• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性成分や生育阻害活性の網羅的分析によるアスパラガス未利用部位の利用価値の創出

研究課題

研究課題/領域番号 18K05929
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41050:環境農学関連
研究機関明治大学

研究代表者

元木 悟  明治大学, 農学部, 専任教授 (80502781)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアスパラガス / 未利用部位 / 機能性成分 / 生育阻害活性 / ルチン / プロトディオシン / 無機成分 / バイオマス / 露地栽培
研究成果の概要

アスパラガスの未利用部位における有用成分資源としての利用の可能性を探るため、アスパラガスの植物体各部位を網羅的に分析し、ルチンやプロトディオシンなどの有用成分資源の分布を明らかにした。
ルチンは擬葉を筆頭に貯蔵根の褐色根や表皮などに多く、改植時の生育阻害物質の一つである可能性が示唆された。プロトディオシンは鱗芽に最も多く、地下部に多かった。生育阻害活性にも部位間差が認められ、鱗芽や地下茎、吸収根、貯蔵根などで強く、擬葉や側枝などで弱いことが判明した。一方、若茎先端部や鱗芽などは生育阻害活性が強かったことから、萌芽に直接関わる組織には生育阻害物質が多く含まれる可能性があると推察される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アスパラガスの地上部の未利用部位、特に擬葉や主茎はルチンの供給源として、完熟果や種子はプロトディオシンの供給源として有効利用できる可能性がある。一方、アスパラガスの地下部において、ルチンは貯蔵根の褐色根や表皮などに、プロトディオシンは鱗芽、若茎の土寄せ部分と地下茎に多く含まれ、それぞれの機能性成分の供給源として有効利用できる可能性がある。
アスパラガスの未利用部位である擬葉や貯蔵根などが有用成分資源として利用可能になった場合、生産に伴う植物残渣の廃棄物量の削減だけでなく、国内外のアスパラガスの生産現場でも急務の課題である連作障害の解決に繋がるものと考える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Walker Brothers, Inc(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Walker Brothers, Inc(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Walker Brothers, Inc(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パイオニアエコサイエンス株式会社/Limgroup B.V. (Netherlands)(日本)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Taniyama Siam Co.,Ltd.(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 栽培環境制御による生理的特性の解析に基づく野菜類の高付加価値化に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      元木 悟
    • 雑誌名

      日本食品保蔵科学会誌

      巻: 48 ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Distribution of Growth-inhibitory Activity, Mineral Contents, and Functional Components in Different Tissue Parts of Asparagus (Asparagus officinalis L.) and Availability of Unusable Parts2021

    • 著者名/発表者名
      Motoki Satoru、Taguchi Takumi、Kato Ayaka、Inoue Katsuhiro、Nishihara Eiji
    • 雑誌名

      HortScience

      巻: 56 号: 11 ページ: 1340-1346

    • DOI

      10.21273/hortsci16057-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アスパラガス未利用部位の利用価値の創出 研究者の広場 <野菜園芸学>2021

    • 著者名/発表者名
      元木 悟
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 5 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Distribution of Rutin and Protodioscin in Different Tissue Parts of Asparagus (Asparagus officinalis L.)2019

    • 著者名/発表者名
      Motoki Satoru、Tang Tianli、Taguchi Takumi、Kato Ayaka、Ikeura Hiromi、Maeda Tomoo
    • 雑誌名

      HortScience

      巻: 54 号: 11 ページ: 1921-1924

    • DOI

      10.21273/hortsci14131-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 栽培環境制御による生理的特性の解析に基づく野菜類の高付加価値化に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      元木 悟
    • 学会等名
      日本食品保蔵科学会第70回(オンライン東京)大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 園芸利用学2021

    • 著者名/発表者名
      山内 直樹、今堀 義洋
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      文永堂出版
    • ISBN
      9784830041426
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi