

本研究は、食品由来成分によるミトコンドリア増強作用と神経系の細胞保護作用の解析から、食品摂取による神経変性疾患の予防を目指そうとするものである。本研究全体を通して、ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)、リン脂質であるジリノレオイルホスファチジルコリン(DLPC)、ヒストン脱アセチル化酵素(Hdac)阻害作用の知られる短鎖脂肪酸である酪酸について、ミトコンドリア増強作用と酸化ストレスからの神経保護作用を有することを見出した。また分子メカニズムの解析により、NMNはサーチュインを、DLPCはPPARγのを、酪酸はHdac3阻害を介して神経細胞に対する効果を発現していることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知症に代表される神経変性疾患は、超高齢社会を迎えている我が国において深刻な社会問題となってきている。これらの疾患は、潜伏期間が長く、発症前の診断は困難であり、さらに発症後の完治はほぼ不可能であることから、発症のかなり前から予防することが重要である。その方策の一つが食品摂取による予防である。本研究では、3種の成分について神経細胞を保護し、ミトコンドリアを増やすという若返りとも言える効果があることとその分子機構を見出した。これは、神経変性疾患の予防法開発という学術的意義が大きいことに加え、将来の認知症患者数の減少につながるとも考えられ、社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Total synthesis, structure revision, and neuroprotective effect of Hericenones C-H and their derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Tamura T, Koshishiba M, Yasumoto T, Shimizu S, Kintaka T, Nagai K
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 ページ: 2602-2620

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大豆由来リン脂質による認知症予防の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      長井 薫, 伊藤 章悟
    • 雑誌名

      日本食品安全協会会誌

      巻: 15 ページ: 212-218

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Protective effects of nicotinamide mononucleotide against oxidative stressinduced PC12 cell death via mitochondrial enhancement2020

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Gotow T, Suetake I, Nagai K
    • 雑誌名

      PharmaNutrition

      巻: 11 ページ: 100175-100175

    • DOI

      10.1016/j.phanu.2019.100175

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジリノレオイルホスファチジルコリン(DLPC)によるミトコンドリア増強を介したNeuro2a細胞に対する酸化ストレスからの保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      長井 薫、加留部 真紀、中嶋 新菜、八木 夏海、山内 加奈恵
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化ストレスに対するダイゼインのAMPK活性化を介したミトコンドリア機能亢進作用による神経細胞保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤章吾、長井薫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Soy isoflavone daidzein but not genistein protects Neuro2a cells from oxidative stress via AMPK and mitochondrial enhancement2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Ito, Kaoru Nagai
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Protective effects of nicotinamide mononucleotide against oxidative stress induced PC12 cell death via mitochondrial enhancement2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Ito, Kaoru Nagai
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi