• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥類の種子排泄と林分間移動から種子の時空間的分布を予測する:距離依存からの脱却

研究課題

研究課題/領域番号 18K05749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

平田 令子  宮崎大学, 農学部, 准教授 (50755890)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード果実食鳥類 / 種子散布 / 林分間移動 / 種子の体内滞留時間 / 種子散布距離 / 広葉樹林化 / 種子散布制限 / 林分構造 / 景観構造 / 種子供給源 / 種子サイズ / 種子体内滞留時間 / 乾果 / 林縁 / 鳥類種多様性 / メジロ / 鳥類サイズ / 林縁効果 / 鳥類 / 種子散布パターン / 生息地選択 / 種子滞留時間 / プロセスモデル
研究成果の概要

針葉樹人工林や伐採跡地の広葉樹林化に向けて、鳥類による種子散布プロセスの解明とそのプロセスに基づく散布種子の空間分布の予測を試みた。まず、鳥類の林分間の移動パターンが、隣接林分の相対林冠高と林相の組み合わせにより説明できることを示した。次に、種子の体内滞留時間について代表的な鳥類種3種に関して詳細に測定することができた。それらの結果を基に結実木からの距離に応じて散布される種子数を示した頻度分布図を描くことができた。これらにより、距離依存だけでなく指向的な種子散布が行われることも示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:これまでブラックボックスとなっていた鳥類による種子散布プロセスについて、具体的な結果を示すことができた。これにより、鳥類と樹木の種子散布に関する相互作用についての研究の発展や、森林動態の予測、生態系保全といった応用研究に対しても寄与することができる。
社会的意義:種子散布距離と散布種子量に関して予測するためのベースとなるデータを得ることができた。この成果は、広葉樹林化や自然林再生など鳥類による種子散布を活用した森林管理手法の開発やさらなる発展に寄与することができる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 煮沸によるマテバシイ堅果の発芽・発根能力消失実験およびカケスによる堅果の持ち去り試験2023

    • 著者名/発表者名
      西 鈴音,平田令子,伊藤 哲
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: 76 ページ: 107-110

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カラ類によるアカメガシワ種子の種皮剥皮が発芽に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      平尾多聞, 平田令子, 伊藤 哲
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: 75 ページ: 137-140

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of advance regeneration and germinated seedlings on forest recovery after clearcutting of Chamaecyparis obtusa plantations in Southern Kyushu, Southwestern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Kazuhiro、Yamagawa Hiromi、Kondo Hiroki、Ito Satoshi、Hirata Ryoko
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering

      巻: 18 号: 1 ページ: 85-94

    • DOI

      10.1007/s11355-021-00485-4

    • NAID

      40022800210

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヤマガラとシジュウカラによるアカメガシワ種子の採食行動2021

    • 著者名/発表者名
      平尾多聞, 平田令子, 伊藤 哲
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: 74 ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 果実生産および階層構造が異なる林分間の越冬期の鳥類種多様性の比較2023

    • 著者名/発表者名
      西 鈴音, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カケスによるマテバシイ堅果の持ち去り試験2022

    • 著者名/発表者名
      西鈴音, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第78回九州森林学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 鳥類の種子散布機能:種子の体内滞留時間と鳥類の林分間移動に基づく検討2022

    • 著者名/発表者名
      平尾多聞, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工林伐採跡地の植生発達に伴う森林性ネズミによる堅果運搬場所の変化2022

    • 著者名/発表者名
      大野友揮, 久保田匠眸, 平田令子, 山川博美, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 針葉樹人工林の複層林化が鳥類の種多様性に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      西鈴音, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カラ類によるアカメガシワ種子の種皮剥皮が発芽に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      平尾多聞, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第77回九州森林学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 針葉樹人工林の複層林化は鳥類群集の種多様性に影響を与えるか2021

    • 著者名/発表者名
      西 鈴音, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第77回九州森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 針葉樹人工林伐採跡地への森林性ネズミによる堅果運搬-伐採後3年目と17年目の比較-2021

    • 著者名/発表者名
      大野友揮, 平田令子, 山川博美, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第77回九州森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of seed dispersal patterns between 6 and 15 years after felling in sugi plantation2021

    • 著者名/発表者名
      Charissa Maniagasi, Ito Satoshi, Hirata Ryoko, Kiwamu Yamagishi, Hiromi Yamagawa
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] メジロ体内における種子体内滞留時間に対する種子サイズの影響2021

    • 著者名/発表者名
      平尾多聞, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヤマガラとシジュウカラによるアカメガシワ種子の採食行動2020

    • 著者名/発表者名
      平尾多聞, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第76回九州森林学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] メジロ体内における種子滞留時間-ヒヨドリおよびシロハラとの比較2020

    • 著者名/発表者名
      平尾多聞, 中川寛子, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 照葉樹二次林に隣接する伐採地における伐採14年後の種子散布状況2020

    • 著者名/発表者名
      平田令子,酒井絵莉,山川博美,伊藤 哲
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Bird diversity in agricultural landscape in Kyushu, southern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Hirata, Sumire Kimura, Satoshi Ito
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Landscape and Ecological Engineering
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宮崎県綾町のフットパスにおける鳥類の種多様性2019

    • 著者名/発表者名
      平田令子, 木村すみれ, 伊藤 哲
    • 学会等名
      日本景観生態学会第29回京都大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Conceptual patterns of movement by birds between habitat patches in forest landscape2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Hirata, Satoshi Ito, Yasushi Mitsuda
    • 学会等名
      10th IALE world congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フットパスで見られる鳥類の種多様性2018

    • 著者名/発表者名
      木村すみれ, 平田令子, 伊藤 哲
    • 学会等名
      三学会合同宮崎大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 景観生態学 6.2節 林縁効果2022

    • 著者名/発表者名
      平田令子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320058347
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi