研究課題/領域番号 |
18K05542
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 千里金蘭大学 |
研究代表者 |
長井 薫 千里金蘭大学, 生活科学部, 教授 (20340953)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 食品機能 / 神経変性疾患 / ニコチンアミドモノヌクレオチド / ホスファチジルコリン / 酪酸 / Hdac / 機能性食品 / 認知症予防 / 酸化ストレス / ミトコンドリア / レシチン / 大豆イソフラボン / リン脂質 |
研究成果の概要 |
本研究は、食品由来成分によるミトコンドリア増強作用と神経系の細胞保護作用の解析から、食品摂取による神経変性疾患の予防を目指そうとするものである。本研究全体を通して、ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)、リン脂質であるジリノレオイルホスファチジルコリン(DLPC)、ヒストン脱アセチル化酵素(Hdac)阻害作用の知られる短鎖脂肪酸である酪酸について、ミトコンドリア増強作用と酸化ストレスからの神経保護作用を有することを見出した。また分子メカニズムの解析により、NMNはサーチュインを、DLPCはPPARγのを、酪酸はHdac3阻害を介して神経細胞に対する効果を発現していることを見出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
認知症に代表される神経変性疾患は、超高齢社会を迎えている我が国において深刻な社会問題となってきている。これらの疾患は、潜伏期間が長く、発症前の診断は困難であり、さらに発症後の完治はほぼ不可能であることから、発症のかなり前から予防することが重要である。その方策の一つが食品摂取による予防である。本研究では、3種の成分について神経細胞を保護し、ミトコンドリアを増やすという若返りとも言える効果があることとその分子機構を見出した。これは、神経変性疾患の予防法開発という学術的意義が大きいことに加え、将来の認知症患者数の減少につながるとも考えられ、社会的意義も大きい。
|