研究課題/領域番号 |
18K05791
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40030:水圏生産科学関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
広瀬 雅人 北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (10809114)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 固着性動物 / 種組成 / 出現動態 / 小型甲殻類 / コケムシ / 摂餌生態 / 多様性 / 環境収容力 / ワレカラ / 摂餌行動 / 環境DNA / 棲み込み / 表在性動物 / 分類 / 生活史 |
研究成果の概要 |
岩手県大槌湾,越喜来湾,および宮城県松島湾において,試験板を用いた調査,およびROVによる海底の生物群集の観察を行い,付着生物の種組成や季節消長と生息環境,そこに棲み込む小型底生生物の種組成との関係を明らかにした.また,環境水に含まれる環境DNAを用いて,試験板による調査結果を検証した.加えて,固着性動物群集を利用する小型甲殻類の種組成と個体数,摂餌行動についても調査・観察し,それらの生活史の概要と沿岸生態系における重要性を示した.さらに,試験板上で優占するフサコケムシを対象に,異なる水温,流速,餌濃度環境下での摂餌生態を観察し,各種環境と摂餌量との関係を明らかとした.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,三陸沿岸域の養殖施設等にみられる固着性動物について,細かな環境の違いでその種組成や生物量が大きく異なることを明らかとした.この結果は当該海域における固着性動物の出現動態の把握や今後の予測を行う上で重要な知見になると期待される.また本研究は,固着性動物群集に棲み込む小型底生生物の具体的な種組成や生物量のほか,異なる環境下でのフサコケムシの摂餌量も初めて明らかにした.これらの結果はいずれの動物も沿岸域の餌料環境や生物量に少なからず影響を及ぼすことを示しており,ここで得られた具体的なデータは,今後の沿岸生態系モデルの構築や環境収容力推定において有用な情報を提供すると期待される.
|