• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インセンティブを活用した農業インフラサービスの供給に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K05839
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関北海道大学

研究代表者

近藤 巧  北海道大学, 農学研究院, 教授 (40178413)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード灌漑 / インフラ / インドネシア / 灌漑施設 / インフラ投資 / 水利組合 / インセンティブ / インフラサービス / 生産効率 / オークション / 灌漑制度 / 農業インフラ
研究成果の概要

灌漑施設の管理は、政府主導型管理から農民参加型管理へと移管される傾向にある。灌漑ガバナンスに特徴的な変化が見られたインドネシアのクランブ・ウィラルン幹線水路から灌漑水の供給を受けている34個の水利組合を調査対象とした。調査対象地においては、1990年以降、水利組合のガバナンスとしてSwakelolaとLelangの2つの統治形態が出現した。さらにSwakelolaよりもオークションを利用して組合長を選ぶLelang制度が増加傾向にあった。これは迅速なインフラ投資を志向する農家とその投資資金の提供と引き換えに水利費の徴収権を獲得できる組合長の利害とが一致しているからである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

農家が直面する公共財や共有資源の配分問題の解決にとって農民コミュニティが創出する制度は重要な役割を果たす。本研究では、インドネシアの灌漑システムを事例に、灌漑施設や農道など利用料金を徴収することが不可能なインフラの供給を市場メカニズムのオルタナティブとして農民自らが自発的に制度を創出することによっていかに解決したかを事例分析を通して明らかにした。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] インドネシア稲作における技術効率の分析 -品種と地域差に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      森仁美・中村亮太・近藤巧
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 33(3) ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネパールにおける灌漑と農業生産の多様性2022

    • 著者名/発表者名
      北村実央・中村亮太・近藤巧
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 33(1) ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does the non-farm sector affect production efficiency of the Vietnamese agricultural sector? A stochastic frontier production approach2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, Hang Thi Thuy, KONDO Takumi
    • 雑誌名

      Journal of Agriculture and Rural Development in the Tropics and Subtropics

      巻: 16 ページ: 289-301

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Absence of legislation and the quest for an effective mode of governance in agricultural water management: An insight from an irrigation district in central java, Indonesia2020

    • 著者名/発表者名
      Rondhi Mohammad, Khasan Ahmad Fatikhul, Mori Yasuhiro, Kondo Takumi
    • 雑誌名

      Irrigation and Drainage

      巻: 69 号: 4 ページ: 572-583

    • DOI

      10.1002/ird.2450

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geolocation data of irrigation network in water user association's operation area under community-based and provider-based network governance2020

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Fatikhul Khasan, Mohammad Rondhi, Yasuhiro Mori, Takumi Kondo
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 32 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.dib.2020.106168

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 農業労働の比較優位による就業選択がベトナム農家の食料消費に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      中村亮太・近藤巧
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 91 ページ: 299-304

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing the role of the perceived impact of climate change on national adaptation policy: The case of rice farming in Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Rondhi・Ahmad Fatikhul Khasan・Yasuhiro Mori・Takumi Kondo
    • 雑誌名

      Land

      巻: 8 号: 5 ページ: 1-21

    • DOI

      10.3390/land8050081

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Linkage between farm and non-farm sectors: Evidence from Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thi Thuy Hang・Masako Morioka・Takumi Kondo
    • 雑誌名

      The Frontiers of Agricultural Economics

      巻: 22 ページ: 62-73

    • NAID

      120006814319

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネパールにおける非農業所得が農業投入に及ぼす影響の分析2018

    • 著者名/発表者名
      森岡昌子・近藤巧
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 56 ページ: 74-79

    • NAID

      130007740990

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 畑作排水事業の効果に関する分析 : 北海道十勝地域を対象として2018

    • 著者名/発表者名
      田村源治・近藤巧
    • 雑誌名

      フロンティア農業経済研究

      巻: 21 ページ: 84-96

    • NAID

      120006585987

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 遠隔地の食料不足の特殊性とその対応 -インドネシアの農家世帯の調査から -2023

    • 著者名/発表者名
      中塩屋響輝、中村亮太,毛利泰大、近藤巧
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ネパールにおける家畜飼養および育児への労働配分と子供の栄養状態に関する分析2022

    • 著者名/発表者名
      勝田梨紗子・中村亮太・近藤巧
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ネパールにおける灌漑と農業生産の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      北村実央・中村亮太・近藤巧
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシア稲作における技術効率の分析 -品種と地域差に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      北村実央・中村亮太・近藤巧
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ネパールにおける出稼ぎと経済発展:-応用一般均衡モデルによるシミュレーション分析-2020

    • 著者名/発表者名
      中村亮太・近藤巧
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済ショックと子どもの健康―農業生産と自家消費の役割2019

    • 著者名/発表者名
      中村亮太・近藤 巧
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ベトナム農家の非農業労働が食料消費に与える影響-内生スイッチング回帰を用いた地域間比較-2018

    • 著者名/発表者名
      中村亮太・近藤巧
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Does Non-farm Sector Affects to Production Efficiency in Vietnam? -A Stochastic Frontier Production Approach-2018

    • 著者名/発表者名
      NGUYEN Thi Thuy Hang・Takumi KONDO
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Linkage between farm and Non-farm Sectors: Evidence from Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      NGUYEN Thi Thuy Hang・Takumi KONDO
    • 学会等名
      北海道農業経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済ショックと子どもの健康―農業生産と自家消費の役割 1998年インドネシア通貨危機の例―2018

    • 著者名/発表者名
      中村亮太・近藤 巧
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi