• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真の糖尿病性歯周病モデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K06043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関広島大学 (2020)
摂南大学 (2018-2019)

研究代表者

松浦 哲郎  広島大学, 医系科学研究科(歯), 研究員 (20268494)

研究分担者 尾崎 清和  摂南大学, 薬学部, 教授 (40268496)
児玉 安史  広島国際大学, 薬学部, 准教授 (40389119)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖尿病性歯周病 / 糖尿病 / 歯周病 / ラット / マウス / 齲蝕
研究成果の概要

ラットの歯肉および損傷歯肉にLPS処置を行ったが、炎症は歯肉に留まり歯周炎を誘発することができなかった。次に、ラット歯髄を人工的に除去し、歯周病菌Pgを歯髄内に移植する処置を行った結果、根尖部の慢性歯周炎を誘発することが可能となった。しかし、歯冠の保護を行う封剤の脱落により、歯髄が暴露されたため、根尖部の炎症がPGに由来するか否かを判断することはできなかった。さらに、封剤の種類を変更する実験を継続したが、長期の装着が持続可能な封剤を確定するまでには至らず、本研究期間は終了した。適切な封剤によりPg以外の細菌流入が阻止できれば、目的とするPg単独による慢性歯周炎が誘発される可能性は非常に高い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の齧歯類における歯周病および糖尿病性歯周病モデルでは、ヒトの歯周病による炎症は再現されていないという問題点がある。今回、ラットの歯肉および歯根膜の炎症に対するバリア機能は非常に強く、歯肉の炎症は歯周組織に拡散しないことが明らかになった。一方、歯髄のバリア機能は非常に弱く、歯髄炎を誘発すると容易に歯周炎が惹起されることが明らかとなった。今後、歯周病の原因菌であるPg菌のみを歯髄内に移植するとともに、Pg菌以外の口腔内細菌の流入を阻止できれば、真の歯周病および糖尿病性歯周病モデルの確立が可能となり、その社会的意義は非常に大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Ovarian mixed germ-cell tumor comprising mature teratoma and embryonal carcinoma in a four-toed hedgehog (Atelerix albiventris)2020

    • 著者名/発表者名
      Ueda K, Ueda A, Ozaki K.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci.

      巻: 83(3) ページ: 527-530

    • NAID

      130008021185

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eosinophilic Leukaemia and Systemic Mycobacterium marinum Infection in an African Pygmy Hedgehog (Atelerix albiventris).2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura SI, Yasuda M, Ozaki K, Tsukahara T.
    • 雑誌名

      J Comp Pathol.

      巻: 181 ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superimposition of hypertension on diabetic peripheral neuropathy affects small unmyelinated sensory nerves in the skin and myelinated tibial and sural nerves in rats with alloxan-induced type 1 diabetes.2020

    • 著者名/発表者名
      Ozaki K, Matsuura T.
    • 雑誌名

      J Toxicol Pathol.

      巻: 33(3) ページ: 161-169

    • NAID

      130007881657

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperglycemia Suppresses Age-Related Increases in Corneal Peripheral Sensory Nerves in Wistar Bon Kobori (WBN/Kob) Rats.2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ozaki, Y. Terayama, T. Matsuura
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 60 号: 13 ページ: 4151-4158

    • DOI

      10.1167/iovs.19-28060

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of combined dyslipidemia and hyperglycemia on diabetic peripheral neuropathy in alloxan-induced diabetic WBN/Kob rats2018

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, K., Terayama, Y., Matsuura, T. and Narama, I.
    • 雑誌名

      Journal of Toxicologic Pathology

      巻: 31 号: 2 ページ: 125-133

    • DOI

      10.1293/tox.2017-0063

    • NAID

      130006725339

    • ISSN
      0914-9198, 1881-915X
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Extended Duration of Hyperglycemia Result in Human-Like Corneal Nerve Lesions in Mice With Alloxan- and Streptozotocin-Induced Type 1 Diabetes2018

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, K., Terayama, Y. and Matsuura, T.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 59 号: 15 ページ: 5868-5875

    • DOI

      10.1167/iovs.18-25693

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ビタミンEは高脂肪食誘発非アルコール性脂肪肝炎(NASH)マウスモデルの肝細胞を変性させ、かつ腫瘍を誘発する2021

    • 著者名/発表者名
      中村 進一, 髙木 知里, 松浦 哲郎, 尾崎 清和
    • 学会等名
      第37回日本毒性病理学会総会及び学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マウスに自然発生した大動脈解離の1例2021

    • 著者名/発表者名
      中村 進一, 尾崎 清和
    • 学会等名
      第37回日本毒性病理学会総会及び学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アロキサン誘発糖尿病ラット脾臓および胸腺にみられた空胞変性の病理組織学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      兒玉 安史、三村 志穂、甲谷 大輝、松田 美和、神垣 真由美、石原 熊寿
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] LPS刺激によるp38とNF-kBのリン酸化およびJAK2/STAT5シグナル伝達経路の活性化はミクログリアの長期生存に重要である2021

    • 著者名/発表者名
      神垣 真由美、田島 克啓、田中 美帆、平田 桃子、神田 沙季、兒玉 安史、石原 熊寿
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コリンエステラーゼ阻害薬リバスチグミンは、アロキサン糖尿病ラットの脂質異常および唾液腺腺房細胞の脂肪蓄積を増悪する.2020

    • 著者名/発表者名
      兒玉安史, 尾崎清和, 神垣真由美, 石原熊寿, 松浦哲郎
    • 学会等名
      第36回日本毒性病理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] C57BL/6マウス幼若期に始まる腎盂尿管移行部の好酸球性炎症は将来、水腎症と慢性炎症性尿路上皮癌を誘発する.2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎清和, 松浦哲郎
    • 学会等名
      36回日本毒性病理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病マウスにおける胃のカンジダ感染は非感染部位である大腸の炎症性発癌を促進する。2020

    • 著者名/発表者名
      出雲友扶子、大嶋成奈優、松浦哲郎、尾崎清和
    • 学会等名
      第36回日本毒性病理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規非アルコール性脂肪肝炎(NASH)モデルマウスに対するデキストラン鉄投与の影響2019

    • 著者名/発表者名
      中谷裕樹, 高木知里, 松浦哲郎, 尾崎清和
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期の前高血圧暴露による糖尿病性腎症モデルの開発2019

    • 著者名/発表者名
      福井弥子, 佐藤啓, 西村浩平, 松浦哲郎, 尾崎清和
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病を自然発症する雄WBN/Kobラットでは角膜を用いた糖尿病神経障害の評価が可能である2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎清和, 西村浩平, 寺山由依, 金原慎太郎, 松浦哲郎
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The examination on corneal nerve in diabetic WBN/Kob rat is useful for detecting peripheral sensory neuropathy.2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Ozaki, Yui Terayama, Tetsuro Matsuura
    • 学会等名
      Microscopy & microanalysis
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relation between Intramacrophage Gelatinase Activity and Basement Membrane Disintegration at Optic Fissure Margins in Murine Colobomatous Eye.2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Matsuura, Atsushi Miyazaki, Yuta Iizuka, Kiyokazu Ozaki
    • 学会等名
      European Teratology Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Superimposing severe hypertension on hyperglycemia affects small sensory nerve of the skin in type-1 diabetic rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Ozaki, Tetsuro Matsuura
    • 学会等名
      International Diabetes Federation congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Azoxymethane and dextrane sulfate sodium誘発大腸炎関連大腸癌は、糖尿病による増悪する2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎清和、出雲友扶子、大嶋成奈優、寺山由依、松浦哲郎
    • 学会等名
      日本毒性病理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Hyperglycemia Naturally Induces Dental Caries But Not Periodontal Disease in Diabetic Mice and Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Matsuura and Kiyokazu Ozaki
    • 学会等名
      第104回米国歯周病国際学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 耐糖能異常WBN/kobラットの末梢神経に対する食塩水負荷の影響2018

    • 著者名/発表者名
      西村浩平、金原慎太郎、松浦哲郎、尾崎清和
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病マウスへのテトラサイクリン投与による慢性肥厚性カンジダ症の増悪ならびに抑制2018

    • 著者名/発表者名
      山際高史、寺山由依、尾西一晃、松浦哲郎、尾崎清和
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病マウスの胃におけるC. albicans感染は、非感染部位である大腸癌の癌化を促進するか?2018

    • 著者名/発表者名
      大嶋成奈優、寺山由依、松浦哲郎、尾崎清和
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Combined Dyslipidemia and Hyperglycemia on Diabetic Peripheral Neuropathy in Alloxan-Induced Diabetic WBN/Kob Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Ozaki1, Tetsuro Matsuura
    • 学会等名
      Society of Toxicologic Pathology 37TH ANNUAL SYMPOSIUM
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi